それどこ

さすが山崎実業さま……マグネットで壁に貼り付く風呂イスが最高便利でした。編集部の買ってよかったもの(1月第5週)

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

2025年1月(5週目)の「編集部が買ってよかったもの」を紹介します!

マグネット付きの風呂椅子、掃除が楽になるお風呂のドア用フィルター、そのまま捨てられるサニタリーボックスなど、実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品ばかりです。気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね。当然ですが、全て自腹で買ったものを紹介しています。

買ってよかったもの2024総集編と先週分はこちら

 
 

👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます

つぶグミ プレミアムシリーズ

SNSで見かけて買ってみたらバカウマ! グミ系のお菓子ってほとんど買ってこなかったのですが、いまこんなにおいしくなってるの!?と驚きました。果汁感がすごいし、香りがすごいし、本当にその品種が再現されている!

しかも何が良いって、種類違いの3粒をそれぞれ味わったら、間食欲がだい~ぶ満足すること。たいしたカロリーでもないのでありがたいです。梨は期間限定です!

なのらぼ ドライングプレート

食洗機に入れられないものや細々とした洗い物を置く場所として使っています。それほど多くはないけどないと困るスペース、かつ洗い物がないときはスッキリさせておきたいので、この「ただの板」なのがちょうどよいです。

一点、珪藻土のため置きっぱなしにしているとカビやすいので、使わないときはこまめに立てかけて乾燥させるのをお忘れなく。私は一度カビが取れなくなったので二代目を購入しました……。

山崎実業 tower 洗いやすいマグネット風呂イス

風呂椅子の掃除がめんどくさすぎて(気づかないうちにいろんなところに水アカがついているし、形も掃除しにくい……)、お風呂の洗い工程ではずっとスタンディングスタイルでやってきたのですが、腰痛でついに「座りたい……」とこちらを購入。決め手は何といってもマグネットで貼り付けられるところです。

実際に使ってみたら、マグネットはかなりしっかりしてるし、内蔵?されているから錆びる心配もなさそうだし、形もそこまで複雑ではないので(極力したくないけど)掃除も楽そう。夜使って壁に貼り付けておけば朝にはカラッと乾いていて最高です。「今の風呂椅子ってこんなに進化してたんですか……!?」と感激しました。さすがのtowerシリーズです。

私は立ち座りがラクにできるように32cmと少し高めのものを買いましたが、26cmタイプもあります(買うときに調べたのですが、風呂椅子は25~30cmが主流のようです)。

東洋アルミ ホコリとりフィルター フィルたん お風呂のドア用

2024年は大いに家の掃除をさぼってしまい、年末の大掃除がなかなか終わらず、2025年の目標が「汚れを溜めない」になりました。

掃除の中でも嫌なのが「浴室の扉の通気口に溜まったほこり取り(伝わりますよね??)」でして、構造上めちゃくちゃほこりが溜まるのに、これまた構造上めちゃくちゃ掃除しづらい!!!!!!お風呂の入口と自身の体をびっちゃびちゃに濡らしながら小1時間ほこりと向き合ったあの時間をもう味わいたくない!!と思っていたところ見付けたのが「そもそもほこりが溜まらないようにフィルターしとこうぜ!」というこちら。

貼るだけだし意外と粘着力も強いしで、今のところきれいな通気口を保てています!通気口やキッチンのレンジフード用など、いろんな種類があったので、まとめ買いしました。

カミタリーボックス

地味に面倒な名もなき家事のひとつ、サニタリーボックスや洗面所の小さいゴミ箱のゴミ捨ておよびビニール袋交換。小さいからすぐいっぱいになるし!トイレと洗面と寝室と……いくつもあったりするし!面倒くさい!

これは紙でできたサニタリーボックスなので、一杯になったらそのまま捨てられます。地味だけど、最高です。デスクにおいても良いかもしれない。