家で過ごす時間が増えつつある昨今ですが、皆さんはどんな“おうち時間”を過ごしていますか?
中には、以前よりも家でご飯を食べるようになったことで、よく自炊をするようになったという人もいるのではないでしょうか。
しかし「だんだんレパートリーが尽きてきた……」「もう少し手間を減らしておいしいものを作りたい」「どう味付けしたらいいのか考えるのさえ面倒」と考え始めている人もいるかもしれません。
そんなときは、好きな具材を入れた「炊き込みご飯」を作ってみてはいかがでしょうか?
炊き込みご飯といえば、作るのが大変そう、手間がかかりそう、炊き込みご飯の素がないとどう作っていいのか分からない……と思いがち。
ですが、実際には「レシピはパターンを1つ覚えるだけでOK」「具材は好きなものを入れてOK」と、とても簡単&手軽に作ることができます。
そこで今回は、さまざまな食に特化した料理家の皆さんに、好きな具材を使った「◯◯を入れるだけ」の手軽な炊き込みご飯レシピを紹介していただきました。
- 梅津有希子さん:だし愛好家おすすめの食材で作る炊き込みご飯
- ジョーさん。さん:冷凍食品を使ったお手軽炊き込みご飯
- パリッコさん:酒飲みが作る炊き込みご飯
- エダジュンさん:エスニック好きが作る炊き込みご飯
身近な食材でできるものが多く、作りやすいのもポイント。これまで炊き込みご飯に苦手意識があったという人も、ぜひこの機会に挑戦してみてください!
【1】好きな具材と松山あげを入れるだけ。だしをきかせた炊き込みご飯(梅津有希子さん)
編集者・ライター、だし愛好家。『世界一簡単なだし生活。』(祥伝社黄金文庫)では、「だしむすび」「あごだし湯豆腐」「だし巻き卵風フレンチトースト」など、旨味たっぷりの簡単だしレシピを紹介する。そのほか、だしの専門家や料理人を取材してまとめた『だし生活、はじめました。』(祥伝社黄金文庫)などの著書も。
Web:梅津有希子公式サイト/Twitter:@y_umetsu
だし愛好家・ライターの梅津有希子です。
数年前から突如だしにどハマりし、簡単なだしのとり方を徹底研究するようになりました。
冷蔵庫には昆布や煮干しなど、複数のだしを常備。今の時期は、だしやうま味のある食材を組み合わせた鍋やスープ、煮込みなど、うま味たっぷりのあったかい料理ばかり作っています。
今回紹介するのは、だしをきかせ、「松山あげを入れるだけ」の炊き込みご飯です。松山あげは、愛媛県の特産品として知られています。
そもそも、数年前まで炊き込みご飯なんて作ったことがなく、「そんな凝った料理はお店で食べるものだ」と思っていました。
ところが以前、とある和食店で食べた炊き込みご飯がとてもおいしくて、料理長に感想を伝えると「どの炊き込みご飯も同じレシピで作っている」とのこと。
「え、炊き込みご飯の種類によって、調味料が変わったりしないんですか?」と聞くと、「具材が変わっても調味料の配合は全部一緒。我々もこのレシピじゃないと作れません」と言っていたことに衝撃を受け、まさに目からウロコが落ちました。
「そうか、炊き込みご飯は何でも同じ調味料でいいんだ! 1つだけ覚えればいいのなら、自分でも作れるのではないだろうか……!?」という大きな気づきを得て、いろいろと試してみてずっと作り続けているのがこのレシピです。
「鶏ときのこ」「真鯛とごぼう」「牡蠣と塩昆布」など、具材を変えてどんな炊き込みご飯でもこのレシピで作れますよ。今回は、具材を「タコ」にしてみました。
松山あげのだし炊きタコ飯
材料
- 米……2合
- だし……240ml
- 薄口しょうゆ……大さじ2
- 酒……大さじ2
- みりん……小さじ2
- お好みの具材(今回はタコを使用)
- 松山あげ(適量)
作り方
- お米2合を1時間ほど浸水させる
- 浸け終わったら水を切っておく
- だしと調味料を合わせる
- ぶつ切りにしたタコと松山あげをのせて炊いて完成
だしは、かつおと昆布の合わせだしのときもあれば、昆布だしだけで炊くこともあります。煮干しだしでもいいですし、面倒くさければもちろん顆粒だしやだしパックでも十分です。何でもいいです。どんなだしでもおいしく炊けます。
「ル・クルーゼ 鍋」を詳しく見る
コクとうま味たっぷりのタコ飯と、だしの効いた熱々のおみそ汁を合わせれば、「だしっていいなあ……」としみじみ実感することうけあいです。
松山あげは、地元の方にはおなじみの食材だと思いますが、一般的にはそんなに知られていないのではないでしょうか。
わたしは10年ほど前に生協のカタログで見かけて「なんだろうこれは」と注文したのがきっかけで、そのおいしさと便利さにハマり、以来ずっと切らさずに常時5個はストックしています。一般的な油あげと違って、常温保存で90日も日持ちするのも素晴らしい……!
