それどこ

ダイソー発「Standard Products」のエコバッグ3種を徹底比較。330円でこのクオリティは“買い”です

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

ダイソーが手がけるブランド「Standard Products(スタンダートプロダクツ)」のエコバッグ3種をソレドコ編集部・Yがお試し。「エコバッグなんてどれも同じでしょ」という人こそ、ぜひ使ってみてほしいアイテムのようです。

スタンダードプロダクツ エコバッグ

買い物のときや急に荷物が増えたときに一つ持っておくと便利なのが「エコバッグ」。レジ袋有料化のタイミングで持つ人が一気に増えたように思います。

各メーカー・ブランドから販売されていて、素材やサイズも多種多様。だからこそ、結局どれがいい? となってしまうこともあるのでは。

そこで今回は、さまざまな種類のエコバッグを展開している「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」のエコバッグから3種ピックアップして、実際に使ってみました。

正直なところ、エコバッグって、どれも同じでは……? と思っていたのですが、スタンダードプロダクツのエコバッグ、いずれもちょっとした「ひと工夫」があって、結論めちゃくちゃよかったです。

Standard Products(スタンダードプロダクツ)とは?

商品の具体的なレビューの前に、まずは改めて「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」について紹介します。

スタンダードプロダクツは、DAISO(ダイソー)を手がける大創産業が新たに展開するブランド。

2021年に1号店を渋谷マークシティにオープンさせて以降、着実に店舗数を増やしています。生活雑貨を中心に、従来のダイソーよりも高価格帯(330円〜1,100円 / ※一部330円以下のアイテムもあります)の商品が並びます。価格帯の中心は税込み330円のようです。

「ちょっといいのが、ずっといい。」をコンセプトに、洗練されたスタイリッシュなデザインのアイテムが手に取りやすい価格で展開されているのが魅力の一つ。

また、良質で心地よく、長く使える商品開発を目指し、国産の木材や間伐材を活用するなど環境に配慮した製品開発や、国内産業とのコラボレーションにも力を入れているとのこと。

Standard Products(スタンダードプロダクツ)のエコバッグ3種をレビュー!

今回選んだのはこちらの3商品。

スタンダードプロダクツ エコバッグ

左から「エコバッグ スエード風」、「エコバッグ くしゅっとコンパクト ショートロゴ」、「2WAYショルダーバッグ くしゅっとコンパクト ショートロゴ」です。

エコバッグ スエード風

エコバッグを広げた様子

広げた様子
  • エコバッグ スエード風
  • 価格:330円(税込)
  • 商品サイズ:本体:36×70×13cm ・ゴム:12×2×0.1cm
  • 材質:本体:ポリエステル、ナイロン
  • カラー:グレー(GK)、黒(BK)

※価格、商品サイズ、材質、カラーはダイソーネットストアの商品ページより参照

個人的に見た目が一番好みだったのがこちらの「エコバッグ スエード風」。

生地感がおしゃれで、エコバッグとしてバッグに忍ばせておくのはもちろんのこと、ちょっとした近所のお出かけ用のバッグとしても使いたいと思いました。ロゴもないシンプルなデザインなので、どんなファッションにもなじみそうです。

薄手の布バッグをエコバッグとして使う人も多いと思いますが、たたんでいてもバッグの中でぐちゃぐちゃになっていた…ということってありませんか?

このエコバッグはゴムでしっかり留められるので、そうしたちょっとしたストレスもなくなります。

持ち手部分も長めなのと太めになっているので、重たいものを入れても肩に食い込む感じがしないのも個人的に高ポイントでした!

エコバッグ くしゅっとコンパクト ショートロゴ

エコバッグ くしゅっとコンパクト ショートロゴ

広げた様子。こちらはOR(オレンジ)です。
  • エコバッグ くしゅっとコンパクト ショートロゴ
  • 価格:330円(税込)
  • 商品サイズ:45cm×57cm×0.3cm
  • 材質:本体:ナイロン
  • カラー:GR、OR,RD、YL、BL、BE、GY、LGY、ダークグリーン、BK

※価格、商品サイズ、材質、カラーはダイソーネットストアの商品ページより参照

恐らくスタンダードプロダクツのエコバッグの中で一番ベーシックなエコバッグです。

ポイントは、カラビナ付きなこと! メインバッグに引っ掛けておけるの、めちゃくちゃよい。

たたむとカラビナが外側に。メインバッグに取り付けやすい

たたむとカラビナが外側に。メインバッグに取り付けやすい

底の部分がエコバッグ本体とつながっていて、サッと広げてエコバッグとして使ったあと、簡単かつコンパクトに収納することができます。袋とエコバッグがバラバラだと不便なので、一体型は何かと助かります。

たたむと手のひらサイズになるのに、A4サイズくらいのものが入る収納力もあります。

2WAYショルダーバッグ くしゅっとコンパクト ショートロゴ

2WAYショルダーバッグ くしゅっとコンパクト ショートロゴ

広げた様子。こちらはGR(グリーン)です。
  • エコバッグ くしゅっとコンパクト ショートロゴ
  • 価格:330円(税込)
  • 商品サイズ:本体サイズ:W35cm×D6cm×H40cm 持ち手サイズ:W3cm×D0.2cm×長さ25.5cm ショルダーサイズ:W3cm×D0.2cm×長さ90cm
  • 材質:本体:ナイロン
  • 重さ:30.1g
  • カラー:GR、GY、BK、BE

※価格、商品サイズ、材質、重さ、カラーはダイソーネットストアの商品ページより参照

先ほどの「くしゅっとコンパクト」と同素材ですが、こちらは肩掛け/手持ちの2wayで使えるタイプです。こちらもカラビナ付き。

両手を空けておきたい方や、荷物の量や重さによって使い分けたいという人によさそう。

肩掛けもできてめちゃくちゃ便利なのですが、個人的にはちょっとショルダーの紐が長めかも…? と思いました。調節などができないため、人によっては少し使いにくさを感じるかもしれません。

こちらのエコバッグは重さ約30.1gと超軽量。ちなみに公式サイトでは重量の記載はありませんでしたが、ほか2商品も同じくらいの重さだと感じました。

どのバッグも「軽い・小さい・シンプルでおしゃれ」という3拍子が揃っていて、人気の理由がしっかりわかります。リーズナブルなのにこの品質にまとまっているの、かなりすごいと思います。

なお、最初使い始めはたたんだときのシワが結構気になったのですが、荷物を入れると自然に伸びました(特にスエード風は目立ちにくくなりやさでいうと一番でした)。

ようやく涼しくなってきて、ちょっと多めに買い物しても汗をかきづらくなりました。普段の買い物はまとめ買い派で、エコバッグ1つじゃ足りないという方、買い物のときのエコバッグにちょっとした不満がある方、旅行のときのサブバッグを探している方など、いろんな方にすすめたいアイテムでした!