それどこ

人気ブロガーの「やってみた」 ダイエット、再現レシピ、電子工作など

ブロガーがさまざまなことを「やってみた」記事一覧です。行ってみたり、作ってみたり、買ってみたり、いろいろなチャレンジをしています。


おいしいハンバーグを食べるためだけに100kmの道のりを自転車で走ったり、すごい深海魚をさばいたり、マンガ『マスターキートン』の知識を検証するために砂漠に行ってみたり、一人暮らしの部屋でレーザーライトとスモークマシンを使ってみたりと、人気ブロガーが続々と難題にチャレンジ。その結末やいかに!?


他には、人気マンガの再現レシピや、ジャニーズのコンサートに欠かせない応援うちわの作り方といった記事も。やってみたいことが見つかったら、ぜひ挑戦してみてください!

唯一無二のとろけるような使用感。キャンメイクの名品ライナー「クリーミータッチライナー」は新色も最高にかわいかった件

CANMAKE(キャンメイク)の人気アイライナー「クリーミータッチライナー」に新色「15 カプチーノピンク」が登場。美容ライター・比嘉桃子さんが既存色の03 ダークブラウンと塗り比べ。色味や塗り心地ほか、メイク崩れしがちなシチュエーションでも落ちないか…

カサつきがちな肌に“ハリ”と“うるおい”が……! 無印良品「発酵導入美容液」は本当に良いのか1週間試してみた

無印良品「発酵導入美容液」は口コミでも話題になった人気商品。ハリやうるおいに関するレビューが目立つ同商品ですが、実際のところどうなの……?と気になる人もいるのでは。そこで最近乾燥や肌トラブルに悩みがちという美容ライター・比嘉桃子さんが1週間お…

限界オタクがOisixのミールキットのお世話になってみたら、意外と節約につながった話

仕事やオタク活動に忙しいノンちゃんさんがオイシックスの「Kit Oisix(キットオイシックス)」を1週間試してみました。買い物にも行かず20分で主菜と副菜が作れて時短になったほか、意外と節約につながったそう。

限界オタクが1週間の夕食をOisixのミールキットでまかなってみた記録

働く人の自炊の強い味方、ミールキット。今回はOisix(オイシックス)のミールキット「Kit Oisix」を使って、1週間の夕食をまかなってみました。どんなメニューを注文して、どんな感じで届いたかをレポートします。

巷の「崩れないメイクテク」って本当に効果ある?美容オタクが検証してみた(ベースメイク編)

汗や涙でも崩れないベースメイクのテクニック。「キープミストで濡らしたスポンジを使う」「霧吹きで水をかけてティッシュオフ」などがX(Twitter)などでも話題ですが、本当に効果あるの?実際に検証してみました。

ベースメイクの「崩れないメイクテク」と相性抜群なアイテムを美容オタクが紹介

ベースメイクが崩れないテクニックと相性の良いアイテムを紹介します。崩れ方がきれい、もはや美容液などとSNSで話題の資生堂「エッセンス スキングロウ ファンデーション」をはじめ、110円なのに優秀なダイソーのパフなどをピックアップ。

断言しよう、「ぶどう」の沼は楽しいぞ! ぶどう界のすごい3人で怒涛のトークを繰り広げた【天下一ぶどう会】

シャインマスカットや巨峰だけじゃない! ぶどうにはたくさんの種類があり、最も幅が広い果物と言っても過言ではありません。今回はマニア3人でオススメの品種について語り合いました。

海なし県の栃木で育つ極上のサーモンとは……「大滝日光サーモン」にサーモンを愛する男が驚いた話

日光グルメといえば湯波が有名ですが、ご当地サーモン「大滝日光サーモン」をご存じでしょうか。有名店にも採用されている食材で、栃木県が開発した「プレミアムヤシオマス」の一種。「Rakuten STAY(楽天ステイ)日光宝殿」でサーモンを調理して味わいまし…

明太子マニアが選んだ「おいしい明太子」6種類で、ごはんが何杯すすむのか検証した

明太子を通販でお取り寄せするのに、おすすめの8種類を紹介します。明太子マニアが「ごはんに合う」福岡の明太子を厳選。ふくや、福さ屋など名店の商品はじめ、おいしい明太子で実際にごはんが何杯進むのかを検証しました。