とにかく、これさえ入れれば、鍋もみそ汁もうどんも格段においしくなるのです。
軽くてふわふわしていて、入れた途端にじゅわっととろけて一瞬でコクが大幅にアップ。もちもちジューシーな食感は、一般的な油あげとはまったくの別物で、ほんとうに不思議な食べ物だなあと思います。
添加物や遺伝子組み換え大豆を一切使用していないナチュラルな食品なので、自然食品のお店でよく見かけます。ほか、食材にこだわりのあるスーパーや、デパ地下などでも取り扱っているところが多いようです。
わたしの住む東京でも、この数年で見かけることがあきらかに増えているので、一度買った人がハマってリピートしてるのではないかと推測しています。
ネットで検索すると、30個入りの1ケースを常備している人もいて、「なくなると不安になる」という気持ちがよく分かります(笑)。それくらい、めちゃくちゃハマってる大好きな食材です。
コロナ禍でおうちご飯が増えた今、だし三昧のご飯は心までホッとします。
ポイントは、「炊き込みご飯のレシピを1つだけ覚える」ことと、「松山あげを入れる」こと。松山あげがなくてもおいしく作れますが、入れるともっともっとおいしくなりますよ。ぜひおためしを!
【2】冷凍餃子を入れるだけ。意外性かつ満足感のある炊き込みご飯(ジョーさん。さん)
料理研究家。あと1カ月生まれるのが遅ければ平成生まれだったが、持ち前の貫禄のせいで誰にも信じてもらえない。SNSに投稿するレシピが人気で、Twitterフォロワー数は24万人。小説家としての出版経験もあり、文章が得意。レシピ記事の企画、調理、盛り付け、撮影、記事作成、編集を一貫して行う。レシピ動画の撮影、編集も自分で行うマルチな料理家。とにかく手間をかけない、難しいこと抜きのレシピが得意で、「包丁を使わない」「火を使わない」「計量しない」「余らせない」をテーマにしたレシピ本『めんどうなことしないうまさ極みレシピ 激烈美味しいストレスなし103品』は、発売初日に重版が決まるほど話題に。
ブログ:タベタノ? – 家庭を幸せにする作り置きおかずのサイト/Twitter:@syokojiro
料理研究家のジョーさん。です。「。」までが名前です。レシピ本を出したり、雑誌などに寄稿したり、テレビやラジオへ出演したりして生計を立てています。Twitterでは1ツイートレシピを投稿しています。
私が紹介するのは「具材が冷凍餃子だけ」の炊き込みご飯です。
調味料を混ぜて、餃子を入れたら、ネギをのせてごま油をかけるだけ。万能ねぎはキッチンばさみなどで切れば、包丁いらずで完成します。忙しい日や疲れた日の晩ご飯に、ぜひ試してみてほしい一皿です。
冷凍餃子だけの炊き込みご飯
材料
- 米……2合
- 冷凍餃子……8個
- 鶏ガラスープの素……大さじ1
- 酒……大さじ3
- トッピング(1人前量)
- 万能ねぎ……1本
- ごま油……小さじ1/2
作り方
- 米を洗って炊飯釜に入れ、酒、鶏ガラスープの素を加えたら、2合の目盛りまで水を入れる
(2)冷凍餃子を入れて炊飯する
- 冷凍餃子を並べて、通常モードで炊飯する
- 炊飯が終わったら混ぜる
(3)器に盛ってトッピングをのせる
- 器に盛り、万能ねぎを小口切りにしてのせ、ごま油をかけて完成
