こんにちは。ほそいあやと申します。
しょっぱなから本気でものを食べていてすみません。
本日は、品川の楽天本社におじゃましております。
テレビCMでご覧になったかたも多いと思いますが、来る8/1(土)から「楽フェス」というイベントが、東京ビッグサイトで初めて開催されます。
【楽天市場】 楽フェス|リアルとネットが融合したビッグイベント! の検索結果
ネットとリアルの両方の世界で楽しめる「楽天市場最大のお買いもの祭り」なのですが、それに先駆けて体験型記者発表会が行われたのであります。発表会場には記者の方々が続々と集まっています。
一方、その頃わたくしは……
……隣の試食会場で、肉を眺めていました。
そう、この記者発表会は、楽フェスに出展されるグルメの試食もプログラムに組み込まれているのです! 試食会は説明会の後だけど、さっきから凶悪なまでの良い匂いがして集中できない。
匂いのもとはこちらのブース。牛めしの準備をしています。店長の辰巳さんは、お肉の達人、そしてお祭り大好き人間だそうです。楽フェスにかける情熱も熱いことでしょう。
神戸牛のたまらない匂いが説明会の会場まで漂ってくるんですよ、罪深すぎる。
- 「ごめんな???、ええ匂いさせて。そうや、昔の木造家屋は隙間だらけだったから、ちょっと良い肉を焼いてると匂いに吸い寄せられて近所の人が集まってきたもんやな」
- 「すみません……まんまと吸い寄せられました、仕事します」
ということで、肉のことは忘れて説明会に集中!
説明してくださるのは楽天の河野さん(左)と前田さん(右)。ハッピ姿の前田さんは、楽天市場内のありとあらゆるお取り寄せグルメを知り尽くし、社内では「お取り寄せ達人」と呼ばれているそうです。
執行役員の河野奈保さんは涼しげな浴衣で登場。この浴衣のお店「きもの京小町」さんも楽フェスにも出展されるとのこと。
- 河野氏
- 「楽天のコンセプトは『Shopping is Entertainment』。楽フェスでも、楽天市場と同じように海外のバザールのような雰囲気を楽しめるイベントを目指し……」
私はそのエンターテイメントの誘惑に負けすぎて、すっかりダイヤモンド会員から抜けられなくなっているというわけであります。楽フェスでは商品の手触りや匂いまでそこにあって、本当にバザールみたいなんだろうなあ……。
……そろそろ牛めしが出来上がったころでは?
司会 ……以上で本日の説明会を終了いたします。
さあ、神戸牛のお時間です!
§
うまいもの大会とスイーツグランプリに出店する絶品を食す
試食会場には「うまいもの大会 in 楽フェス」に出品される4つのグルメと、夏のスイーツグランプリ2015の最終候補がずらりと並んでいます。
うわあ、こんなに食べられないよ??。でも仕事だからな????。
?
楽フェスのために初提供「ぷるるんもつ鍋ラーメン」
この「ぷるるんもつ鍋ラーメン」は、催事で1日200万円も売り上げる超人気店「食福亭味革(しょうふくていみかく)」が、「もつ鍋スープ」を使った特製ラーメンを、今回の楽フェスのために初めて用意したそうです。
このもつ鍋、絶対おいしいやつだ!
いただきます! こちらは試食サイズですが、楽フェスでは一人前600円で販売されます。
麺がホルモンの汁を吸っておいしい!
ホルモンも、その名の通りぷりぷり肉厚なのにしつこくなく、食べ過ぎても胃がもたれない感じ。
飲んだ後のシメ的な味です。
このラーメンは「餃子の餃天」という他の楽天のお店が味付けを担当したそうです。楽天ショップ同士の助け合いで生まれたラーメンなんですね。
?
