自宅で冷たいドリンクを飲む機会もどんどん増えてきましたね。
せっかくなら、おうちで「カフェ気分」を味わえるようなアイテムを取り入れて、ちょっとした水分補給の時間も素敵に演出してみると気分も上がるかも。
ということで、この時期にもってこいなガラス製商品を、人気メーカー・ブランド「HARIO」「KINTO」「iwaki」でそれぞれピックアップしました。見た目も涼しげに、夏の“おうちカフェ”を楽しみましょう!
※一部パーツでガラス素材ではないものが使用されている商品もございます。
- HARIO 水出し珈琲ポットミニ
- HARIO 茶茶急須 丸 AYAORI
- KINTO KRONOS ダブルウォールティーカップ
- KINTO UNITEA ワンタッチティーポット
- iwaki Airマグ
HARIO 水出し珈琲ポットミニ
耐熱ガラスメーカーとしておなじみのHARIOでは、コーヒー・ティー関連グッズが多数展開されています。
アイスコーヒー好きの方におすすめなのが、「HARIO 水出し珈琲ポットミニ」。本体部分は天然素材を用いて、国内工場で生産したHARIOの耐熱ガラス「HARIO Glass®」が使用されています。
作り方は簡単で、コーヒー粉と水を入れるだけ! ストレーナー部分にコーヒー粉を入れ、粉全体が湿るように少量ずつ水を注ぎ、「の」の字を描くようにドリップ。水を注ぎ終えたら、冷蔵庫で8時間程抽出してできあがり。仕事に出かける前や就寝時に作っておくと良さそう。
ストレーナーの底が外れて洗いやすい仕様になっているのも◎。
実用容量1,000mLの大きいサイズもあります。
HARIO 茶茶急須 丸 AYAORI
夏でも温かいものが飲みたい! という人におすすめなのが「茶茶急須 丸 AYAORI」。
HARIOで長年人気の茶茶急須をバージョンアップさせ、洗いやすく型崩れしにくい茶こしを採用したモデルです。
今までの金網茶こしから樹脂製の茶こしを採用したことで、メッシュはより目が細かくなり、微粉が出にくくなっています。茶葉がはさまりにくくなり、水洗いで茶葉がサッと落ち洗いやすいのもうれしい。
茶こしは底まで届くので、ちょっとだけ飲みたい時でも抽出できて◎。茶こしを取り外せば電子レンジでの温め直しもできますよ。
KINTO KRONOS ダブルウォールティーカップ
続いてはガラスの佇まいにこだわりを持った商品を数多く展開しているKINTOの「KRONOS ダブルウォールティーカップ」。二重構造の耐熱ガラスを採用しているので保温・保冷効力に優れています。
特徴的なのはグラスのデザイン。クロノスという名前の通り土星を意識していて、注いだ飲み物は宙に浮いたように、持ち手は土星の輪のようにリングになっていてちょうど良いグリップ感があります。
コーヒーやお茶、ジュースなど、ドリンクに応じて見た目の雰囲気も変わって目でも楽しめる商品です。食洗機・電子レンジ対応で使い勝手もばっちりです。
KINTO UNITEA ワンタッチティーポット
ポットもガラス製で揃えて、おうちカフェ感を演出しましょう!
「KINTO UNITEA ワンタッチティーポット」はぽってりとしたフォルムで、テーブルにおいてもかわいい商品です。ハンドル部分も大きめなので、安定感があって片手でサッと注ぎやすい。
茶こし付きのステンレス蓋はリッドとストレーナーが一体となっていてパーツが少ないので、お手入れ簡単でカジュアルにがんがん使えちゃいます。
iwaki Airマグ
100年以上にわたってガラス製品を開発している老舗、iwakiから「Airマグ」をご紹介します。シンプルなデザインで、ぱっと見で綺麗!と思えるのがガラス製品の良いところ。
ガラスは二重になっているので、夏の暑くて湿度が高い日でも、結露しにくい構造です。長時間置きっぱなしにしても机が濡れる心配なし!
ホットにも対応していて、熱い飲み物を入れても大丈夫。お部屋はキンキンに冷やして、あったかいものを飲むのが好き!という方にもおすすめです。食洗機や電子レンジ対応で使い勝手も良いので、オールシーズン使える頼もしさがあります。
今年の夏はぜひお気に入りのガラスアイテムを迎えて、涼やかなおうちカフェ時間を楽しんでみてください!
- 編集部員が見つけたお得情報も発信中! X(Twitter)を見る
- 推し活に役立つアイテムやハウツーを紹介! Instagramを見る