餃子はほとんど崩れずに炊き上がるので、そのまま食べてもいいですし、餃子を崩して餃子風味の混ぜご飯にしてもOK。ひとつぶひとつぶに餃子の風味が染み込んだご飯は最高ですよ。
炊き込みご飯は具材を切ったりするなどの手間がどうしてもかかってしまいますが、餃子の中にはひき肉や野菜など、おかずに欲しい具材が入っていますよね。
そんな餃子ごと炊き込めば、この一皿だけでおかずが一品いらなくなるくらいの満足感が得られる料理が完成します。
そのため、ご飯作りに手間暇をかけていられない日などは強い味方になってくれますよね。餃子の炊き込みご飯はより手間が少なく作れるので、ぜひお試しください。
【3】魚と日本酒を入れるだけ。飲兵衛にたまらない「さけごはん」(パリッコさん)
酒場ライター。著書に『酒場っ子』『晩酌百景 11人の個性派たちが語った酒とつまみと人生』『ほろ酔い!物産館ツアーズ』、スズキナオ氏との共著に『酒の穴』『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門』。「晩酌ほろ酔いクッキング」(漫画ゴラク)「今日は早退します!」(東京ウォーカー)他、連載も多数。TV東京「音流~ONRYU~ 酒場サーキット」出演中。2020年9月に、初のレシピ本『晩酌わくわく! アイデアレシピ』を刊行。
Twitter:@paricco
こんにちは。酒場ライターのパリッコと申します。
僕は普段、主に「大衆酒場」と呼ばれるお店で飲んではそのことを記事にするというような仕事をさせてもらっているのですが、同時に家で飲むのも大好き。おつまみを自作するのも好きです。
僕が紹介するのは、炊飯する際の「水を酒に置きかえるだけ」の炊き込みご飯、通称「さけごはん」です。
僕がライターとして世に発表してきたレシピの中でも、これまで特に反響が大きかったのが「酒蒸し法」という調理法。思いついたきっかけは、とある大衆酒場で出会った「鶏の酒蒸し」なるメニューでした。
アサリ以外の酒蒸しなんて珍しいなと頼んでみたら、旨味が濃くて、 身が柔らかくて、ものすご〜くおいしい!
女将さんに聞くとスーパーで買った鶏で作れるということだったので、自分でも買って試して以来、あらゆる食材を酒蒸しにしました。
その実験がエスカレートして行き着いたのが、「お酒で米を炊く」。もはや酒蒸しでもなんでもないけれど、やってみずにはいられなかったのです。
炊飯器に研いだお米を入れ、水の代わりに普段通りの量のお酒を注ぎ、鮭の粕漬けを乗せて炊いてみたところ、ふわりと大人っぽい香りの漂う、あまりにも贅沢なごちそうに仕上がりました。
飲みのシメにはもちろん、それ自体がお酒のつまみにもなるから困っちゃう。名づけて、“さけ”づくしの「さけごはん」! 今回は具材として、スーパーでお手頃だった赤魚の粕漬けを入れてみたいと思います。
赤魚のさけごはん
材料
- 米……2合
- 魚の粕漬けの切り身……1切れ
- 醤油……大さじ1〜2(お好みで)
- 日本酒……通常炊飯時の水と同量
作り方
- 炊飯器にといだ米2合を入れ、普段お米を炊くときの水と同量の日本酒を注ぎます
- お好きな魚の粕漬けの切り身1切れを乗せ、お好みで醤油大さじ1〜2を加え、炊飯ボタンを押します
炊飯中からすでに、キッチンにはいい和食屋さんのような香りが漂っていましたが、フタをあけてふわりと漂う官能的な香りはさらにたまりません!
