皆さんこんにちは! 欲しい! と思ったものを楽天で探し当てるのが趣味のおうち大好きグラドル・倉持由香です。
私は最近、「ベランピング」にハマって、さまざまなキャンプギアやグッズを買い集めてしまいました。ベランダを自分好みにアレンジするベランピング、最近じわじわと注目されていますよね。(ベランピング……「ベランダ」と「グランピング」を組み合わせた言葉)

我が家のベランダはそこまで広いわけではなく、大掛かりなことはできないので、ミニテーブルとアウトドアチェアを置くスペースを作って、あとはエアコンの室外機カバーを付けた程度です。
私のベランピングは、自分好みのマグカップを1つ買うところから始まって、その後徐々に沼へと入り込んでいきました……! ベランダのチェアでお気に入りのマグカップでお茶を飲むと、楽しくなって気分が盛り上がりました(そしてさらなる買い物へ)。
楽天沼に住んでいるグラビアアイドル・倉持由香さんに、ガチ自腹で買ったものを紹介していただく「倉持由香の #楽天お買い物部」。通算ポイント60万に迫る倉持さんが最近買ってよかったものを教えてもらいます!
倉持さんの獲得通算ポイント数。60万ポイントの大台を超えました!
▼ 前回のお買い物はこちら!
お得だし知らない果物に出会えるし気分がアガる! 「訳ありフルーツ」に開眼した話
▼ #楽天お買い物部
倉持由香の #楽天お買い物部 カテゴリーの記事一覧
【注意事項】
・自宅でベランダカスタムをする場合は避難経路の確認を忘れずに!
特に集合住宅の場合は個々に規約が定められていることも多いため、事前に確認するのをおすすめします。
(「お家キャンプ」やってみた 人気のベランピング、非日常が魅力|【西日本新聞ニュース】 より)
・イスやテーブルなどは都度部屋へしまっています
以下で紹介する倉持さん宅では、避難経路の妨げになりそうなものについては出しっぱなしにせず、都度部屋へ収納する形でベランピングを楽しんでいます。
ベランダでお茶を飲むだけでもめちゃくちゃ気分が変わります!
ベランピングは、家に引きこもっていたいインドア派にぴったりの趣味なんじゃないかと思います。Wi-Fiが通じるからベランダで楽天サーフィンもTwitterもできるし、寒かったり雨が降ったりしても一瞬で部屋の中に戻れます!
今はコロナ禍でステイホームしている方が多いと思うのですが、そんな方々にももちろんおすすめ。ベランダにちょっとしたテーブルとチェアを置くだけでも“おうちカフェ”のようになってかなり気分が変わりますよ。

カスタムしたベランダでお茶(「H&F BELX」のルイボスティーやノンカフェインのコーヒーが好きです!)を飲むと、部屋からベランダに出ただけなのに、「外でお茶を飲むってこんなに気分が変わるんだあ……」としみじみ実感しました。ベランダからはビルくらいしか見えないんですが、フェイクグリーンを置いて、視界に少し緑が入るようにするだけで、ぐっといい雰囲気に。
子どもが生まれる前は、理想のベランピング環境ができたのがうれしくてうれしくて、ほぼ1日中ベランダにいたんじゃないかという勢いでした。朝ごはんをベランダで食べて、昼ごはんもベランダで食べて、夜はLEDランタンを灯してベランダで食べて……という感じです。

「アウトドアチェア」を詳しく見る
「H&F BELX ルイボスティー」を詳しく見る
「H&F BELX コーヒー」を詳しく見る
「LEDランタン」を詳しく見る
ベランピングで特に買ってよかったな~というお気に入りのアイテムは2つあって、1つ目が有名キャンプギアメーカー・スノーピークのマグカップ! 「ベランピングをやってみよう」と思って最初に買ったものです。

お値段が2,000円以上するので、ポチる時は「こんな高いマグカップ買ったことないぞ……」とドキドキ。ダンボール箱が届いた時に「えっ? 中に何も入ってない……?」と思っちゃうくらいめちゃくちゃ軽かったんです。開けてみたらもちろんカップがちゃんと入っていて、うわ! 軽い! とびっくりしました。キャンプギアは持ち運びを前提としているから軽いんですよね。それにしてもこんなに軽いとは!
デザインがシンプルでちっちゃくロゴが入っていて、それがかわいくておしゃれで、ウキウキしながらコーヒーをいれて飲んでいました。
2つ目がメスティンです。家の中でメスティンを使ってパスタを作り、さっとベランダまで持っていって食べています。
メスティンのいいところは、料理してそのまま器として使えるので、洗い物が少なくなること。普通にパスタを一品作ろうとすると、フライパン、鍋、お皿、トング、フォーク……ってたくさん洗い物が出ますよね。メスティンで作ればそのまま器から食べられるので楽ちんなんです! 本来の用途はごはんを炊くことなので、今度はホカホカごはんを炊いてみます。

子どもが生まれた後は、どうしても泣いたりぐずったりするので、のんびりお茶を楽しむ時間は取りづらくなりました。ただ、生後1ヶ月を過ぎて、戸外の空気や風に触れる「外気浴」で外の空間に少しずつ慣らしていく段階になったので、抱っこして一緒にチェアに座っています。