福岡の「とり皮」を知っているか? かわ屋が好き過ぎて全国民に布教したいので、お取り寄せとり皮のベストな焼き方を探してみた

福岡・博多「かわ屋」の名物メニュー、とり皮を紹介。福岡の焼鳥店ではメジャーな存在で、唯一無二の食感が特徴です。通販でお取り寄せしたとり皮を7通りの焼き方で検証しました。

ぼる塾・田辺さんに「最強のクッキー缶」を作ってもらったら、スイーツ愛がぎっしり詰まっていた

ぼる塾の田辺智加さんは大のスイーツ好き。テレビや雑誌、Twitterなどでスイーツ情報を発信し、「新スイーツの女王」とも呼ばれています。どんなスイーツも大好きな田辺さんですが、今回は人気の「クッキー缶」に注目。田辺さんの大好きなクッキーを詰め合わ…

スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ

カレーのためのスパイス調合を基本に、小林銅蟲さんがスパイスの調合を極めます。基本の「シックスボックス」理論を教えてくれるのはイナダシュンスケさん。コリアンダー、カイエンペッパー、クミン、ターメリックなどをベースに、スパイスカレー、肉(鶏・…

アイドルや舞台のファンに #現場オタクを構成する5つのアイテム を聞いてみたら、ジャンルごとの工夫が見えて面白かった

ジャニーズ、ハロプロ、LDH、宝塚、2.5次元舞台といったアイドルや舞台を追いかけるファンが、現場へ行くときの必須アイテムを紹介します。不織布マスクや消毒ジェルといったコロナ禍ならではのアイテムから、プロジェクターやスピーカーなど配信ライブを家…

崖っぷち経営の銚子電鉄で社長と『桃鉄』をやってみたら、リアルな経営の厳しさを思い知ることになった

『桃太郎電鉄』(桃鉄)シリーズの最新作、『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!』(Nintendo Switch専用ゲーム)が2020年11月19日に発売。桃鉄といえば「鉄道会社の社長になって会社を経営するゲーム」です。実際の鉄道会社の社長は桃鉄でも強いのでしょ…

レモンサワー缶の種類が多すぎるけど、みんなどれが好きなの? 4人でぐだぐだ飲み比べる座談会をやってみた

レモンサワーが一大ブーム。スーパーやコンビニでもレモンサワー缶がたくさん並んでいます。チューハイの域を超え、いまや独立したカテゴリを築くほどの勢力に。そんなレモンサワー缶ですが、種類がたくさんあるだけにそれぞれ「推し」があるのではないでし…

理想を詰め込んだ「おうち縁日」を家でやってみたらめちゃくちゃ楽しかった

今年は新型コロナウイルスの感染対策により、多くの地域で縁日や花火大会といった夏の行事が中止になっています。気候はだんだん秋になりつつありますが、このままでは夏が終わった気にならない!ということで、自宅で「おうち縁日」を作って遊んでみました…

俺たちのフェスを取り戻そう! 生粋のフェスマニアが「家フェス飯」を作ったら泣けてきた話。

ライブやフェスを愛するYouTuber・つぶらさんが自宅で「フェス飯」を徹底再現! 2020年は新型コロナウイルスの影響で「フジロック・フェスティバル」「ロッキンオンジャパン」などの音楽フェスも軒並み中止になってしまいました。つぶらさんが毎年通うほど大…

懐かしの「プロフィール帳」をオタクの自己紹介用に作ってみたら楽し過ぎた……!!

