料理好き人気ブロガーの絶品レシピ集! 料理好きも初心者も楽しめる、肉料理からおつまみ、スイーツまで
料理好きの人気ブロガーによるレシピ記事を集めました! 料理を始めたばかりのビギナーにも、ちょっと変わった料理にチャレンジしてみたい人にもおすすめです。
初心者でも30分以内で一汁三菜ができる時短レシピをはじめ、手作りピザや餃子、たこ焼き、にぎり寿司、話題の低温調理器具「Anova(アノーバ)」を使った肉料理、自家製麺、燻製、マンガに出てくるスイーツ、子供と作れる和菓子、専門店が教える極上かき氷などなど。
普段のおかずや作り置きに、朝食やランチに、パーティーに、おやつに、お酒のおつまみに、キャンプにと、さまざまな場面で楽しめる個性的なレシピがそろっています。
おいしいミルクティーの作り方(ホットとアイス)をプロが解説。簡単な手順を守れば、紅茶の香り豊かなミルクティーを入れられます。ティーバッグや安価な茶葉で気軽に入れてOKですよ。
夏が旬のホヤ。刺身もおいしいですが、実は加熱調理してもおいしい食材なんです。料理家の河瀬璃菜さんに、ホヤのさばき方や、パスタ・唐揚げ・炊き込みごはんのレシピなど、ホヤの魅力を教えてもらいました。おいしいホヤはお取り寄せもできます。
深谷ねぎの絶品レシピを紹介。埼玉県深谷市を中心に栽培される深谷ねぎは、決まった旬はありませんが冬(1~2月)のものが特に糖度が高くおいしいです。みずみずしく繊維質が柔らかで、焼けばとろりとした食感で甘く、煮るととろけるような食感に。料理家の…
高級品として有名な有明海苔のレシピを紹介。有明海苔とは、有明海で収穫された海苔で、佐賀県や福岡県、熊本県、長崎県が産地として知られます。1日1回の干出によって旨味が凝縮され、独特の味になるそう。歯ざわりや香り、甘み、旨味などが段違い。ギフト…
白えびのおいしいレシピを紹介します。白えびとは富山湾でとれるえびの一種で、きれいな白身とやさしい甘みが特徴。唐揚げやかき揚げにされることが多いですが、刺身や炒め物もおいしいです。今回は冷凍のむき身と殻付き白えびを取り寄せて、フリット、手巻…
冷凍カット野菜を活用したレシピを料理初心者さん向けに紹介します。栄養が偏りがちな一人暮らしの方に特におすすめ。冷凍カット野菜はまな板も包丁も不要、解凍いらずですぐ使えて、使い方も多岐にわたるなどメリットがたくさん。野菜炒めなどシンプルに食…
韓国の海苔巻き「キンパ」の基本の作り方を紹介します。本場のレシピを、韓国料理研究家の本田朋美さんが解説。基本からアレンジ、本場韓国でのさまざまな進化系も紹介しています。
トマトを使ったリゾットレシピを紹介します。イタリアの米料理であるリゾットは、本格的に作ろうとすると手間がかかってなかなか大変。そこで今回は、生米から作りつつも、日本のおかゆの作り方も取り入れた簡単なレシピを紹介します。最初に具材とお米を炒…
インドで親しまれる「カードライス(curd rice)のレシピを紹介します。カードライスとはヨーグルトご飯のことでインドのおかゆとも呼べる存在。ライスとヨーグルトの組み合わせは不思議に思えますが、多くの日本人にとっても受け入れやすい味わいです。酸っ…
韓国で親しまれる「かぼちゃ粥」のレシピを紹介します。韓国ではレトルトでも売っているほど定番のメニュー。甘くてとろりとしていて、プリンやポタージュにも似ている味わいです。ご飯とレンチンしたかぼちゃをフードプロセッサーやミキサーにかけて作る方…
