厳しい残暑。「エアコンの温度を下げても部屋が涼しくない……」そんな悩みはありませんか?実は、「サーキュレーター」を一台置くだけで、部屋の快適さが劇的に変わります。電気代の節約にも繋がる「サーキュレーター」の賢い使い方をライターのまいしろさんがご紹介します。
厳しい残暑が続く今日このごろ。「エアコンの温度を下げても、まだ暑い!」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが、部屋に置くだけでエアコンの効率をぐっと上げてくれる魔法のアイテム「サーキュレーター」です。
今年導入したのですが、暑さ対策グッズとして「買ってよかったもの」上位に入るアイテムです。
見た目は扇風機と似ていますが、扇風機が人に直接風を当てて涼をとるのに対し、サーキュレーターは直線的でパワフルな風を起こし、室内の空気を循環させるのが得意です。
正直なところ、私は家電量販店で初めてサーキュレーターを見たとき「これ、何に使うんだろう?扇風機で十分では?」と思っていました。
しかし、「サーキュレーターがあるとエアコンの効きが全然違うよ」と知人にすすめられ、半信半疑で購入してみたところ、我が家の空調環境が劇的に改善!!
設定温度を高めにしても、エアコンから遠い場所にいても、部屋全体が快適な温度で過ごせるようになりました。
さらに、エアコン使用時にありがちな「足元だけが冷える」「室温は低いはずなのに、なぜか暑く感じる」といった不快な温度ムラまで解消されました。
これまではつい設定温度を低くしがちでしたが、サーキュレーターを使い始めてからは、設定温度を2〜3℃上げても以前より快適に過ごせるようになりました。電気代の節約も実感できています!
ちなみに我が家では、エアコンの補助だけでなく「熱々の料理を急速に冷ます」「急いで乾かしたい洗濯物に風を当てる」といった場面でも活用中!
首振りや風量調整の機能もついているため、使い方はまさに無限大。もはや我が家の万能家電になりつつあります。
エアコンの効きに不満がある方にも、家族と設定温度で揉めてしまうという方にも、ぜひ一度サーキュレーターを試してみてください!
- 編集部員が見つけたお得情報も発信中! X(Twitter)を見る
- 推し活に役立つアイテムやハウツーを紹介! Instagramを見る
著者:まいしろ
エンタメライター。専門家へのインタビュー、やってみた系記事が得意です。デイリーポータルZ、Yahoo!ニュース個人など。