小学生のときなどにはやった、自己紹介や好きなものについて書く「プロフィール帳(サイン帳)」。そんな懐かしいアイテムをオタク向けにアレンジ。テンプレートも用意しています。

知ってるようでよく知らない「ちくわぶ」を研究してみたら、無限の可能性にワクワクした

「ちくわぶ」は練り物の竹輪とは違い、小麦粉が材料。定番のおでん以外のおいしい食べ方も紹介。

再現度ヤバすぎて共感しかない……ジャニヲタあるあるが詰まった「ジャニヲタリカちゃん」挑戦レポ

ジャニヲタあるあるをリカちゃん人形の着せ替えで表現する「ジャニヲタリカちゃん」。コンサートやライブ会場やジャニーズショップの近くで見かけるジャニヲタの生態がよく表されており、ジャニヲタからは「いるいるw」と共感が、ジャニヲタ以外からは「おも…

七輪があると家飲みがめちゃくちゃ贅沢になる。退屈な家時間を楽しむ方法をヨッピーが提案します

長いおうち時間、何して過ごそう? と思っている方に「七輪」の提案です。お取り寄せしたお肉やカニなどを炭火で焼くと、贅沢な家飲みが実現できます。焚き火はキャンプに行かないとできないけど、七輪なら気軽に炭火を味わえます。七輪のほかに必要なアイテ…

全国47都道府県のぽん酢を全部飲んだら語彙力が足りなかった

ポン酢とは、柑橘類の果汁に酢酸を加えたもの。ただし一般的には、そこに醤油を混ぜたポン酢醤油も「ポン酢」と呼ばれます。今回は47都道府県から、ご当地感あふれるポン酢を1種類ずつピックアップ。それらを全て試飲し、味わいを表現するレビュー記事です。…

タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた

大豆や食塩、小麦等から作られる醤油(しょうゆ)。スーパーやコンビニ等でも手に入り、日本で暮らす人々にとって馴染み深い調味料です。キッコーマンやヤマサなど大手メーカー以外にも、日本には各地にたくさんの蔵があります。たくさんの蔵があるというこ…

人気復活の「プロレス」は何が面白い? 初心者が観戦歴20年のキャスターに教わってから試合を観てきた

低迷期からのV字復活を果たし、現在絶大な人気を誇るプロレス。あなたは観戦したことがありますか? 今回プロレス観戦歴20年以上を誇るキャスターの三田佐代子さんをお招きし、プロレス初心者のライター・宇内一童さんがインタビューを実施。プロレス自体の…

【神奈川から】東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた【兵庫まで】

銭湯・サウナ好きのライター・ヨッピーさんが東海道にあるサウナを巡ってきました。神奈川県から兵庫県まで、サウナーから評判のサウナ6カ所をなんと1泊2日という強行軍でまわります。サウナの良さがよくわからないというサウナ初心者・かまどさんが水風呂の…

【衝撃】総カロリー1万kcal超え……! 料理家たちが欲望のままに考えた「余った餅」レシピがぶっ飛んでる

お正月が過ぎて「余った餅」ありませんか? そんな余ったお餅(もち)の活用レシピを紹介します。今回は総勢4名の料理家たちがお餅メニューに挑戦。焼き餅や雑煮、おしるこなど定番メニューではなく、欲望全開なハイカロリーレシピが完成しました。なんと総…

サーモンの魅力をもっと知ってほしい! サーモン好きがサーモンしかない「クリス "マス" パーティー」を開いてみた

骨の髄までサーモンを愛する、全日本サーモン協会の代表、サーモン中尾さんが、サーモンを解体し、サーモン料理を振る舞うクリスマスパーティを開催しました! 楽天市場で購入したキングサーモン1尾が見た目にも華やかなパーティ料理に大変身。サーモンマニ…

「マキタ」の製品は日々の暮らしになじむのか? 一般家庭でマキタを使う意義を改めて考える

マキタといえば電動工具などプロユースのイメージが強いですが、実は一般家庭でも使えるアイテムがあります。有名どころは充電式クリーナー(掃除機)ですが、他にもラジオ、コーヒーメーカーなど。専用のUSBアダプタを使えばマキタのバッテリーでスマートフ…

「お歳暮」はもっと気軽に贈っていい! 愛する兄と弟に、日頃の感謝を込めたプレゼントを贈ってみた

「お歳暮」というと会社の上司や取引先など、仕事の付き合いがある人へ贈るイメージがありますよね。しかし、最近では家族や友人など親しい人に1年の感謝を込めて贈るケースも増えているそうです。贈る時期はだいたい12月上旬~下旬にかけて。予算の相場は3,…