贅沢なおかゆレシピを、だし愛好家の梅津有希子さんが紹介します。おかゆといっても定番の玉子や梅干しではなく、贅沢にぷりぷりなエビと帆立を使ったもの。エビや帆立から出るダシはもちろん、昆布だし、鶏ガラスープの素も使った旨味たっぷり、中華粥風な…
定番のインスタントラーメン「サッポロ一番 塩らーめん」。さまざまなアレンジレシピがありますが、今回紹介するのは魚のアラを煮込んだダシで作るというもの。カツオやマグロなどの青魚、イシダイなどの磯物、マダイなどの白身魚で試してきたマダラさんが、…
カレーのためのスパイス調合を基本に、小林銅蟲さんがスパイスの調合を極めます。基本の「シックスボックス」理論を教えてくれるのはイナダシュンスケさん。コリアンダー、カイエンペッパー、クミン、ターメリックなどをベースに、スパイスカレー、肉(鶏・…
「大同電鍋(だいどうでんなべ)」は台湾発の調理家電。水を入れたらスイッチを押してほったらかすだけ、という簡単な操作方法ながら、煮る・炊く・蒸す・温めるの4役をこなします。今回はサイズの比較から、簡単レシピまでをマニアが解説。楽天市場の公式シ…
家庭料理のプロがアレンジしやすい副菜レシピを、献立に困らない「副菜の法則」として伝授。奥薗壽子さん、山口祐加さん、スガさん、今井真実さんが、「ホイル焼き」や「作り置き」など、ニンジン、トマト、大根、タマネギといった野菜がたっぷり食べられる…
冷凍アボカドはいつでも食べごろ&調理の手間が省けて自炊の強い味方です。「あんまりおいしくないのでは?」と心配な方へ、アボカド料理研究家・緑川鮎香さんが、冷凍アボカドを美味しく食べるための味付け・調理法・解凍のコツと、レシピ(おつまみにもぴ…
初心者でも分かりやすいスルメイカ・ヤリイカ・アオリイカのさばき方を写真付きで解説。さばいたイカを食べ尽くすためのレシピも紹介。
自炊初心者に向けて、自炊料理家の山口祐加さんが「自炊のハードルを下げる方法」を教えます。「自炊はできるだけ続けたい、でもおっくう」という一人暮らし〜二人暮らしの方こそ、自炊を効率よく楽しむために「ネットスーパー」を活用すべきと提案。あわせ…
簡単にできる「炊き込みご飯」レシピを紹介します。炊き込みご飯といえば鶏やごぼう、きのこの入った五目炊き込みご飯が定番。具がたっぷり入った炊き込みご飯は作るのが難しいのでは?と敬遠されがちですが、実際には「レシピはパターンを1つ覚えるだけでOK…
「肉(ステーキ)の焼き方」について詳しく解説します。鉄のフライパンで焼くとおいしい、高温で焼き固めた方がジューシーに仕上がる、低温調理の方がやわらかくなる、などさまざまな説が存在する肉の焼き方。ネット上でも論争を生みやすいテーマだけに、レ…
市販きのこのほとんどは「栽培」されたもの。今回はこの身近な栽培きのこについて、元きのこ問屋の露木さんに教えてもらいました。定番きのこたちから、ちょっとめずらしいきのこまでを紹介していただきます。簡単でおいしい、そしてちょっと意外な食べ方(…
今年はいつもと違うクリスマスを楽しんでみたい、と思ったことはありませんか? そんな人に向けて、カレー研究家のスパイシー丸山さんが「インドのご馳走料理」で楽しむインド風クリスマスを提案します。用意したレシピは、メインメニューの「チキンビリヤニ…
日々の野菜不足を解消してくれる「野菜スープ」のレシピを、レシピ作家の有賀薫さんが紹介します。今回使用したのは、通販やスーパーなどで購入できる野菜セット。その季節にとれる新鮮な野菜が詰め合わせになっていて、旬の野菜が簡単に手に入る上に量もち…
「緑茶ハイ」は焼酎などを緑茶で割ったカクテル。自宅でできるおいしい作り方をお茶割り専門店「茶割」オーナーが解説。
