秋のサンマ、おうちで食べたい!でも煙や後片付けが面倒……。そんな悩みを解決する便利な調理アイテムがあるんです。煙90%カットの専用機から、電子レンジで焼けるものまで、おうち焼き魚のハードルをぐっと下げる逸品を5つ紹介します。
2025年はサンマが豊漁で、大ぶりで脂ののったサンマが手頃な価格で店頭に並んでいます。炊きたての新米と一緒に、おいしい焼き魚を食べたいですよね。そこで、自宅でも絶品焼き魚を手間なく焼ける、便利な調理アイテムを5点紹介します。
- 【専用調理家電で焼くなら】パナソニック けむらん亭
- 【魚焼きグリルで焼くなら】和平フレイズ(Wahei freiz) グリルパン
- 【ガス火やIHで焼くなら】オークス スチームクッカー レイエ LES3230
- 【電子レンジで焼くなら】レンジメートプロ
- 【トースターで焼くなら】高木金属工業 デュアルプラス
【専用調理家電で焼くなら】パナソニック けむらん亭
魚はもちろん、鶏肉や焼きいもなど、マイコンがメニューに応じて火力・温度・時間をきめ、細かくコントロールしてくれるスモーク&ロースター。
遠赤ブラックヒーターと庫内セラミック備長炭コートが4面に採用されているので、魚も肉も炭火焼きのようにパリッとジューシーに焼くことができます。しかも、難しい火加減もおまかせでOK。
14層の触媒フィルターと強制排気ファン搭載で、においを軽減、煙も約90%カット。煙を気にせず部屋で手軽に燻製も作れます。
庫内は触媒入りのセルフクリーニングコート、焼き網はこびりつきにくいフッ素加工なのでお手入れも楽です。
【魚焼きグリルで焼くなら】和平フレイズ(Wahei freiz) グリルパン
魚焼きグリルを汚さずに本格調理ができるグリルパンです。耐熱温度の高い鉄製で、焼き物料理にぴったり。また、揚げ物などの温め直しも得意です。
ふっくら蒸し焼きができる蓋付きのため、餃子やオムレツ作りに使え、料理のレパートリーが広がります。
魚焼きグリルのほか、ガスコンロやIHクッキングヒーターでも使用可能です。
【ガス火やIHで焼くなら】オークス スチームクッカー レイエ LES3230
「蒸す」と「焼く」のハイブリッド調理で、ヘルシーに時短で焼き上げる魚焼きロースター。
高温の蒸気が食材を包み込みふっくらとやわらかい食感に仕上げてくれるほか、蓄熱性の高い極厚プレートと炭配合の特殊フッ素コーティングがおいしく焼き上げてくれます。
ステンレス製のフタには焼き加減が見えるガラス窓付き。プレート表面は焦げや傷が付きにくいので、お手入れがしやすくなっています。
【電子レンジで焼くなら】レンジメートプロ
焼う、炒める、煮る、蒸す、炊く、茹でる、炒めるなど1台で8役の調理法ができる便利な電子レンジ専用調理器具です。
特許取得の特殊構造で、本体内部の遠赤外線発熱体がマイクロ波に反応。300℃以上の高温に温められたプレートがフライパン調理のような香ばしい焼き目をつけます。
蓄熱性が高いので、調理後、そのまま食器の代わりとして食卓に出せます。洗い物を減らせるので家事の時短にも。
フッ素樹脂コーティング加工で焦げつきにくく、調理した後の汚れが楽に落ちるので、お手入れも簡単です。
実際にレンジメートプロを愛用している人の声をこちらの記事で紹介しているので、参考にどうぞ!
【トースターで焼くなら】高木金属工業 デュアルプラス
魚焼きグリル(両面・片面)やオーブントースターなどで利用できるトレーを多く展開している高木金属工業。「デュアルプラス グリル・オーブントースター トレー大型」は大きな魚も焼きやすいサイズ感が便利です。
フッ素Wコートで食品がくっつきにくく、型くずれもしにくいのが特徴。焼き面が波状なので溝に油が落ち、フライの温め直しやから揚げの再加熱などでも、余分な油分を取り除いてくれます。
水洗いしてもサビにくいアルミ製です。
手間が不要で魚が焼ける調理アイテムを紹介しました。自分の使いやすいものを選んで、絶品焼き魚を味わってくださいね。
- 編集部員が見つけたお得情報も発信中! X(Twitter)を見る
- 推し活に役立つアイテムやハウツーを紹介! Instagramを見る