それどこ

服の収納・整理に困ったら。無印良品やニトリ、カインズの定番&おすすめ衣類収納をまとめました

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

衣類の収納・整理整頓がぐんとラクになる便利な収納アイテムを5つご紹介します。新年度のタイミングで手持ちの服収納スペースを整理しようとしている人や、冬物から春夏に向けた衣替えをしようとしている人にもおすすめです。

アイキャッチ画像

新生活が始まって服の収納・整理グッズを買い足そうとしている人も多いのでは。特に新生活に向けて引っ越しをした人の中には、思ったよりクローゼット・押入れの収納スペースが狭くて困っている……なんてことも。

衣類の収納・整理には便利な収納アイテムを上手に使うことがポイント!そこで、衣類を効率よく整理できるアイテムを5点紹介します。これらを活用すれば、すっきり片付けられて、衣類も取り出しやすくなりますよ。

衣類収納ケース(引き出しタイプ)

衣類収納ケースの中でも、引き出しタイプは使い勝手が抜群!衣類をシーズンごとに収納しておけば、春夏用と秋冬用の衣類が混ざることなく、必要なときにすぐ取り出せます。

無印良品の定番商品「ポリプロピレン クローゼットケース」はシンプルな引き出し式の衣類収納ケース。幅44cm×奥行55cmで、大・中・小(30/24/18cm)とサイズによって高さが異なります。

幅、奥行きが一定でないクローゼットのスペースを有効に利用できるよう、奥行きは狭め、幅は広めで扱いやすいデザインです。

衣類収納バッグ

衣類収納バッグは、長期間保管する衣類を収納するのに便利なアイテムです。バッグ型で軽量なので、クローゼットの上の棚や、押し入れにしまうのにも便利。また、持ち手付きのものもあり、移動がしやすく収納物を取り出す際にも楽ちんです。

ニトリの「衣類収納バッグ ガバット(M)」は、その名の通り、前面ががばっと開くので、クローゼットの上の棚に入れても出し入れが簡単にできる収納バッグ。透明窓付きで収納物がわかります。

さらに前面と天面をいっぺんに開けられて、衣類を入れやすい構造です。セーター・トレーナーなら約8〜10枚収納可能。出し入れに便利な持ち手は左右と前面に付いています。

通気性が良いためカビがつきにくく、防虫剤などが入れられるポケットが2カ所付いています。

クローゼット吊り下げ収納

吊り下げ収納を取り入れると、クローゼットの空いているスペースを最大限に活用できるのでおすすめです。 ハンガーにかけるのに適さない小物なども整理できます。

ニトリの「吊り収納 5段 (EB2c01)」は、クローゼットのポールに取り付けられる収納です。シャツやセーターなどのほか、帽子やバッグ、アクセサリーの収納にもぴったり。

中身が見えないようにしたい場合は、別売りの収納ボックスと組み合わせて使うこともできます。

衣類圧縮袋

特に厚手のダウンジャケットやコートなどかさばる衣類の収納には圧縮袋が役立ちます。空気を抜いてコンパクトになるので、収納スペースを大幅に節約できます。保管中のほこりや汚れから守ることも可能です。

カインズの「つるせるオートロックバルブ式衣類圧縮袋 M」は、ハンガーのまま2着収納できる圧縮袋。かさばる衣類を約3分の1に圧縮できます。急に冬物が必要になったときなどにも、すぐに取り出せるので便利です。

衣類カバー

衣類カバーは、衣類をホコリや虫から守るために欠かせないアイテム。特に大切なコートやスーツなど、長期間使わない衣類を守るために重宝します。たくさんの衣類を収納する際には、数枚セットで使用すると便利です。

カインズの「防虫衣類カバー スーツ・ジャケット用 10か月」は、通気性のいい不織布タイプの衣類カバー。すそ閉じタイプで、防虫、防カビ、防臭効果があります。

厚手の洋服も入るマチつきで、前開きなので出し入れも簡単。前面は透明フィルムなので中身が一目でわかるようになっています。

便利なアイテムで収納スペースを最大限に活用し、すっきりと整理整頓されたクローゼットで春の新しい季節を気持ちよく迎えましょう。