釣りが趣味のソレドコ編集部・Hが最近「買ってよかった!」と心の底から感じたキャリーカートを全力プレゼン。大荷物になりがちな釣行時だけでなく、引っ越しやキャンプ・アウトドアなどの場面でも役に立ちそうなアイテムです。

電車で釣り場に馳せ参じる釣り人ならば、クーラーボックスやらタックルボックスやらを、2輪の引っ張るタイプのキャリー(キャリーカート)に載せて移動していますよね。
私もそうでした。でもね、この手の2輪タイプって、荷物が重くなると引くのが大変じゃないですか。
ずーっともっと軽く引ける4輪タイプのものはないかと思っていたのですが、とうとう見つけてしまったのです。これ以上の余計な口上は不要。以下が、最近入手して、その使い勝手に感動したブツです。

ここからは、電車釣行派の皆さまにほんとにほんとにおすすめなこのアイテムの魅力を、全力でお伝えしたいと思います。電車移動派じゃなくても便利なはずなので、ぜひご笑覧あれ。
魅力1:4輪だから引くのが軽い。当たり前だけど
前述のとおり、2輪タイプって結構引くのが重くて大変です。とくに(滅多にないですが……)クーラーボックス(クラボ)が魚や海水で満たされていると、なおのこと重い。ちょっとした坂道に殺意を覚えるレベルです。
一方のこちらは4輪で、いわば台車のような構造なので、荷物の重さがほとんど手に乗らず、かなり軽快に移動できます。
4輪と言いつつ……
ご覧の通り、(4輪といいつつ……)計7つの車輪を備えています。後ろ(ハンドル)側の5つがくるくる回る操舵輪になっていて、実に安定するのです。

3パターンで荷物が運べる!
また、この商品はハンドル部分を以下の画像のように斜めにできるのも特徴。

この機能によって、2輪タイプと異なり、「引く」「並走させる」「押す」の3パターンで荷物を運べます。

「引くの疲れたなー」となったら、並走させる、押すといった具合に、運び方を変えることができます。私の場合、ほぼ並走で使うことが多いです。
魅力2:クーラーボックスを縦に置ける!
2輪タイプのキャリーカートって荷台の部分が横長になっていることがほとんどなので、クラボも横置きするしかないんですよね。でもこのキャリーカートは荷台が縦長になってるから、クラボを縦に置けちゃうんです。
なお、私が使ってるクラボはシマノの「フィクセル」シリーズの30Lサイズで、縦35.0×横58.3×高さ35.0cmとかなり大きいのですが、このキャリーカートにピッタリ収まります。

で、クラボを縦置きが最大のメリットを発揮するのは、駅の自動改札を通るときなんです。
駅にある多くの自動改札機の間隔はおおよそ60cmくらい。フィクセル30Lの横幅が58.3cmもあるので、横置きだとピチッピチで通りにくい……。改札機にガツンって当たっちゃうと、駅や周りの人に迷惑かけるし、朝からテンション下がります。
でも縦置きなら、スイスイと改札通れちゃいます。最高すぎる。
いろいろ積んでみたところをご紹介
せっかくなので、実際に私が釣行時に使う道具をすべて載せた状態をご覧いただきましょう。

前述のフィクセル 30Lの上に、釣具を収めたDRESSの「バッカンミニ 17L」、そしてライフジャケットや長靴などを入れた防水トートバッグを置き、キャリーカートに付属しているゴム紐で固定しています。
この状態で幾度となく電車釣行に出かけていますが、荷物がばらけるなどのトラブルはいまのところありません。
なお、もう少し小さいクラボ、ダイワの「クールライン 8L」を載せた場合はこんな感じ。

ぶっちゃけ「押す」のは使いにくい
と、さんざん褒めちぎっておりますが、もちろん完全無欠のアイテムではなく、デメリットもあります。
たとえば、押し運びにくさは、ぜひ改善していただきたい部分。前述の通り、本アイテムの操舵は後輪が担っていて、回頭性は非常に高く、狭い場所でも華麗にターンを決められますが、その分、直進安定性が非常に低いです。
なので、雑に押すと明後日の方向に進んでしまいます。こうした特性ゆえ、荷物を運ぶ際は、「引く」か「並走させる」が基本になります。「押して運びたい」という方にはちょっと向かないアイテムなので、要注意です。
フック掛け用の穴や持ち手の取り付け構造にはちょっと懸念あり
他にも細かい部分で、「ここがこうだったら……!」という点があります。たとえば、フックをひっかける穴。付属のゴム紐のフックに対して……

なんか穴が小さくね? ちょっと使いにくくね? もうちょい大きい穴にしてほしい。そして、フックを引っ掛ける部分がもっとほしい。ぜひ、ここは改善していただきたい。
そしてもうひとつ、本アイテムのハンドルと荷台を固定するのには、ハンドルの付け根にあるパーツを荷代側に押し込むのですが……

このパーツが樹脂製で、耐久性がちょっと気になる。重い荷物を運ぶ際、非常に負荷のかかる部分なので、ぜひもっと耐久性のある素材にしていただきたい。
この声、ぜひメーカーの方に届いてほしい。そして最強のキャリーカートへと進化させてほしい……!
釣り人&そうじゃない人にもおすすめ!
かるーく動かせて、改札を通りやすく、大荷物もばっちり固定できる。これはもう、電車釣行のためのキャリーカートといって過言ではないでしょう。もう「電車釣行用キャリーカート」と勝手に銘打ちたくなるほどの使い勝手の良さ。世の釣り人のみなさん、ぜひこいつと共にお目当ての釣り場や船宿に足を運んでみていただきたい。
そして、釣り人じゃなくても、こうしたキャリーカートは一つ持っておくと色んなシーンで活用できます。たとえば引っ越しの際や、重いものを買った買い物帰り、キャンプなどにも便利なので大変おすすめ。ぜひご検討を!
現在楽天市場では「楽天スーパーSALE」も開催中。この機会に気になっていたアイテムをぜひゲットしてみてくださいね。
楽天市場にて「楽天スーパーSALE」が【2025年6月11日(水)1:59まで】開催中! ショップ買い回りごとにポイントアップのチャンス&半額など大幅割引のアイテムが続々登場中です!
🏃♀楽天スーパーSALE会場
- 編集部員が見つけたお得情報も発信中! X(Twitter)を見る
- 推し活に役立つアイテムやハウツーを紹介! Instagramを見る

![[ネセクト] 折りたたみ式台車 ストッパー付き静音車輪 耐荷重150kg 軽量コンパクト 固定用ゴムロープ付属 平台車 車載 防災用[日本国内企画品] (カーボンブラック) [ネセクト] 折りたたみ式台車 ストッパー付き静音車輪 耐荷重150kg 軽量コンパクト 固定用ゴムロープ付属 平台車 車載 防災用[日本国内企画品] (カーボンブラック)](https://m.media-amazon.com/images/I/41bZo9FfFUL._SL500_.jpg)