「黄桜 辛口一献」を詳しく見る
(2)全体をかき混ぜる
- 炊きあがったら骨やヒレなどを取り除き、全体をよく混ぜたら完成
ちなみに、骨やヒレを取り除くのが面倒な人は、最初から骨なしの切り身を使ってもOKです。
炊飯器でもおこげができるのがまたうれしい。
こうした調理方法ゆえ、しっかりとお酒の風味は残ります。お酒が苦手な方には、もしかしたら抵抗があるかもしれないし、お子さんに食べさせるのは控えた方がいいでしょう。
お酒がそこまで強くないけど興味があるという方は、お酒の量をほんの少しにしてみるとか、魚を粕漬けじゃないものにしてみるなどの工夫で、やんわりとした「さけごはん」を作ってみるのもいいと思います。
が、僕はやっぱり、がっつりと日本酒を注いで、そこに相性が悪かろうはずのない粕漬けを加えて炊いた、100%「さけごはん」のパンチ力が大好き! 特にお酒好きの方には、本当にたまらない味わいだと思いますよ。
【4】身近な食材とスイートチリソースを入れるだけ。エスニックな炊き込みご飯(エダジュンさん)
料理家・管理栄養士。管理栄養士取得後、株式会社スマイルズ入社。Soup Stock Tokyoの本社業務に携わり、2013年に独立。 お手軽なアジアご飯、エスニック料理を得意とする。著書には『クセになる!パクチーレシピブック』『エスニックつくりおき』(共にパルコ出版)など12冊ほど。最近YouTubeチャンネルを開設。お手軽アジアご飯を動画でご説明。
Web:エダジュン公式サイト/Twitter:@WedaJon
こんにちは。料理家・管理栄養士のエダジュンです。
普段は料理家として、レシピ本の作成を中心に、テレビ出演、ウェブ連載の執筆、社員食堂のプロデュースなどをしております。レシピ本は15冊ほど出版させていただいております。
得意な料理は、パクチーを使った料理と、アジアご飯です。パクチーのレシピ本だけでも、4冊出版させていただきました。
前までは、スーパーに行ってもパクチーがなかなか手に入らなかったのですが、最近は普通に売られていて、世の中で少しづつパクチーが市民権を得られたことを、とってもうれしく思っております。
コロナ渦になる前は、タイ、韓国、台湾などに毎年足を運んで、現地の料理を食べ歩いて勉強しておりました。中でもタイが大好きで、1カ月に1〜2回は、タイ食材専門スーパーに足を運ぶほどです。
そんなアジア料理ラバーの僕が、今回、お手軽アジアご飯風の炊き込みご飯レシピをご紹介させていただきます。よく、冷蔵庫であまりがち! と聞くことが多い、「スイートチリソース」を使ったお手軽レシピです。
甘辛いスイートチリソースをご飯と一緒に炊き込めば、キリッとした味わいになり、やみつきになります。
そして、トマトケチャップを一緒に入れることで、辛いのが苦手な方でも、食べやすくなっているかと思います。炊飯器に入れて、ボタンを押すだけで簡単に作れるので、ぜひ挑戦してほしいなと思っております。
ツナと赤パプリカのトマトスイートチリソース炊き込みご飯
材料
- 米……2合
- ツナ缶(オイル漬け)……2缶
- 赤パプリカ(ピーマンでも可)……1/2個
- スイートチリソース……大さじ2
- ケチャップ……大さじ2
- バター……10g
- 目玉焼き……お好み量
作り方
- 米を研ぐ
- ツナの油を切る
- 赤パプリカは角切りにする
(2)材料を入れて炊飯する
- 炊飯器に全材料を入れる
- 水を炊飯器の2合目盛りまで入れて、炊き込む
(3)バターを入れてお茶碗に盛る
- 炊き終わり後に、バターを落として混ぜる
- お茶碗に盛り、目玉焼きをのせて完成
目玉焼きは半熟気味にして、ご飯と絡めながら食べてみてください。1品で主食としても満足ですが、ビールのおつまみとしても間違いなしです! もし、手元にパクチーがあったら、添えてもおいしいですよ。
意外性にも富んだ簡単&手軽な炊き込みご飯のレシピを紹介していただきました。レパートリー不足で悩んでいる人も、今日の夜ご飯のメニューをどうしようかと考えている人も、ぜひ試してみてください!
ソレドコでTwitterやってます!
今回紹介した商品
「だし」を詳しく見る
「松山あげ」を詳しく見る
「ル・クルーゼ 鍋」を詳しく見る
「冷凍餃子」を詳しく見る
「鶏ガラスープの素」を詳しく見る
「魚の粕漬け」を詳しく見る
「日本酒 パック」を詳しく見る
「黄桜 辛口一献」を詳しく見る
「ツナ缶」を詳しく見る
「スイートチリソース」を詳しく見る