いつもの料理に一振りするだけでガラリと味が変わる。自分でミックススパイスを作ってみよう

いつもの料理に一振りするだけでおいしくなる、ミックススパイスのレシピを紹介します。ミックススパイスとは、いくつかのスパイスを混ぜ合わせたもので、イメージとしては七味唐辛子や中華で使う五香粉(ウーシャンフェン)、カレー粉のようなもの。基本的…

ドッジボールを一人でできる卓上マシーンを作ったら、当時のトラウマを克服できた話

「無駄づくり」を主な活動とし、さまざまな工作をする藤原麻里菜さんが、「ドッジボールを一人でできる卓上マシーン」を製作。工作の力を借りれば、一人でスポーツを楽しむことができる。そんな斬新な「おひとりさま(ソロ)活動」を提案します。「お金で頬…

初心者でも卓球が短時間で上達するコツを聞いてきた。ラリーを続けるコツは「打つ」ではなく「押す」!

卓球初心者の山田井ユウキさんが、「T4 TOKYO」(東京都渋谷区神南1-12-16 ASIA BUILDING)を運営する株式会社スヴェンソンスポーツマーケティング取締役・駒井亮さんと卓球スクール「TACTIVE」の鈴木コーチに、初心者でも卓球が上達する方法と楽しむポイン…

和装でアウトドアのススメ。夏の新しい風物詩「着物バーベキュー」をやってみた

ライターのnarumiさんが、新しいアウトドアの楽しみ方を紹介します。それはスノーピークの「アウトドアキモノ(着物)」を着用して行う和装アウトドア。周辺グッズも全て和小物でそろえて涼し気にバーベキュー。夏の新しい風物詩になるか……!

ほぼ通販でしか手に入らない松屋の絶品グルメを、最高のロケーションで食べてみた

松屋が好き過ぎる@narumiさんが、“ネットで買える松屋”の商品を紹介します。牛めしバーガーとビール、冷凍食品を使って再現する「ごろごろ煮込みチキンカレー」を持って、アウトドアをしながらじっくり味わいます。他にも牛めしジャーキー、牛めしの具、豚め…

1台のバイクに、どれだけの人が乗れる? 「アジアの過積載バイク」を模したバランスゲームを作ってみた

工作家の乙幡啓子さんが、「アジアの過積載バイク」を模したバランスゲーム作りに挑戦しました。アクロバティックなバランス感覚が必要とされるゲームに、大人たちは大盛り上がり。最後には総勢54名が1つのバイクに乗り合うという奇跡が生まれました……!

ソロキャンプって何が楽しいの? ヨッピーが、芸人ヒロシに「ソロキャン」の魅力を聞いてみた

一人でキャンプする「ソロキャンプ(ソロキャン)」の魅力はどんなところにあるのでしょう? キャンパーとしてYouTubeにも動画をアップしている芸人ヒロシさんに、ソロキャンの魅力、楽しさを教えてもらいました。その後、ライター・ヨッピーさんが自らソロ…

長時間座りっぱなしの仕事でも健康になりたい いろんな健康グッズを一カ月試してみた

ブログ「真顔日記」の上田啓太さんが、さまざまな健康グッズを1カ月試してみました。「座りっぱなしの仕事に効く」と言われているバランスボール、骨盤サポートチェア、ノートパソコンスタンドなど5つの健康グッズを取り上げます。

トマトピューレ、ペースト等の違いとは?スープ作家おすすめレシピ5選

トマトピューレ、ペーストなどトマト加工品を上手に使うコツとは。スープ作家・有賀薫さんおすすめのレシピも紹介

ぶち猫VS小林銅蟲! 炎の料理対決【第2弾】〜珠玉の忘年会メニューでパーティーを盛り上げろ!〜

ブロガー・ぶち猫さんと、マンガ家・小林銅蟲さんがカニを使った「珠玉の忘年会メニュー」で料理対決を行いました。審査するのはマンガ家の松浦だるまさん、バーチャルYouTuberのマシーナリーとも子さん、グラビアアイドルの倉持由香さんら。果たして勝利し…