ポテトサラダ(ポテサラ)といえば家庭料理としても居酒屋さんのおつまみとしてもおなじみのメニューですよね。スーパーのお惣菜コーナーでもよく見かけます。じゃがいものつぶし具合やマヨネーズの量、具材(きゅうり、玉ねぎ、ベーコン、玉子、りんご、み…
ライブやフェスを愛するYouTuber・つぶらさんが自宅で「フェス飯」を徹底再現! 2020年は新型コロナウイルスの影響で「フジロック・フェスティバル」「ロッキンオンジャパン」などの音楽フェスも軒並み中止になってしまいました。つぶらさんが毎年通うほど大…
料理研究家の岩木みさきさんに、食べごたえ抜群の「おかず味噌汁」のレシピをご紹介いただきました。数年前に味噌の魅力に目覚めた岩木さんは、それ以来味噌蔵巡りを始め、今では自宅の冷蔵庫に160種類以上の味噌が並んでいるそう。本記事では、基本となる味…
自宅でできる、おいしい「チャイ」のつくり方を紹介します。日本のチャイ文化の発祥、大阪の「カンテ・グランデ」に勤めていた神原博之さんが解説。40年間欠かさずチャイを飲み続け、日々チャイのことを研究する神原さんはこれまで1万杯のチャイを飲んできた…
産地直送のとれたて鮮魚を詰め合わせた「鮮魚セット」を取り寄せてみたレポートです。魚をさばくのに慣れていない人でも「下処理済オプション」を選べばそんなに難しくありません。今回取り寄せたのは山口県のお魚。高級魚のハタをはじめ、脂ののったイサキ…
日本全国の各地で親しまれてきた「ご当地油揚げ」。豆腐マイスターで油揚げをこよなく愛する工藤詩織さんが厳選した、お取り寄せ可能で、うますぎるご当地油揚げを5つ紹介します。福井県の老舗がつくる「谷口屋のおあげ」(通称「座布団揚げ」)はじめ、新潟…
カレーに合う付け合わせ・副菜レシピをカレー研究家が紹介。玉ねぎ・キャベツ・人参など冷蔵庫にあるものですぐ作れます。
缶詰で作るおいしいカレーレシピを紹介します。使うのはサバ缶、トマト缶、焼き鳥缶、ツナ缶。缶詰をスパイスやカレールーと合わせると、あっという間にとってもおいしいカレーが完成します。手間はかからないのに本格的な味を楽しめますよ。紹介するメニュ…
お正月が過ぎて「余った餅」ありませんか? そんな余ったお餅(もち)の活用レシピを紹介します。今回は総勢4名の料理家たちがお餅メニューに挑戦。焼き餅や雑煮、おしるこなど定番メニューではなく、欲望全開なハイカロリーレシピが完成しました。なんと総…
いつもの料理に一振りするだけでおいしくなる、ミックススパイスのレシピを紹介します。ミックススパイスとは、いくつかのスパイスを混ぜ合わせたもので、イメージとしては七味唐辛子や中華で使う五香粉(ウーシャンフェン)、カレー粉のようなもの。基本的…
バズレシピでおなじみの料理研究家・リュウジさんが、基本のせて焼くだけでできる爆速トーストレシピを紹介します。Twitterの140文字で完結する簡単料理レシピで注目を集め、SNSで流行した「じゃがアリゴ」の考案者でもあるリュウジさん。今回はシンプルな材…
ビリヤニとは、インドや周辺国で食べられているスパイシーな米料理。日本ビリヤニ協会の会長・ビリヤニ太郎さんに、ビリヤニの定義(バスマティライス・作り方・肉の種類)や詳しい作り方、本格的な味を楽しめるオススメ店を教えてもらいました。
筋トレでは、トレーニングだけでなく食事も重要。そこで今回は、筋トレにハマっている管理栄養士が考案した、タンパク質たっぷりの筋トレ飯レシピを紹介します。トレーニング後でも調理するのが面倒くさくないよう、冷凍の食材を活用しますよ。冷凍ブロッコ…
