それどこ

生活のお役立ち記事いろいろ 毎日の暮らしで、家事も楽しく快適に!

イヤホン100台以上を使った「イヤホン王子」が選ぶBluetoothイヤホン。自分に合うイヤホンを探そう

Bluetooth(ワイヤレス)イヤホンの選び方とオススメ機種を紹介します。一言でBluetoothイヤホンといっても、完全分離型かネックバンド型か、耐水性能の有無、遮音性の高さなど特徴はさまざま。スポーツ、通勤、仕事中と使うシーンや用途に応じて選ぶべきイ…

非常食は「いつもの味」でOK 被災を経験したママが教える、子供のための防災アイデア

東日本大震災で被災した経験を持つイラストレーターのアベナオミさんが、子供がいる家庭にオススメの「防災アイデア」を紹介します。非常食って、実は家族が好きな「いつもの味」でOKなんです! 無理なくできる工夫が満載です。

子供たちの「歯磨き“イヤイヤ”タイム」が楽しい時間に変わった話

子育て中のインスタグラマー・tomekkoさんが、子供たちの「歯磨きイヤイヤ」を克服した方法を紹介します。救世主となったのはライオンの「Check-Up kodomo(チェックアップ コドモ)」3本セットの歯磨き粉。その日の気分に合わせて味を選んだり、豪華3種盛り…

ホームパーティーを盛り上げる、それどこ的アイデア6選 ぜいたくな家飲みや、変わったゲームを楽しもう

ホームパーティーがもっと楽しくなる記事を集めました。忘年会や新年会など、年末年始のホームパーティーをもっと盛り上げませんか? 珍しいお酒を取り寄せて、みんなでおいしい鍋やピザなどの料理を囲んだり、ユニークなゲームや映画を楽しんだり。人気ブロ…

11月19日は世界トイレの日。“トイレ大好き芸人”どきどきキャンプ・佐藤満春さんに、トイレ掃除の極意を聞いてみた!

日本全国のトイレを取材するトイレハンター・マリトモさんが、トイレ博士ことお笑いコンビ・どきどきキャンプの佐藤満春さんにインタビューしました。お互いの「トイレを好きになったきっかけ」から、掃除能力検定士や名誉トイレ診断士などの資格を持つ佐藤…

寒さ対策に役立つアイデアを紹介 雪遊び時の子供の服装、足先の冷えにおすすめのグッズも

寒さ対策に役立つ記事を集めました。部屋でも外でも暖かく過ごせる服装や、足先が冷える人にぴったりな足用湯たんぽ、寝冷えや寝汗を防ぐ子供の寒さ対策、科学の力を利用したあったかグッズなど、人気ブロガーたちが寒い冬でも暖かく過ごすコツを紹介します。

衣替えをする前に。ブロガーたちの収納、保管、洗濯術で効率よく衣替えをしよう

衣替えに役立つ収納、保管、洗濯術に関する記事をまとめました。衣類の収納、保管に役立つ整理整頓術、衣替えの前に知っておきたい洗濯の基本、手ごわい秋物、冬物衣類を自宅で洗濯する方法、革靴やスニーカーの手入れなど、ブロガーたちのアイデア、コツを…

育児グッズでもっと楽に! 子育て中のパパ・ママが本気でおすすめする、新生児~3歳児向けの便利アイテム

子育てを楽にしてくれる、便利な育児グッズをまとめました。寝かしつけ、授乳、離乳食、お出かけなどあらゆる場面での悩みを解消する新生児~3歳児向けのグッズを、子育て中のブロガーが厳選して紹介します。出産祝いのプレゼントにもぴったりです。

夏バテ対策におすすめしたい、それどこ的・疲れを吹き飛ばすアイデア6選

夏バテ対策におすすめの記事を集めました。暑い時期でも質の良い睡眠をサポートする枕の選び方、夏バテのだるさが続く体をほぐすストレッチのほか、疲れた胃に優しいレシピや、夏バテを吹き飛ばすスタミナ料理など、食事面から予防・回復を目指すアイデアも…

【チャート付】帰省の手土産の選び方をプロが伝授!相手と場面に合わせた王道は?