六花亭と小笠原商店がコラボ「新千歳発」
こちらは、あの「六花亭」と新千歳空港内のお土産店「小笠原商店」のコラボのお菓子、「新千歳発」。
上のように生地とクリームが分けられていて、この場でサンドしているのですが、それにはワケがあります。
直前にはさまないと、生地のサクサク感が劣ってしまうとのこと。
「最もおいしく食べられるのはわずか10分なので、早く食べてください!」
「ええっ!」
ということで、楽天市場でも販売していないそうです。そんなのアリ!?
生地がパイのようにサックサク。クリームも濃厚なのに甘すぎない、六花亭のホワイトチョコレートならではのバランス。
新千歳空港でしかお目にかかれず、六花亭本店にもないそうです。激レアを通り越して幻ですね。
それが楽フェス会場では食べられてしまうんです。1個161円。
?
老舗神戸牛専門店の「神戸牛牛めし」
ハイ! 「神戸牛専門店 辰屋」の「神戸牛牛めし」です。
すき焼き用のお肉を牛めしにしてしまおうという辰巳さんの考えにより、とびきりゴージャスな丼が誕生。
- 「神戸牛専門店をなめてもらっちゃ困るよ。神戸牛のすき焼き用の肉つかうなんて普通はありえへんから」
- 「黄色すきなんですか?」
- 「トレードマークや」
とろける?????。肉の味、汁の染み込んだご飯のうまさ、すべてが濃い。
あー、今日は来てよかった。
本番では一杯1,000円で販売されます。めっちゃお買い得。
私はすき焼きも牛めしも自分から食べるほうではないのですが、お肉が違うとこんなに違うんですね。って当たり前か。
辰巳さんのドヤ顔がまぶしい。ぼけてるけど。
?
銀座千疋屋の「丸ごとマスクメロンスムージー」
高級フルーツ店「銀座千疋屋」も面白いことになっていました。
フルーツマイスターが選んだメロンの果肉をくりぬき、氷とシロップを足してミキサーにかけたスムージーとアイスが贅沢に詰まったプレミアムスイーツ、「丸ごとマスクメロンスムージー」。
なんだこれ、どこかの国の王子が食べるやつか。(いや、王子ならプリンスメロンか)(どうでもいいです)
ひとつ3,000円と聞いて、値段よりこれを丸ごと売るというところに驚きました。
でも、家族や友だちで回し食べしたら盛り上がるかも。ちなみに1日50個限定です。
千疋屋のフルーツはやっぱり最高だな。みずみずしさ! 糖度! って感じ。
スムージーも冷たくて、夏のビッグサイトにはたまらないスイーツでしょう。
?
夏のスイーツグランプリ2015より
ここからは夏のスイーツグランプリのお菓子などをいくつか紹介します。
「バースデー部門」から、船橋屋「 瀬止凡 -C’estsibon-」。ミニチュアのかわいいタルトです。アートだ!
「表参道ブラウニー」は、しっとりした5種類のカラフルなブラウニー。
味が違って飽きません。
「かきゼリー」は牡蠣でも柿でもなく、「かき氷のような食感を楽しめるゼリー」。凍らせて食べると、シャリシャリしてる。本当にゼリーとかき氷の合いの子だ。
初体験の食感に食べる人がみんな驚いていました。ちなみに溶けると普通のゼリーになります。
彦一本舗「晩白柚ゼリー」。晩白柚(ばんぺいゆ)は九州名産の巨大なみかんですが、ふつうは皮を食べることが多いような。
このゼリーは実が入っていました。ほんのり苦くて、大人受けするゼリーだと思いました。
いやあ、もうお腹がいっぱい。しかも、うまいものだけで満腹になるという幸福。
§
「お取り寄せグルメの達人」に聞く、これもおいしい!
さてここで「お取り寄せグルメの達人」の異名をもつ前田さんをお呼びしてお話をうかがいたいと思います。個人的にも、お取り寄せのコツは聞いておきたい!
