それどこ

冷たい飲み物もひんやりキープ!山崎実業「ちょい買い保冷バッグ」で夏のコンビニ帰りも安心すぎる

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

コンビニやスーパーなどで冷たい飲み物やアイスを買ったはいいものの、家に着くまでにすっかりぬるくなってしまったり、アイスがどろっと溶けてしまったり……なんて悲しいこと、ありますよね。

せっかく冷たいものでリフレッシュしようと思ったのに、ぬるくなってしまっては本末転倒。できるだけ冷たいままをキープしたい!

ということで今回は、おなじみ山崎実業で見つけた、ちょっとした外出・寄り道で「冷たいもの」を買ったときに役立ちそうな「tower コンビニちょい買い保冷&保温バッグ」を紹介します。

「保冷バッグ」らしからぬ見た目で持ち歩きやすい

見た目は山崎実業らしいシンプルさで、一般的な保冷バッグよりもスリムなサイズです。だいたい500mlの缶が2本入るくらいのサイズで、やや縦長。

「ちょい買い」の名前の通り、アイスや冷凍食品など、冷やしたまま持ち帰りたいものを数点入れる、といった使い方がメインです。

いかにも「保冷バッグです!」という主張がないので、普段使いのトートやリュックにも自然となじんで◎。ライトグレーとブラックの2色展開です。

底はマチもあるので、安定させて入れておきたいものも問題なく入ります。箱アイスなどは、ものによってギリギリになる可能性があるのでご注意を。

画像参照元:楽天市場

夏のちょっとしたお出かけやアウトドアにも持ってこい

基本的にはこういう「ちょい買い」の冷たさを守るバッグとして重宝しますが、内側のポケットには保冷剤も入れておけるので、長時間でも冷たさキープできます。

凍らせておいたドリンクを入れたり、ネッククーラーを長持ちさせたりなど、意外と活躍の幅が広いです。ショルダーストラップは取り外せるので、バッグインバッグとして使うのもよさそう。

画像参照元:楽天市場

夏の時期は保冷アイテムとして活躍すること間違いなしですが、保温機能も備えているので、冬場の温かいお弁当やスープの持ち運びにも使えて、オールシーズン役立つバッグになっています。

商品名に「コンビニちょい買い」とありますが、コンビニだけでなく、ちょっとしたお出かけのときの食料品の保冷・保温に役立つこと間違いなしなこちらのアイテム。

ちょっとしたお買い物と侮ることなく冷たさを守り切って、この夏を快適に過ごしましょう!