ダンボール工作とNintendo Laboを組み合わせて、「ドラゴンリモコンカー」を作ってみた

ダンボールアーティストのオドンガー大佐が、ダンボール工作とNintendo Laboを組み合わせた「ドラゴンリモコンカー」作りに挑みました。ハサミ、カッター、カッターマット、ボンド、ピンセット、グルーガン(接着剤)などさまざな道具を駆使したダンボール工…

プログラミング教育必修化を見据え、4歳児と大人が知育玩具で「論理的思考力」バトルしてみた

ブロガー・ライターの赤祖父さんが、2020年のプログラミング教育必修化を見据えて息子と一緒に知育玩具で遊んでみました。「ローリーズ・ストーリー・キューブス」は選んだイラストを元に、オリジナルの物語を組み立てて「論理的思考力」を鍛える知育玩具。…

バーチャルYouTuber・マシーナリーとも子が自分で自分のグッズを開発してみた

バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー)のマシーナリーとも子さんが、自分をモチーフにしたオリジナルグッズ作りに挑みます。マグカップやTシャツに留まらないユーモアあふれるグッズの数々、皆さんもバーチャルユーチューバーになって、好きなグッ…

ジャニヲタ2,571人に聞きました! ジャニヲタが選ぶベストスキンケアとは #ジャニヲタとコスメ 番外編

ジャニヲタの間で長年広まっているハッシュタグ「#ジャニヲタとコスメ」。ブロガー・あややさんが、ジャニヲタのスキンケア事情についてアンケート調査しました。ジャニヲタの遠征時のスキンケアに関するTipsや、愛用されるスキンケアアイテムを紹介します。

オタクが全力でおしゃれして、現場を100倍楽しんでみた

オタク女子・ひらりささんが、美容室・美容院・ヘアサロンの検索&予約「楽天ビューティ」を体験しました。おしゃれをすれば現場が100倍楽しくなる! 楽天ビューティでキレイになって、コミケ、トークイベント、バーレスクの3つの現場に出掛けます。

ハロウィンと牛タンと私たち(寄稿:小林銅蟲)

マンガ家の小林銅蟲先生が、ハロウィンパーティーを実施しました。用意したのは11kgの牛タン。phaさん、ぶち猫さん、松浦だるまさんなどの仲間と一緒に、ひたすら牛タンを食べるパーティーです。

絶壁の崖に張り付くヤギに憧れて。絶妙なバランス感覚に震える「崖の上のヤギゲーム」を作ってみた

ライターの乙幡啓子さんが、ヤギの特性に着目したバランスゲーム作りに挑戦。切り立った崖を簡単に登り降りするヤギのバランス感覚を活かしたゲームに、大人たちが大盛り上がりしました。

今年の夏こそ水着を着たい!家でできる筋トレ・食事管理・ストレッチを1カ月続けてみた

筋トレ大好きな女性・@mami_y09さんが、水着を着るために体作りに挑戦。家でできる手軽な筋トレ、食事で気をつけること、むくみ解消のストレッチなどを教えてもらいました。夏に水着を着るため、筋トレをして体を引き締めよう!

すごい深海魚が釣れたので、魚をさばけるようになった友人(小林銅蟲)に調理させてみた

ブログ「野食ハンマープライス」管理人・茸本朗さんが深海魚釣りでGETした超高級魚を、マンガ家の小林銅蟲さんに調理してもらいました。

ジャニヲタ3,504人に聞きました! ジャニヲタが選ぶベストコスメとは?!

ジャニヲタの間で長年広まっているハッシュタグ「#ジャニヲタとコスメ」。ブロガー・あややさんが、ジャニヲタに愛用されるコスメをアンケート調査しました。

「子どもの絵の飾り方」を変えたら、愛娘の成長が“見える”ようになった

子どもが描いた「絵」、ただ無造作に壁に貼るだけだったけど……。「娘の成長にもっと気づきたい!」という気持ちから、「子どもの絵の飾り方」を変えてみたちょろげさんが、その方法と、得られた成果をまとめてくれました。