それどこ

どれを選べばいいか…の正解はコレ!新生活にぴったりのアイリスオーヤマの調理家電7選

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

新生活に合わせて、調理家電を新調したい方におすすめ!人気の「アイリスオーヤマ」から、手頃な価格で使いやすい調理家電を厳選。家電のプロやブロガーが愛用するアイテムもあわせてご紹介します。

新生活に合わせて、生活必需品の調理家電など、身の回りのものを新調しようと思っている人も多いのではないでしょうか。そこで、お手頃価格で人気の「アイリスオーヤマ」から、コスパ抜群の生活家電、家電プロレビューアーがおすすめする調理家電、ブロガーさんが愛用する調理器具などを紹介します。

電気圧力鍋

忙しい人におすすめの調理家電が、電気圧力鍋。圧力・温度・無水・低温/発酵・蒸しの、5つのモードが搭載されており、ボタンを押して待つだけで料理ができあがります。 メニューのバリエーションも豊富で、自動メニュー15種、手動メニュー65種の計80種!こんなに多機能の圧力鍋が1万円以下とは、お買い得です。

電子レンジ

電子レンジは、ご飯やおかずを温めることがほとんど、という人にはシンプルな機種がおすすめです。 飲み物・ごはん・自動調理の3つから選べるワンタッチあたためボタンがあり、操作も簡単。5種類の料理がワンタッチで調理できる自動調理機能もあります。

電気ケトル

スイッチひとつで素早くお湯が沸く、電気ケトルがあると便利です。容量は0.8L(カップ約5杯分)で、注ぎ口をロックできる転倒湯漏れ防止構造。自動電源オフ機能、空だき防止機能もついています。

ドリップケトル

便利な温度調整付きのドリップケトルもありますよ。60℃〜100℃の5℃刻みで設定可能で、お湯、コーヒー、緑茶など用途に合わせて温度調節できます。 容量は約0.6Lでコーヒーカップ約4杯分(約150ml)。お湯が沸くとブザーが鳴り、空の状態では自動で電源が切れる空だき防止機能付きで、電力の無駄も防げます。

炊飯器

家で炊きたてのご飯を味わうなら、炊飯器は欠かせません。シンプルな見た目ながら、機能は充実したアイリスオーヤマの炊飯器は、50銘柄を炊き分ける機能を搭載、やわらか・ふつう・かための3通りの食感を選んで炊くことができます。

家電プロレビューアーの石井和美さんは、ちょっと変わった炊飯器をおすすめしています。「銘柄量り炊きIHジャー炊飯器」は、3合炊きの少量用タイプで、サイズはコンパクト。 なんと、上下で分離して、上部はおひつ、下部はIH調理器として使えます。小さなIH調理器の最大火力は約1,000W、加熱調理は5段階で、卓上で本格調理が可能です。

石井さんのレビューはこちら

活性炭オイルポット

揚げ物大好きなブロガーのノンちゃんさんが愛用しているのは、活性炭オイルポット。活性炭カートリッジで濾過することで、揚げ油が繰り返し約10回使えます。後始末の手間も、油の使用量も減ってかなりの節約に!

ノンちゃんさんのレビュー記事はこちら