それどこ

キッチン・風呂トイレ・玄関はこれでスッキリ片付く!山崎実業など便利収納グッズを一挙紹介

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

年末の大掃除が迫るこの時期、新年を迎える準備として、キッチンやトイレ、玄関もすっきり片付けたいところ。

今回は、整理整頓が苦手な方でも簡単に使える便利な収納アイテムをピックアップしました。スペースを無駄なく活用できるアイデアグッズを取り入れて、清潔で心地よい空間を手に入れましょう。

この記事では、キッチンやトイレ、玄関で活躍する片付けアイテムを中心にご紹介します。

リビング編はこちら

 

キッチン:山崎実業 tower「マグボトル&コップラック」「ディッシュラック」

言わずと知れた山崎実業。片付け上手になりたいなら、だいたい山崎実業製品を探せばなんとかなります(先に断っておくと、この記事では1商品を除いて他は全て山崎実業アイテムの紹介になってしまいました……! だって便利だから……)

「マグボトル&コップラック」「ディッシュラック」は、備え付けの収納スペースを有効活用できるアイテム。食器や調理器具を効率よく収納できます。

towerシリーズはシンプルで洗練されたデザインなので、実用性だけでなく見た目もバッチリです。

こちらの記事では食器以外への活用方法も探っています。

 

トイレ:山崎実業「ウォールトイレポット&収納ケース」「トイレットペーパーストッカー」

トイレも地味~に収納に困りますよね。そしてやはり、山崎実業はトイレの収納問題も解決してくれるのです。まずはこちらの2アイテム。

  • ウォールトイレポット&収納ケース:フラップ式の蓋で片手で簡単に開閉できて、生活感が全くないデザインなのが◎。ゴミ箱として、掃除用品や生理用品入れとして活用できます。壁に取り付けることも可能
  • トイレットペーパーストッカー:最大12ロールのトイレットペーパーを収納でき、下部の取り出し口から1ロールずつ取り出せるアイテム。スリムなデザインかつスチール製で安っぽさがありません。上部は芳香剤や小物の置き場としても活用可能

実際の使用シーンはこちらの記事でも紹介しています。

 

トイレ:山崎実業 tower「トイレブラシスタンド」

もう一つ、トイレまわりで「こういうのがほしかった!」というアイテムを山崎実業から紹介。

トイレの収納で困るものといえば、トイレブラシではないでしょうか? 最近は使い捨てタイプがかなり主流になってきましたが、スティックブラシ本体と使い捨ての替えブラシを一緒に収納できるアイテムなのです。

最大14個の替えブラシを収納できて、生活感が出ないシンプルなデザイン。かといって使いやすさも犠牲にはしていません。

詳しい使い方はこちらの記事でも紹介中ですよ。

 

お風呂:山崎実業「マグネット バスルームラック ワイド」

お風呂も山崎実業の得意分野です。お風呂といえば何よりもめんどいのが掃除。シャンプーやボディソープのボトルはじめ、何もかも浮かせて収納しておくのがすっきり片付く&面倒な掃除から逃れるコツ。

その浮かせて収納におすすめなのが「マグネット バスルームラック ワイド」。めちゃくちゃ強力なマグネットで浴室の壁にビタッと張り付いてくれます。シンプルかつ頑丈で、しばらく使ってもサビていません。

詳しいレポはこちらもどうぞ。

 

お風呂:ニトリ「ステンレスシャワーラック」

シャワーラックを活用して収納場所を作り出してしまう、というアイデア商品が、このニトリの「ステンレスシャワーラック」。シャワーホルダーに差し込むだけで簡単に設置でき、上段には高さのあるボトル、下段には小物を収納できます。

チューブホルダーやフックも付属していて、洗顔料や小物を整理整頓できるようになっており、細かいところまで気が利いた作りに!

実際の使用例はこちらの記事もどうぞ。

 

玄関:山崎実業「浮かせる伸縮シューズラック」

玄関は部屋の顔ともいえる場所なのでぜひとも整理整頓したい。でも狭くてどうしたらいいのかわからない……という方にはぜひこちらを。

シューズボックスの扉に引っ掛けるだけで簡単に設置できて、サンダルやスニーカー、パンプスなどを2〜4足収納できるアイテムです。玄関に靴を置きっぱなしにせず浮かせて収納することで掃除もしやすくなりますし、やっぱりなんといっても見た目がすっきり!ポール部分は伸縮式で、設置場所に合わせて長さを調整できますよ。

詳しい活用例はこちらの記事で紹介しています。