毎日おいしいコーヒーを自宅で飲みたい!でも、いろんな商品があって迷ってしまう……そんな人におすすめなのが「メリタ(Melitta)」の電動ミル「バリエ シンプル」。全自動コーヒーメーカーよりもお求めやすい価格で、香り高い&おいしいコーヒーを楽しめます!
職業柄、朝が早く、8時過ぎには職場に到着している私にとって、毎朝欠かせないのがブラックコーヒー。
眠気覚ましのためでもありますが、カフェの多い街に引越してから、もともと好きだったコーヒーがさらに好きになりました。
豆にもいろいろあって、産地はもちろん、焙煎も浅煎りだったり深煎りだったり、その日の気分や合わせる食べ物によって豆を選んでいます。
大抵のカフェでは豆の販売をしているので、挽いてもらって買うことも多いです。
ある日、仲良しのバリスタさんに「本当は豆を買って、家で挽いて飲むのがおすすめ。お米も精米したてが美味しいように、コーヒー豆も挽きたての方が美味しい」と教えてもらいました。
確かに挽いてもらった豆は、日が経つにつれて香ばしいコーヒーの香りが薄れていくように感じていました。
そういえば、実家でもコーヒーを飲むときは、父が手動のミルで豆を挽いてくれていたな、と思い出し、購入したのがこちら!
「メリタ」の電動ミル「バリエ シンプル」!!
手挽きと迷ったんですが、朝の忙しい時間に飲むことが多いのを考慮して電動を購入。
全自動コーヒーメーカーも検討しましたが、一人暮らしの自分にはこのスタイルが合うと思って。
軽量スプーンで一杯分を量り、
この黒い部分を押して15秒。(秒数はお好みで。10~17秒くらいとお店の人に言われたのでなんとなくこれくらいにしてます。これで中~細挽きかな?)
挽き終わったら、あとは普段通りコーヒーを淹れていきます。
お湯を細口のコーヒーポットで少し注いで蒸らしたあと、ゆっくりお湯を注ぎます。
完成っ!!!
1人で飲む時はマグカップに直注ぎしてしまいますが、来客時など数杯作る時はコーヒーサーバーを使用しています。
部屋中にコーヒーのいい匂いが漂い、なんとも幸せな気持ちに。
朝は忙しいですが、おいしいコーヒーをゆっくり飲みたくて15分早く起きるようになりました(笑)。
夏はアイスコーヒーもおすすめ!豆の量を2倍にして、氷をたっぷり注いだグラスで作ります。
ちなみに、挽いた豆のほうが、豆のままの状態よりも表面積が大きくなり、空気に触れる面が増えるため、劣化のスピードが早いそうです。
余談ですが、お店で買うときに「豆のままで」って言うの、なんだかかっこよくないですか(笑)?
おいしいコーヒーが飲みたいけど、全自動コーヒーメーカーを買うのはちょっと躊躇する……という、私と同じタイプのあなたに、「メリタ」の電動ミル、全力でおすすめです!
- 編集部員が見つけたお得情報も発信中! X(Twitter)を見る
- 推し活に役立つアイテムやハウツーを紹介! Instagramを見る