好みの商品をそろえる理想の空間作り、ワクワクします!
【理想のベランピング環境作りでやったこと】
- 楽天で欲しいもの探し
- ウッドデッキパネルを敷く
- 室外機カバーの組み立て
- ラグや小物の配置
楽天で欲しいもの探し
カスタムのスタートは「ベランピング」でTwitter・Googleの検索! 自分好みのお手本になりそうな情報を探して、欲しいアイテムを見つけ、さらにそれを楽天で検索。
この方法で実際に買ったのは、エルパソのラグです。キャンパーの方がよく使っているアイテムのようです。
画像を見つけて「このラグかわいい!」と思ったのですが、このラグがなんと呼ぶラグなのか分からなくて、楽天でいろいろなキーワードを使って探し当てました。一致する商品を探している間も探偵気分で楽しいです!
また、ソレドコの記事も読んで参考にしました!
▷ 自宅ベランダをリゾートにしたDIY方法。賃貸でも特別な家になるベランダカスタムのすすめ
無料で良質なネット記事がいろいろ読める時代なので、ありがたいな~と思いながら記事中の商品ページをたどり、ひたすらネットサーフィンしては買っていきます。
ウッドデッキパネルを敷く
ウッドデッキパネルを1つ1つベランダに敷くところから始めるのですが、これが一番大変だったかもしれません。


でも、逆に言えばそれ以外はそんなに大変ではありませんでした。「大変」といっても作業自体は簡単ですし、敷いている間は「これで理想のベランピング環境ができるぞ……」と思うとワクワク感が生まれるので、やり始めてしまえば全然苦ではなかったです。
室外機カバーの組み立て
ウッドデッキパネルが仕上がったら、次はエアコンの室外機カバーです。これまた簡単に組み立てられました!



ラグや小物の配置
エルパソのラグをウッドデッキパネルの上に敷きます。他にも、テントの形の蚊取り線香、キャンピングカートの形のティッシュカバーなどなど、キャンプ感を味わうためのグッズ・小物類を結構買いました。特に蚊取り線香ケースは、置くだけでもすごくかわいくてお気に入りです! 実際のキャンプに行けたら、火を付けて使用してみたいな。

「キャンプ ラグ」を詳しく見る
「ウッドデッキパネル」を詳しく見る
「室外機 カバー」を詳しく見る
「キャンピングカート ティッシュカバー」を詳しく見る
ベランピングに興味を持ったきっかけは「キャンプ飯」
ベランピングに興味を持ったきっかけは、キャンプがテーマとなっているマンガを読んだことです。描かれているキャンプ飯がすごくおいしそうで、外で食べるごはんっていいな、と思いました。「キャンプ飯を外で食べたい!」というのが私のモチベーションの原点です。
中でも「ふたりソロキャンプ」(講談社)というマンガではキャンプ飯の具体的なレシピが書いてあって、キャンプ飯の良さがすごく伝わってきて、ハマって一気に読みました。参考にしていろいろ作ろうかな、作りたいなっていう気分にさせてくれます。
本当はキャンプに行ってみたいのですが、子どももまだ小さいし、今はなかなか厳しいです。でも、ベランピングだけでも十分気分転換になりました!
私は「コレクション癖のあるオタク」なので、自分の理想のアイテムや空間を追い求めないと気が済まなくて、何時間も楽天サーフィンに費やし、次々に買い物をして「ベランピング沼」にハマっていったのですが、実際はそんなに“課金”しなくても大丈夫です! キャンプギアには高価なものもあるので、そちら方向にハマっていくとすごいことになってしまうかもしれないですが……!!
私の場合、最初に買ったスノーピークのマグカップからベランダに敷くウッドデッキパネルまで、かかった費用は全部合わせて65,000円くらいでした。でも、基本的にはテーブルとチェアがあれば大丈夫。最初の予算は1~2万円くらいでスタートできるので、お手軽な趣味じゃないかなと思います。お気に入りグッズに囲まれてのベランピング、楽しいです!
それでは、次回もお楽しみに!
* * *
こんなものを買って便利だった、みんなにも教えたいお得な商品があった……楽天市場でのそんなお買い物、ぜひTwitterのハッシュタグ「#楽天お買い物部」を使って教えてください!
著者:倉持由香(くらもち ゆか)
グラビアアイドル。1991年11月6日生まれ、千葉県出身。サイズはT167/B84/W58/H100。グラビアが好きなグラビアアイドルがTwitterで行う部活動「#グラドル自画撮り部」の発起人・部長。TokyoFM『世界はまんがで出来ている!』にレギュラー出演中。グラビアアイドル初のビジネス書「グラビアアイドルの仕事論 打算と反骨のSNSプロデュース術」が好評発売中。
ブログ:倉持由香オフィシャルブログ 『まいにちくらもっち。』
Twitter:@yukakuramoti Instagram:@yukakuramoti
倉持さんのお部屋での過ごし方情報
ソレドコでTwitterやってます!
今回紹介した商品
「アウトドアチェア」を詳しく見る
「スノーピーク マグカップ」を詳しく見る
「メスティン」を詳しく見る
「ウッドデッキパネル」を詳しく見る
「室外機 カバー」を詳しく見る