ライターのさくらいみかさんが、「帰省土産の選び方」をお土産選びのプロ・甲斐みのりさんに聞きました。「子供が喜ぶもの」「大人数で分けられるもの」など、さまざまなシチュエーション別におすすめの帰省土産を、便利な「帰省土産の選び方チャート」にし…

アウトドア好きブロガーが集合! それどこ的「アウトドアがもっと楽しくなる」アイデア5選

アウトドア好きのブロガーが、初心者から上級者までアウトドアがもっと楽しくなるアイデアを紹介します。キャンプの際にあると便利な道具やおすすめレシピ、初心者が安全に登山するための基本装備、アウトドア料理をさらにおいしくする調理器具などなど、道…

親子3人、スーツケース1つで海外へ。子連れ旅行を楽にしてくれる手頃なグッズと簡単アイデア

親子で世界中を旅行するイラスタレーターのBoojilさんが、子連れ旅行の悩み「荷物作り」について答えます。方法はどれも簡単。少しの工夫と身近なグッズを駆使して、手軽に子連れ旅行に出掛けましょう。

雨の日は家で楽しもう! 梅雨時の休日におすすめの過ごし方5選

梅雨の雨の日におすすめしたい、家での過ごし方を紹介します。自家焙煎で始める贅沢なコーヒータイム、子どもと一緒に大画面で映画が見られる簡単ホームシアター、ジムに行かなくても自宅でできる筋トレなど、それどこ的・雨の日を家で有意義に過ごすヒント…

こどもの日は子どもが主役! 子どもも親も夢中になれる遊びのヒント5選

子育てをするブロガーたちが、親子で一緒に楽しめる遊びを紹介します。子どもの喜ぶことを知って、こどもの日を楽しく過ごしましょう。

アウトドアの楽しみ方は一つじゃない。それどこ的「アウトドア料理」のススメ6選

アウトドア好きのブロガーたちが、簡単で美味しいアウトドア料理を紹介します。定番メニューをアレンジしたアウトドア料理、子供も作れる本格アウトドア料理、持っておくと便利なアウトドアグッズなど、それどこ的なアウトドアをお楽しみください。

部屋の模様替えで参考になるインテリアやレイアウトのコツ。それどこ的おすすめ5記事

部屋の模様替えをお考えのあなたに。おしゃれな部屋に改造するインテリアやレイアウトのコツをブロガーたちが紹介します。

バレンタインデーのギフト選びに。チョコでもチョコ以外でも。それどこ的おすすめ5記事

バレンタインデーのギフト選びやチョコレート選びに役立ちそうな、それどこ的コンテンツを紹介します。

衣替えの前に 家庭でセーターやダウンジャケットを洗う方法

ニットセーターにダウンジャケット、マフラー、手袋、ブーツなど、寒い冬の日に活躍した冬物の衣類たち。来シーズンも愛用できるよう、衣替えの前に自宅でできる「冬物衣料の洗濯・手入れ」でケアしましょう。

革靴やスニーカーの正しい手入れ方法 雨やカビの対策で靴を長持ちさせる

靴の手入れに関する紹介コラム。仕事で履く革靴、ランニングやウォーキングで履くスポーツシューズなど、靴の種類によってケアの仕方はさまざま。正しい手入れ方法を知って、きれいな足元をキープしましょう。

花粉症は「花粉を体に入れない」対策を マスクの選び方や鼻づまり解消法も

本格的な花粉症シーズン。花粉は「体に入れない」対策が大切です。マスクの選び方や鼻づまり解消法もあわせて紹介します。

節分は「恵方巻き」を楽しもう。自宅で作れる料理愛好家のレシピを紹介

2月3日は節分。節分といえば、近年は「恵方巻き」が注目を集めています。恵方巻きの由来や2016年の恵方、おすすめの恵方巻きレシピなどを紹介します。

正しい掃除機のかけ方や効率よく汚れを拭きとる窓拭きのコツ。大掃除はもう終わりましたか?

年越し前の恒例行事といえば大掃除。1年の汚れを落とすということで手ごわいイメージもありますが、ポイントを押さえれば効率よく掃除を進めることができます。身のまわりを綺麗にして気持ちよく新年を迎えましょう!

