それどこ

かゆいところに手が届く。遠征や旅行にピッタリな、カップホルダー付き&フロントオープンのスーツケース

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

旅行や遠征に必須のスーツケースやキャリーバッグ、キャリーケース。推しのために全国各地を遠征するノンちゃんさんが最近購入したスーツケース「B4Uスーツケース」は機内持ち込みサイズかつ、フロントオープンやカップホルダー、USBポート付きなど「かゆいところに手が届く」設計なのだそう。

多機能スーツケース

買ってよかったもの:B4Uスーツケース Sサイズ

紹介する人:ノンちゃん

コロナ禍で現場を失い、マンションを買ったオタクです。

SNS:@shigoubana_kome/Blog:Süßwasserfische

👜

遠征をする必需品と言えば、スーツケース(キャリーバッグ・キャリーケース)。小さなトートバッグだけでスマートに遠征したいものですが、毎度毎度決めゼリフのように言っている通りオタクは荷物が多い!!

遠征のときは着替えやメイク道具以外に、うちわやペンライトを持って飛行機や新幹線に乗らねばなりません。

私も毎回スーツケースを転がして遠征してるのですが、長らく旅を共にしていた相棒のスーツケースの鍵部分に不具合が生じるようになってしまったため、新たに買い換えることに。

さて、私が個人的にスーツケースに求める順番としては

(1)サイズ(機内持ち込みサイズ以内)
(2)重量(軽くあって欲しい)
(3)見た目

になります。

飛行機で移動することも多いため、一般的な機内持ち込みサイズである3辺の和が115cm以内のものが必須。

また、重さも現地でお土産を山ほど購入することを考慮してできるだけ軽い方がありがたい。

そしてもちろん、可愛さも大事!

と、欲張りなお気持ち表明をさせていただきましたが、検索しまくった結果これらをバッチリ叶えてくれる&更にかゆいところに手が届く「荷物が多い遠征オタクにピッタリなスーツケース」を手に入れましたので紹介させていただきます!

それが、こちらの「B4Uスーツケース Sサイズ」です。

B4Uスーツケース Sサイズ
「B4Uスーツケース Sサイズ」
機内持ち込み可のサイズ(約52×40×23cm)で、重量は約3kg
B4Uスーツケース Sサイズ
スーツケースのメインの開け口部分を「ファスナー」か「フレーム」かで選択可能。私はファスナータイプをセレクトしています。
わたしが以前使っていたものが同じくらいのサイズ感で容量が26Lだったのに対し、こちらは42L
今まで使っていた相棒はトランクケース風のもの。SNSに載せると「それどこのですか?」と聞かれることが多い映えキャリーバッグでした。雪の日も、雨の日も、炎天下のときも、苦楽を共にしてくれて本当にありがとう……
横から見るとこんな感じ
比較するとこんな感じ。元相棒より少し厚みがあります

以前使っていたものが同じくらいのサイズ感で容量が26Lだったのに対し、こちらは42L!

まずプレゼンしたいのがこのフロント部分。

フロントオープン

パカッ!

こんなふうにチャックをあけると大きく開いてそこにノートパソコンやiPad、更にうちわなんかも入ります。

わざわざ本体を開けなくても、すぐ取りだしたいものを入れるのに便利なので、待ち時間に読みたい旅のガイドブックやパンフレットなどを入れてもまたまだ余裕がありそうです。

これは遠征のみならず、出張時にもありがたいポイント。

そして、手持ちのモバイルバッテリーを接続する必要がありますが、USBポートもついてるんです!

USBポート付き

SNSのチェックや、突然始まるインスタライブの視聴に忙しく、常に充電ギリギリのオタクにこれは予想外にありがたい機能でした。

そして背面!これは求める条件に入れてませんでしたが、使ってみたら便利すぎて必須項目だったのでは?と思ったものが備わっておりました。見て……!!

ドリンクホルダー


なんと!!ドリンクホルダーです!!!

ドリンクホルダー

これがほんっとにありがたくて、新幹線に乗り込む前にコーヒーショップでドリンクを買ってもここに置けるので手がふさがりません。

夏の遠征ではここに推しグループのグッズであるステンレスボトルに入れた冷たい飲み物をセットできたので大変助かりました。もちろんペットボトルもバッチリ入ります。

サイドにはフック

そして、サイドにはフックがあり、折り畳み傘やコンビニで買ったものなどをぶら下げることができます。

すべての機能がかゆいところに手が届きすぎる。これ作った人、荷物が多いオタクなのかも……!

機能満載すぎるスーツケース
画像参照元:B4U【楽天市場】

👜

私はホワイトを選びましたが、他にもイエローやブラックなどもあります。推しのメンバーカラーのものを買いがちであるオタクにとってはカラバリが少なめな印象を受けましたが、まぁ服をメンバーカラーにしてることが多いのでスーツケースくらいはシンプルでもいいのかも。

荷物が多くなりがちオタクの皆様、スーツケースを買い替える機会がありましたらぜひこちらの記事を思い出していただけるとうれしいです。これからも北へ南へ東へ西へ、遠征を楽しんでいきましょう!

#それどこで買った ?
誰か・何かを応援していると、「もっとこうできたらいいのにな」「もっとこれを便利にしたい!」という悩みが出てきませんか?

推し活をする上で出てくる、ちょっとした悩みを解決する「買ってよかった!」というアイテムを紹介する連載です。さまざまなジャンルを応援するみなさんに登場いただきます。

🛒#それどこで買った ? 記事一覧