非常食や備蓄としても人気の高い「缶詰」。多くの商品がある中で、特におすすめの商品を紹介します。
料理に使うだけでなく、そのままでおかずやおつまみにおいしく食べられるものも。中には何千円もする高級品まで存在しています……!
今回は、約4,000缶をストックする「缶詰博士」、約160種類のツナ缶を食べた「ツナ缶マニア」、Twitterで毎日レビューをあげている「サバ缶レビュワー」が厳選したオススメの商品を紹介します!
約4,000缶・1,000種類をストックする「缶詰博士」のオススメ
「缶詰blog」で世界中の缶詰を紹介したり、メディア出演をしたり、自宅には約4,000缶・1,000種類をストックしているという缶詰博士・黒川勇人さんが、絶対にオススメしたい激ウマ商品を紹介。
こちらの「K&K たまごかけごはん専用コンビーフ」は、その名の通り「たまごかけごはん」のためだけに開発されたコンビーフです!
コンビーフはほぐれやすく、かつお&昆布だしで卵に合う味付け。ご飯に乗せるのはもちろん、マヨネーズと和えてお酒のおつまみにも最高です。
- 価格: 411 円
- 楽天で詳細を見る
黒川さんはほかにも、明治屋「おいしい缶詰 燻製粗挽きチョリソー」や、いなば食品株式会社「ガパオチキンバジル」など、珍しくておいしそうな缶詰たちを紹介しています。ぜひ以下の記事から、気になる缶詰を探してみてくださいね!
👉 おかずやお酒のつまみに。缶詰博士オススメの「これは食べてほしい!」と思う激ウマ缶詰10選
約160種類食べた「ツナ缶マニア」が選ぶオススメツナ缶
国産品を中心に全国各地のツナ缶を集め、これまでに160種類あまりのツナ缶を食べてきたという「ツナ缶マニア」の長井ずみさんが、厳選した10種類のツナ缶を紹介。
たとえば、明太子専門店ふくやが手がける「めんツナかんかん」。ツナに明太子の漬け汁を合わせた缶詰で、味はレギュラー(粒なし)、レッド(レギュラーより辛い粒なし)、プレミアム(明太子の粒入り)と3種類。2015年3月の登場から1年7カ月で販売200万缶を突破した人気商品です。
長井さんはほかにも、贈り物にぴったりの伊豆川飼料「とろつな」や、5,400円の高級ツナ缶・モンマルシェ「オーシャンプリンセス エキストラバージンオリーブオイル」など、奥が深い(沼が深い)ツナ缶の数々を紹介しています。
きっと、あなたの知らないツナ缶の世界が広がっているはず! 以下の記事では、ツナ缶に使われる魚の種類なども含め、詳しく解説されています。
👉 ツナ缶にはこんなにも種類が! 160種あまりのツナ缶を食べたツナ缶マニアのおすすめツナ缶10選
「サバ缶レビュワー」が選ぶオススメサバ水煮缶
Twitterで100日連続サバ缶レビューを達成した猛者・サバ子さん。手頃なものから高級品まで、そして変わり種も含め数々のサバ缶を食べてきたサバ子さんのオススメは木の屋石巻水産「金華さば 彩 水煮」。ブランド鯖・金華さばをなんと400円台というお手頃価格で食べられるうれしい缶詰!
ご覧のとおり、美しい身がゴロゴロと入っています。塩味・脂分がちょうどよく、上品にまとまった味で魚臭さなどは全くないとのこと。料理に使うというよりは、そのまま食べるのがよさそうです。
[rakuten:maruishi:10006321:detail]
ほかにも、そばのつけ汁アレンジにもオススメな高木商店「やまめ 寒さば 水煮」や、ペペロンチーノアレンジにオススメの伊藤食品「美味しい 鯖水煮」など、幅広いサバ水煮缶(一部水煮缶以外も)を紹介しています。
[rakuten:e-cha:10006480:detail]
伊藤食品 AIKO CHAN 美味しい鯖水煮 190g×4缶
- 価格: 2480 円
- 楽天で詳細を見る
👉 200円以上のサバ缶を買うと世界が変わる。サバ缶レビュワーが本当においしいと思ったサバ缶&簡単アレンジレシピ
缶詰博士、ツナ缶マニア、サバ缶レビュワーが厳選する中で、気になる缶詰は見つかりましたか? あなたが選んだ1缶の中には、食材や調味料だけでなく、あなただけの発見や感動が詰まっているかもしれません。
ぜひ缶詰の世界へ足を踏み入れてみてくださいね!
あわせて読みたい
執筆・ソレドコ編集部