日本酒の飲み方をイチから知りたい! おいしい飲み方・選び方を徹底的に解説します

初心者にはハードルの高そうな「日本酒」。挑戦したいと思っていても、実際には「どう飲んだらいいの?」「選び方はどうしたらいいの?」「飲みきれなかったらどうしよう」と思っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「純米酒」や「吟醸酒」…

ご飯のおいしい炊き方とは? お米の種類や炊飯の基本を知ろう

つやつやの表面にふわっと柔らかい食感、やさしい甘み――。 自分好みのお米や炊飯の基本を知って、お米をもっとおいしく!白米にピッタリな“おとも”レシピも紹介。

本棚をきれいに収納するコツは? 整理の基本と、あの人の本棚を参考に

気付けば、たくさんの本が積み上がっているという経験はありませんか?増え続ける本をきれいに整理整頓する並べ方や収納のコツをまとめてみました。50音順、背の順、色別など、本棚をきれいに見せる方法を紹介します。

行楽のお役立ち情報まとめ おにぎらずのレシピや便利グッズをご紹介

涼しくて過ごしやすい秋は行楽に出かける人も多いはず。山や川、ハイキングなどいつもと違う場所へ足を伸ばせば、気分転換にもなります。今回は、そんな行楽シーンで役立つ情報をお届けします。出かける前にぜひチェックしてみてください。

やっぱり猫が好き! 猫の写真や動画をパソコン&スマホの画面越しに“モフモフ”しよう

愛らしい見た目と相反したマイペースな気性が人々をとりこにする「猫」の写真や動画、イラストなどを集めてみました。あなたの“猫欲”満たします。

コーヒー豆の選び方と美味しい飲み方 自宅でコーヒーを楽しもう

目覚めの一杯や食後の一杯、多くの人が愛してやまないコーヒー。ホットにアイスと、年中楽しむことができます。今回はそんなコーヒーを、自宅でおいしく味わう秘訣(ひけつ)をお届けします。コーヒーを飲みながらほっと一息ついてみませんか?

夏休みといえば「自由研究」 親子で読みたい自由研究のテーマの決め方、進め方

待ちに待った夏休み。予定をたくさん入れて楽しい毎日のスタート! といきたいところですが、夏休みの苦い思い出といえば「宿題」ではないでしょうか。中でも「自由研究」は手ごわい宿題の一つ。自由研究になかなか手をつけない子どもとケンカ……という親御さ…

海へ、川へ、街へ! 夏のお出かけは「サンダル」で 2015年のトレンドは“フラット”

Photo by Clara S.家族とBBQ、友達と水遊び、街でぶらぶらとショッピング――。夏の足元に欠かせないアイテムといえば「サンダル」ですよね。サッと履けて歩きやすいサンダルは、レジャーでも、お出かけでも、どちらでも活躍します。今シーズン流行しているデ…

夏に食べたい「つめたいおやつ」 わらび餅、葛切り、アイス、ゼリーでひんやりと

ギラギラと眩しい太陽、グングン上がる気温……。こんなに暑い日は、ひんやりとした「つめたいおやつ」で涼みませんか? もちもちの食感が楽しめる「わらび餅」、つるんとみずみずしい「水ようかん」、フルーツの甘みを感じられる「フルーツゼリー」など、夏に…

夏フェスに何を持って行く? 必須&便利なアイテムをそろえて、いざ音楽好きの天国夏フェスへ!

夏は各地で数多くの野外フェスが開催されます。非日常な空間で音楽を満喫できる野外フェスは、特別な夏の思い出になること間違いなし。夏の厳しい暑さや突然の雨にも負けず音楽を楽しむために、夏フェスで活躍するさまざまなアイテムを紹介します。 Photo by…

夏だ! ビールだ! 暑い日にぴったりのビールをさらに美味しくいただくひと工夫&グッズ紹介。家でも飲むぞ!

梅雨のシーズンが終われば夏はすぐそこ。今年もビールのおいしい季節がやってきました! 「ク~ッ」と言いながら、喉に沁みるビールを味わう姿は夏ならではの光景です。今回はそんなビールを、自宅でもっと手軽に楽しく味わえる方法を紹介します。

梅雨といえば湿気対策、万全ですか? 賢い除湿機選び、布団に使える便利グッズで除湿をしっかり

これから本格的な梅雨の季節がやってきます。曇天、ジメジメした気候、むわっと湿った空気……なかなか気持ちがすっきりしないばかりか、洗濯物も乾きにくくなってなんだかイライラしがちに。お部屋の除湿には除湿機が大活躍。さらに扇風機や除湿グッズもフル…

お気に入りの傘で梅雨シーズンを過ごそう! 雨傘選びのポイント&おしゃれで楽しい傘たち

雨の時期は、せっかくのお出かけに傘という荷物が1つ増えてしまいます。でもお気に入りの傘があれば、気分良く過ごせるかもしれません。雨の日を楽しく過ごすために、傘選びのちょっとしたポイントと、おしゃれで楽しい気分になれそうな傘をまとめました。 P…