それどこ

温度を自動調整&圧倒的な風量!リファのドライヤーで「高いものには理由がある」と学んだ…編集部の買ってよかったもの(1月第2週)

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

2025年1月(2週目)の「編集部が買ってよかったもの」を紹介します!

軽くて小さいドライヤー、使いやすいゴミ袋など、実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品ばかりです。気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね。当然ですが、全て自腹で買ったものを紹介しています。

買ってよかったもの2024総集編と先週分はこちら

 
 

👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます

リファ ビューテック ドライヤースマート

使っていたドライヤーの首がぐらんぐらんになり、それでもなお人差し指で支えながら半年くらい使い続けていたのですが、ちょっとお高いドライヤーを買ってみるかと買ってみたところ、思っていたより良くて驚きました。

高いドライヤーを使ったことがなかったのですが、やっぱりいいんだなぁ、と思いました。髪にエンジェルリングができて、なんかうれしかったです。

風量がすごいのと、温風調整を自動でしてくれるのでアチアチにならないのと、軽くて小さいのが特徴で、何がどうしてそんなに髪にいいのかはよくわかっていませんが、買ってよかったです!

無印良品 ホホバオイル

もともと肌荒れしたときの保湿用として鏡台に常駐していた無印良品のホホバオイルなのですが、スキンケアの見直しとともに使用頻度が下がり……。「どうしようかな〜?そうだ、最近、髪の乾燥が気になるんだよなあ」となんとなく使っていたアウトバス用のヘアケア用品にホホバオイルを混ぜてみたところ、これがめちゃくちゃ良く!

また、在宅ワーク時の「外出するわけではないからヘアオイルを使うほどではないけど、気持ち整えたい」ときにもぴったり。肌以外にも「髪」の使い道が増えたので、またリピ買いしました。

次が使いやすいゴミ袋

ゴミ袋の交換というのが地味にものすごく嫌いな家事だったんですが……次が使いやすいゴミ袋にしてから、ノンストレスすぎて泣きました。

ゴミ袋がロール状につながっていて、いっぱいになって交換する際には勝手に次の袋が出てくる仕様です。天才。考えた人ありがとう。

サイズ展開も多いのでいろんなゴミ箱に使えます。ちなみにセリアにもあるらしいですが、少し薄いようです。我が家はカン・ビンなど重いものにも使うのと、破れたときの絶望&掃除を鑑みて、丈夫さ重視でAmazonで買ってます。

森川健康堂 プロポリスキャンディー

長年常備しているプロポリスのあめです。もともと推しの俳優さんが愛用しているとのことで買って以来、気に入っています。プロポリスと名の付くほかのあめもいろいろ試してみた結果、個人的には、この森川健康堂の緑の袋のプロポリスキャンディーが最強だと確信しました。

独特の味が苦手という声もあるようですが、のどへのピリピリとした刺激が「効いてる〜」という感じでクセになります。私のかぜは「のどからくるかぜ」なのですが、年末、乾燥でのどがイガイガしてかぜひきそう……と思ったときにも、これを舐め続けて乗り切れました。

フロアフロス

何を今さら、という声も聞こえてきそうですが、やっぱりこれ以外のフロスは使えません……。このフロアフロスは糸が太くてふわふわ。なので、本当にびっくりするほど"ごっそり"取れます。

日本ではフロスの普及率が海外ほど高くないなどと聞くこともありますが、私もフロスデビューしたのは大人になってから。最初は難しくて苦戦しましたが、この取れ具合を見てしまうと、今では「フロスしないで寝るなんて考えられないけど!?」という感じです。

細くてツルツルのフロス(ワックスが塗ってあるタイプ)も試したことがありますが、個人的には全然別物だなと思いました。

家ではドデカタイプを使い、旅先にはコンパクトなタイプを持っていっています!