それどこ

【無印良品・Aesopほか】夏の疲れを香りでリセット!心地よい秋を迎えるための神フレグランス4選

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

季節の変わり目は、意識的に気分を切り替えたいもの。それなら「香り」の力を借りて、お部屋から秋を始めてみましょう。ウッディやハーブの穏やかな香りが心を整え、豊かな時間を演出します。あなたにぴったりの香りを見つけてみてください。

やっと残暑も落ち着き、秋めいてきた今日このごろ。そろそろ秋らしい気分に切り替えたいと思いませんか。そこで今回は、秋の夜長や澄んだ空気に似合う、心落ち着くウッディやハーブ、少し甘さのある香りをご紹介します。香りを意識的にスイッチして、夏の間に溜まった心と体のよどみをリセットし、おうち時間をより豊かで心地よいものにしましょう。

Aesop(イソップ)「キティラ アロマティック ルームスプレー」

人気のAesop(イソップ)のルームスプレー。温かくウッディーなアンブレットとミルラの香りを基調に、ネロリ、ゼラニウム、パチョリのアロマが重なり、個性的で深みのあるフレグランスを織りなします。

玄関などにスプレーすれば、靴や傘などの気になる生活臭を抑え、温かく優しいウッディな香りが心地よく迎えてくれます。

無印良品「インテリアフレグランスオイル・ウッディ」&「ラタンスティック」

リビングの香りには、無印良品の「インテリアフレグランスオイル」はいかがでしょうか。ボトルに別売りのラタンスティックを差し込んで使います。香りだけでなく、インテリアの一部として楽しめるのもポイントです。

「ウッディ」は、穏やかな森林にいるような温かみのある香り。トップはヒノキ・ユーカリ、ミドルはリーフィグリーン・シダーウッド・パチュリ、ベースはサンダルウッド・アミリスという構成です。

【retaW】 フレグランス タブレット(紙香) NATURAL MYSTIC*

ファブリックやクローゼットにも、さりげない香りをまとわせてみませんか。

東京発のナチュラルボディトリートメントブランド、retaW(リトゥ)のフレグランス タブレットは、紙に芳香が閉じ込められたシート。8ピースに分割できるので、好きな大きさにカットして香りの強さを調節できます。

NATURAL MYSTIC*はパチュリとバニラのブレンドによる、個性的でスパイシーな大人の香りです。

hibi(ひび)「10MINUTES AROMA 金木犀」

気分転換や就寝前には、強すぎない香りがおすすめです。hibiのお香は煙がひかえめでやさしく明るい香りが広がるので、気軽に使えますよ。

hibiは、淡路島のお香と播磨のマッチ、ふたつの伝統産業の担い手が出会って生まれたお香のブランド。10MINUTES AROMAはライターや香炉なども不要で、マッチを擦るように火をつけて不燃マットの上に寝かせるだけで香りを楽しめます。

「金木犀」は、その名の通り爽やかさとオリエンタルな甘さ漂うキンモクセイの花の香り。甘い香りをベースとしながらも清涼感のある爽やかな香りもまとっているので、甘すぎる香りが苦手な人にもぴったりです。

秋に似合う香りを紹介しました。好みのものを見つけて、気持ちよく日々を過ごしましょう。