バズレシピでおなじみの料理研究家・リュウジさんが、電子レンジで簡単にメインディッシュを作れる爆速レシピを紹介します。Twitterの140文字で完結する簡単料理レシピで注目を集め、SNSで流行した「じゃがアリゴ」の考案者でもあるリュウジさん。今回はたっ…
イラストレーター兼料理研究家のぼくさんが、自宅で作れる「飲むスイーツ」のレシピを紹介します。タピオカミルクティーやフローズンドリンクなど、最近人気の飲むスイーツ。今回はタピオカやフローズンを使った夏にぴったりのレシピを、かわいいイラストと…
1日150杯のレモンサワーをつくる有名店「おじんじょ」店長が、自宅で作れるおいしいレモンサワーのつくり方を紹介します。レモンや炭酸の選び方、おすすめの焼酎(宝酒造「純」35度、藤居醸造「泰明」、塩田酒造「六代目百合」)、美味しい入れ方など、プロ…
カレー好きたちが、自宅で愛用する市販のカレールーを紹介します。欧風カレー、グリーンカレー、ビリヤニなどお店のような本格派カレーを自宅で作れるおすすめのラインナップです。あわせてカレールーを使ったカレーレシピも紹介。今宵の献立にご活用くださ…
低温調理とは、通常の煮る・焼くといった高温での調理よりも低い温度で、じっくり加熱する調理方法のこと。しっとり柔らかな食感に仕上がるのが特徴です。低温調理の基本は「食材の中心温度が63℃に達してから30分間加熱」。食中毒リスクがあるため、慣れない…
柿ピー研究家・中倉隆道さんが、柿ピーの魅力を解説。おなじみ亀田の「柿の種」、阿部幸製菓の「柿の種のオイル漬け にんにくラー油」、アイデアパッケージの「大阪紅ショウガ天柿ノ種揚」などおすすめの商品が並びます。また進化し続けている柿の種の形やフ…
料理愛好家たちが、自宅で愛用する調味料を紹介します。紹介するのはマンガ家の小林銅蟲さん、製麺料理家の玉置標本さん、自宅鮨でおなじみのnanoha3さん。味マルジュウ(丸十大屋)、魯山人(湯浅醤油)、有機ゆず果汁(光食品)など、常備しておきたいおす…
料理家たちが、自宅で愛用する調味料を紹介します。紹介するのはだし料理の梅津有希子さん、手間をかけない本格レシピの河瀬璃菜さん、醤油研究家の杉村啓さん。福光屋の福みりん、久原本家の茅乃舎つゆ、銀座三河屋の煎酒など、自宅に常備しておきたい調味…
ハンバーグ専門店『榎本ハンバーグ研究所』を営む榎本稔さんが、「ハンバーグ愛」と「美味しいハンバーグの作り方」を紹介します。これまでに作ったハンバーグレシピは約400。試行錯誤の末に行き着いた黄金の肉の比率・玉ねぎの調合・おすすめの塩などを解説…
京都大学には「京大カレー部」という謎の非公式サークルがあります。名前のとおり、カレーを研究するサークルなのですが、想像をはるかに超えるレベルの高さなのです。2019年現在、立ち上げから9年目で部員は全部で30名ほどいるそうです。はじめはカレーの食…
トマトピューレ、ペーストなどトマト加工品を上手に使うコツとは。スープ作家・有賀薫さんおすすめのレシピも紹介
具だくさんのスープなら「一汁一飯」でOK。スープ作家の有賀薫さんに、夏バテ対策にもぴったり&手軽に作れるレシピを紹介してもらいました。
スパイスカレーを作るのはハードルが高い、難しそう……そう思っている方に朗報です。基本のスパイスカレーは数種類で簡単につくることができます。今回はレッドペッパー、ターメリック、コリアンダー、クミンシードの4種類を使った基本のスパイスカレーの作り…