2024年私的ベストバイコスメの日焼け止め「Obagi(オバジ)デイセラムBB」が日常使いに優秀すぎるので紹介します!春夏ほどではないけれど冬でも紫外線は降り注いでいるので、日焼け対策は必須です。「ObagiデイセラムBB」はコンシーラーやファンデーションとしてのカバー力もあるのでおすすめです!
2024年も終わろうとしていますが、私的2024年ベストバイコスメの「日焼け止め」を広めたい!
春夏ほどではないけれど冬でも紫外線は降り注いでいるので、日焼け対策は必須。
日差しに含まれる紫外線は肌にダメージを与え、シワやたるみ、シミなどの肌トラブルを引き起こす「光老化」の原因になります。
アンチエイジングの基本は日焼け対策!休みの日も、室内にいるだけの日も必ず塗るべし。
わたしは日焼け止めマニアなのでプチプラからデパコスまでいろいろ所持していますが、その中でも今年発売された「Obagi(オバジ)デイセラムBB」が大変優秀だったので紹介させてください!!
どのファンデーションでも、ど真ん中ナチュラルのわたしですが、テスターで試したところ少し暗めな印象だったのでライトを使用しています。
画像参照元:楽天市場
こちら、ロート製薬が展開するスキンケアブランド「Obagi」から出ている商品です。Obagiといえば、なんといってもビタミンC。
公式サイトによると、こちらの日焼け止めには保湿型ビタミンC誘導体、持続型ビタミンC誘導体に加え、紫外線に反応してビタミンCがあふれ出すUVカプセルが配合されているとのこと。
「紫外線に反応してビタミンCがあふれ出す」?!?!?
そんな天才的な仕組みが、日焼け止めに備わっててよいのですか?
実際、この夏から現在まで使用しているのですが、(もちろん、日傘&帽子&こまめにスプレータイプの日焼け止めを顔に噴射!をしているのを前提として)日に焼けた感じがほとんどなかったと実感しています。
無色の「ObagiデイセラムUV」という商品もあるけど、わたしは日常使いに向いているBBクリームを選びました。
ファンデーションやコンシーラーとして使えるカバー力をプラスしているので、出かける予定のない休みや仕事の時に日常使いしています。
いつもはコンシーラーやパウダーも使用してるけど、家に引きこもり、近所への買い物しか行かないぞ!というときはマジでこれのみ。
テクスチャはやや硬め。乾燥肌の人には少しパリッとする感じがあるかもしれません。
わたしは混合肌で頬などは乾燥も気になるので、その部分にだけこっくりとしたタイプの下地を使用してからObagiのBBで仕上げています。
手前だけに塗った状態。白浮きせず、くすみをカバーしてくれます。なのに厚塗り感はなし。
大気汚染や花粉から肌をガードしてくれる効果もあるので、一年中頼りになりそう。
夏の暑さの中でも崩れにくさを感じたので、冬の乾燥の中ではどんな感じになるのか、これから使い心地を楽しみたいと思います!
- 編集部員が見つけたお得情報も発信中! X(Twitter)を見る
- 推し活に役立つアイテムやハウツーを紹介! Instagramを見る