まず、今日のグルメでどれが一番おすすめかきいてみましょう。
「ぼくのおすすめはこれとこれです!」
先ほど紹介した「晩白柚ゼリー」と、伊藤久右衛門「宇治抹茶あんみつ」だそうです。宇治抹茶あんみつは、老舗のお茶屋さんが抹茶を使って作ったあんみつなのですが、この抹茶部分がめっちゃ抹茶。
2つとも素材ならではの苦味や渋味があるのが特徴で、上品さも兼ね備えています。
- 「楽天というジャングルからコレだ! というおいしいものを見つける嗅覚って、どのようにして身に付くのですか?」
- 「やっぱり、たくさん食べます。多いときには月に100くらい……」
- 「ひゃく! 太ったりしないんですか?」
- 「太らないようにジムに通っています。
あとは、レビューも片っ端から読みます。ショップの店長さんともFacebookメッセンジャーでよく話をして、どんな人なのか知るようにしています。
いい人じゃないとおいしいものは作れないので」 - 「めちゃくちゃ努力家だし、名言も飛び出た」
- 「あと、食べログ有料会員です」
- 「まさかの食べログ!」
暇さえあればグルメチェックをしているそう。
- 「周囲から、贈り物やおもたせの相談をされそうですね」
- 「めちゃめちゃされますね。こいつにきけば間違いないみたいな感じで」
- 「リサーチが仕事ですものね。
じゃあ私にも教えてください。一番おいしい水ようかんを……」 - 「水ようかん!?」
- 「どうしました?」
- 「水ようかんはノーマークでした」
水ようかんはノーマーク!!
- 「(スマホをいじって)あ、でもこれは絶対おいしいです」
笹屋昌園の「竹水羊羹」。
- 「わあすごい。知ってるじゃないですか!」
- 「実は食べたことないんですけど、楽天で1位のわらび餅やさんのお店なので、おいしいはずです。 わらび餅もすごくおいしいので」
- 「これよく見かけます! 売れてるんですね。
でも、水ようかんは食べてないのにわかるんですか?」 - 「いい人じゃないとおいしいものは作れない。
ということは、いい人ならおいしいものが作れるのです」 - 「……そんなにいい人なんですか?」
- 「めっちゃいい人です」
- 「じゃあ買います。わらび餅」
- 「今度、水ようかんも食べておきます。
このお店も、楽フェスに出展しますよ。ブースでわらび餅を作って、実演販売します」 - 「それはぜひ見てみたいですね。きっと楽フェスでも『あ、あのわらび餅だ!』ってなる人多いと思います」
- 「ていうか、このわらび餅、めちゃくちゃトロトロですよね」
- 「この混ぜる作業は(実演の会場では)店長しかできないので、1人でかき混ぜっぱなしなんです。うまいもの大会でも実演するんですが、数時間で腕が利かなくなります」
- 「えっ!! 腕が利かなくなるまで混ぜるんですか? 途中でやめたりしないんですか?」
- 「腕が利かなくなったら、混ぜるのをやめます」
- 「順序がおかしい! その後はどうするんですか?」
- 「帰ります」
- 「ですよね」
以上、楽フェスの記者発表会でおいしいものを食べて、もっとおいしいものをプロに聞くというインタビューをお送りしました。気になるかたは、ぜひ楽フェスへ!
§ §
「楽フェス2015」に出かけよう!
楽フェスでは、ハワイに1,000円で行けるタイムセールや、豪華著名人のトークショー、楽天スーパーポイント100P付限定Rポイントカードのプレゼントなど盛りだくさんのお楽しみも用意しています。
親子で参加できるワークショップもあるので、夏休みの家族レジャーにもぴったり。
あいにく足を運べないという人は、同時開催されるWeb版楽フェスでいろんなお得をゲットしてしまいましょう。
関連リンク
【楽天市場】 もつ鍋スープ の検索結果
【楽天市場】 神戸牛 の検索結果
【楽天市場】 マスクメロン の検索結果
【楽天市場】 ホワイトチョコレート の検索結果
【楽天市場】 まち楽|当地お取り寄せグルメ満載 の検索結果