それどこ

仕事に趣味に忙しい毎日で、賢く"手抜き"するための「買ってよかった!」キッチンアイテム

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

2025年がスタートし、早くも1カ月が過ぎようとしています。え、早すぎない……? すっかり日常モードですが、仕事や趣味に打ち込みながら家事をするのってけっこう大変ですよね。もっともっとラクにしたい!!

というわけで、今回は忙しい毎日をもっと快適に、ラクにするための便利アイテムをまとめて紹介します。本日はキッチンアイテム編です。どれも「買ってよかった!」と思えるものばかりですよ。どんどんラクしていきましょう!

👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます

冷蔵庫内にすっきり! 食器にもなる「iwaki耐熱ガラス容器」

iwakiガラスコンテナ記事内写真

さまざまな保存容器を試してきた中で、「これが最強!」と自信を持って言えるのが、iwakiの耐熱ガラス容器7点セット。

大小さまざまなサイズの容器が一揃いになっており、スタッキングするとまるでレゴのように冷蔵庫内で無駄なく収まります。電子レンジやオーブンでの調理にも対応しているのも最高で、シンプルなデザインだからそのまま食卓に出しても違和感がないのです。つまり、洗い物が減るということ! 一人暮らしでも二人暮らしでもお子さんがいる家庭でも重宝する万能アイテムです。

iwakiガラスコンテナ記事内写真

保存容器にはiwakiの「ガラスコンテナ」がおすすめ。愛用者がメリットを紹介

調理から保存までマルチに活躍。自炊勢が試行錯誤をへてたどり着いた最強のコンテナ

ゴミ捨てにまつわる小さいストレスを軽減「山崎実業 ゴミ袋ホルダー」

山崎実業のゴミ袋ホルダー

山崎実業の「ゴミ袋ホルダー」は、ゴミにまつわるめんどくささを解決してくれる便利アイテム。ゴミ袋を引っ掛けて使うだけという手軽さも、箱の底に小さなゴミが溜まる心配がないのも◎

ゴミ袋の取り外しもスムーズで、あの交換時の煩わしさを大幅に軽減してくれます!

ゴミ捨ての手間を減らす、山崎実業のゴミ袋ホルダー

天才の発想では…? 我が家のゴミ捨てに革命を起こした、山崎実業のゴミ袋ホルダー

一人暮らしあるある、狭小キッチンに最適「Umbra ドライングマット」

Umbra ドライングマット

カナダ発のインテリアブランド「Umbra(アンブラ)」が手掛ける食器用吸水マット。機能性とデザイン性を兼ね備えた優れものです。

ディッシュスタンドが付属しており、お皿やまな板を立てて置けるため、限られたスペースでも効率よくたくさんの洗い物を乾かせますし、使わない時はバンドでコンパクトに折りたたんで収納可能。特にキッチンが狭い部屋で、その実力を存分に発揮してくれるでしょう。マットは洗濯できますよ!

洗い物後の食器をたくさん並べられる、Umbraのドライングマット

狭いキッチンでの洗い物に救世主! たくさんの食器を効率的に並べられるUmbraのドライングマット

蒸し料理を暮らしに導入しよう!ステンレス製ドーム型蒸し器

ドーム型蒸し器

焼く・炒める・煮るが基本であまり「蒸す」という選択肢はないな……という方、平日の夕飯を超~ラクにしてくれるのでこの機会にぜひ何かしらの蒸し器を買ってください。

蒸し料理のハードルは、最初の「何かしらの蒸し器を買う」ところだけ、といっても過言ではないでしょう。定番はせいろですが、そのほかにも便利なアイテムが数々出ています。その一つがこのフライパンに乗せて使えるドーム型蒸し器。高さのある食材や、食材を乗せたお皿ごと蒸せるので幅広い料理に対応可能。ステンレス製でお手入れも簡単なのがうれしいポイントです。

掃除も楽々なステンレス製ドーム型蒸し器の魅力

料理初心者も安心。掃除も調理も楽チンなステンレス製のドーム型蒸し器

本格的なあのせいろがほしい! という方はこちらもどうぞ。

 

お弁当派の必携アイテム「ECORIP おりがみポーチ」

ECORIPのポーチ画像

お弁当派におすすめなのが「ECORIP おりがみポーチ」。保冷・保温機能付きで、食材を適温にキープしながらも、使わない時はコンパクトに折りたためる設計が魅力的。バッグの中で場所を取らず、持ち運びがとっても便利です。

サラダやフルーツなどをちょっと追加で持っていきたい時にもぴったり。スマートにお昼を楽しめるアイテムとして、毎日のランチタイムをより快適にしてくれます!

ECORIPのおりがみポーチをランチ袋におすすめする理由

小さくても活用方法は無限大。ランチを便利に持ち運べる、ECORIPのおりがみポーチ