和歌山県の名物といえば、梅干しを思い浮かべる人も多いかもしれません。しかし、これ以外にもたくさんのおいしいグルメが存在しています。
そこで今回は、和歌山県で押さえておきたい名物を一挙紹介! 旅先のお土産選びの参考にもなりますよ。
全国1位の生産量を誇る「みかん」
和歌山のみかんは、17年連続で生産量全国1位!
特におすすめの品種は、極早生(ごくわせ)みかんの「ゆら早生(わせ)」。雨に強い品種として近年評価が上がっています。
また、海南市下津町の「下津蔵出しみかん」は、蔵で寝かせることで糖度が増し、酸が落ち着いてまろやかな味わいになる上、通常、1月ごろに旬が終わってしまう温州みかんを3月ごろまで楽しめるんです。
👉【愛媛VS和歌山】真の「みかん王国」はどっちだ!? プレゼンバトル
昔ながらのしょっぱくて酸っぱいたくあん「田舎漬」
しょっぱくて酸っぱい中に、素材の味がしみ出ている定番の「田舎漬」。薄味で少し甘口のたくあん漬けが売れる時代に逆行し、昔ながらのたくあんが食べたいというニッチな要望に応え続けています。しっかりと干されて固くなった大根を樽の中で長期間漬け込んでいます。乳酸発酵した田舎漬は深みのある味です。
👉30年で1,000以上の漬物を食べてきた“プロ”が厳選 食卓に常備しておきたい漬物10選
お鍋にもぴったり「南方(みなかた)超辛口 純米酒 無濾過 生原酒」
「南方(みなかた)超辛口 純米酒 無濾過 生原酒」は、南方熊楠(みなかたくまぐす)ゆかりの和歌山県にある世界一統のお酒。甘みが少なくスッキリとキレが良い一方、米の旨味がしっかりとしています。熱々のお鍋にキンキンに冷やしたこのお酒を合わせるのがおすすめ!
👉冷やせばいいってもんじゃない! 「冷酒」を改めて解説&冷やして飲むべきオススメ銘柄8選を紹介
他にもある、和歌山県の名物たち
他にも、知られざるおいしいものや、見どころがいろいろありますよ。
- 不動のうめ うす塩味(不動農園)
- 肉厚でふっくらした身。甘み、酸味、そして塩味がちょうどいいバランスでまとまったちょうどよい塩梅の梅干しです
- 掲載記事
👉【保存版】1,500種類以上の「ご飯のおとも」を食べてきた男が、47都道府県分をセレクトしてみた
- 久世福商店 和歌山の樽仕込み醤油(サンクゼール)
- 醤油発祥の地として知られる和歌山、湯浅の樽仕込み醤油。杉樽で1~2年かけて熟成されており、色も濃く、香りもある程度あって粘り気もあります
- 掲載記事
👉タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた
- 紀州みかんポン酢 みかポン(早和果樹園)
- みかん生産量日本一を誇る和歌山県のぽん酢。みかんが入っていて、酸味がじんわりと広がった後、ほんのり甘い香りが残ります
- 掲載記事
👉全国47都道府県のぽん酢を全部飲んだら語彙力が足りなかった
- 和歌のめぐみ 南部の梅酒(世界一統)
- 梅の高級品種「南高梅」の“生まれ故郷”である和歌山県みなべ町で生産された南高梅だけをたっぷり使用した、和歌山ならではの梅酒。口当たりがよく飲みやすい一方で、コクとまろやかさもあわせもった深みがあります
- 掲載記事
👉梅酒を「なんとなく」選んでいるあなたへ。梅酒マニアが全国各地の「最高の梅酒」をプレゼン
- 太閤秀吉献上羊羹(総本家駿河屋)
- 大のあんこ菓子好きだった豊臣秀吉が好んで食べたという、竹皮包みの蒸しようかん。小麦粉が多めでやや固め、こしあんの風味がうっすらと広がります
- 掲載記事
👉【完全保存版】全国のあんこ好きに捧ぐ「47都道府県あんこ菓子」。あんこマニアが厳選してお取り寄せしてみた
- 友ヶ島(和歌山県)
- 和歌山県の加太港から渡船で渡る友ヶ島は、「ラピュタみたいな島」として近年、若者にも人気です
- 掲載記事
👉池めぐり三十余年。全国七千の水辺をめぐった私の「池の沼」を語ろう
執筆・ソレドコ編集部