それどこ

自宅ベランダをリゾートにした方法。賃貸でも特別な家になるベランダカスタムのすすめ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

移動の自由が制限されるようになってから、どれくらい経ったでしょうか。ずっと家の中で過ごしていたら、いつのまにかもう季節は夏。こんな時期にはやっぱり、リゾートが恋しくなりますね。

だけど、まだまだ世の中がどうなるかわからないし、海外旅行なんて夢のまた夢。それでも願わくは、トロピカルなヤシの木を眺めながら、眩しい太陽の光を受けたパラソルの下で、キンキンに冷えたビールが飲みたい……。


ハワイだ

この生活には、圧倒的にハワイが足りない!


だから、作りました。
自宅のベランダに、ハワイ。

ベランダをリゾート風(ハワイ)にカスタムしました

はじめまして、早(さき)と申します。平日は会社員をしており、休みの日にはドレスを作ったり自宅を改造したりして過ごしています。フルタイムの会社員になったのは2年半ほど前からで、それまではIT企業のアルバイトをしつつフリーランスで社交ダンスの衣装を作るドレスデザイナーをやっていました。元プロ競技ダンサーでもあり、現役時代は自分のドレスを自分で作って競技会に出場していました。現在は(予定どおりに行けば)9月に実施予定の結婚式のため、自身のウェディングドレスを鋭意製作中です。

属性が大行列していてよくわからない自己紹介ですが、ふんわり「ものづくりが好きな人なんだな」くらいの認識でいてもらえれば大丈夫です。

緊急事態宣言で外出ができなかったゴールデンウィーク前後、さきほどの写真のように自宅マンションのベランダを大改造してTwitterに投稿したところバズり、今回ベランダのカスタムについて紹介させてもらうことになりました。ちなみに、なぜハワイかというと、新婚旅行で訪れたハワイに心が完全に引っ張られていたからです!


今回は、このベランダを作り上げるまでのお話と、もっと簡単な「お手軽編」のベランダDIYアイデアを紹介します。ベランダを改造することでいろいろな過ごし方ができるようになり、部屋がもう一つ増えたような得した気持ちになれますよ!

我が家もお手軽編で紹介するベランダも賃貸住宅につき、原状回復できるようにカスタムしています。

お手軽編は

  • およそ3万円
  • 導入ハードル低め(基本的に置くだけで完成)
  • 極力メンテナンスの手間もかからない

という条件で考えてみましたので、ベランダにリゾート作ってみたい! という人はぜひ参考にしてみてください!

\ここでお知らせ/

今年の夏も楽しみたいし、快適に過ごしたい! おうち時間も楽しみたい!
楽天市場では、そんなあなたにオススメの夏の過ごし方をご紹介。あなたは、どんな夏を過ごしてみる?
満喫・快適サマー2020

この夏どう過ごす? 楽天市場 満喫・快適サマー2020

我が家のベランダの全体像

ずっと家の中のことにしか興味がなかったのですが(部屋の遍歴もまたいろいろあるので最後に紹介します)、今住んでいるお部屋を内見で見たときに、約2畳と広くはないものの「改造してくれ」と言わんばかりのスペースがあることにそそられて、海外のバルコニスト(リビングみたいに素敵なベランダを作る人たち)を調べてみたら完全に憧れが爆発してしまい、ついに家の外まで改造するに至りました。

それではあらためて、そんな我が家のベランダの全体像をご紹介します。

ベランダ。広角の写真なので広く見えますが、約2畳ほどのこじんまりしたスペースです
広角の写真なので広く見えますが、2畳ほどのこぢんまりしたスペースです

ソファは壊れた中古ソファのウレタンを取り出し改造して作りました
ソファは壊れた中古ソファのウレタンを取り出し改造して作りました

植物はどんどん増えて、気づいたら10種類以上。写真は5月の様子ですが、最近暑くなってきたのでさらに茂って森のようになってきました。
植物はどんどん増えて、気づいたら10種類以上。
写真は5月の様子ですが、最近暑くなってきたのでさらに茂って森のようになってきました

ベランダでの過ごし方

ソファとテーブルも設置したので、ベランダとはいえ意外といろんなことができます。

天気の良い日はレストランのごはんをテイクアウトしてランチ
天気の良い日はレストランのごはんをテイクアウトしてランチ

リモートワークのオフィスにもなるリモートワークのオフィスにもなる

夜はソーラー充電式のストリングライトが点灯していい雰囲気に
夜はソーラー充電式のストリングライトが点灯していい雰囲気に

アロマキャンドルをつけてビールを飲んだりもします
アロマキャンドルをつけてビールを飲んだりもします

2019年のゴールデンウィーク頃から改造を始め、夏の台風や冬の寒さに挫折しかけながらも、約1年かけて2020年春に完成させました。今となってはリゾートみたいな空間ですが、元は洗濯物を干すくらいしか使いみちがなかった普通のベランダ。でも改造したことでいろいろな過ごし方ができるようになりました。

もともと引きこもり体質なので家で過ごすのはまったく苦ではないのですが、緊急事態宣言でほぼ外出禁止の生活を送っていた頃はさすがにストレスが溜まっており、家にいるとついイライラしてしまうことも。そんなときもこのベランダの存在にずいぶん助けられました。天気の良い日に外に出て、植物の世話をして、風を感じながらコーヒーでも飲んでいると、不思議と気持ちが落ち着いていきます。

 

ベランダリゾートはこうやって作る!

我が家のベランダのカスタムは、大きく3つの要素の改造からできています。

  1. 家具・植物

この順番で、どんなふうに作り上げていったかをご紹介します。

まず床。ウッドタイルや白い石を敷きます

【床】のカスタム方法

  • ウッドタイルを敷く
  • 隙間に白い玉砂利を敷く

多くのマンションのベランダは、コンクリートむき出しの味気ない床です。洗濯物を干すだけならいいのですが、ベランダで過ごすとなるとこのままでは殺風景で冷たい印象になってしまうので、まずはここから手を入れていきます。

改造前は普通のベランダ
30×30cmのパネルを手ではめ込むだけで簡単に設置できます

改造前は普通のベランダでした(左)。ウッドタイルは30×30cmのパネルを手ではめ込むだけで簡単に設置できます(右)

ぱちぱちとはめ込むだけで設置できるウッドパネルやタイル、人工芝など、ベランダの床を手軽に整えられるアイテムがたくさん売っているのでそれを活用。

樹脂製の人工木でできたもののほうが耐久性もあり雨や日差しにも強いのですが、私はより自然で本物のリゾートに近い雰囲気を優先したかったので、アカシア材の天然木のウッドパネルを選びました。

「ウッドパネル」を詳しく見る
「人工芝」を詳しく見る
「アカシア ウッドパネル」を詳しく見る


これだけでもガラッと印象が変わりましたが、パネルを敷いただけだとうまく埋められない部分が少し浮いて見えるので、そこに白い玉砂利を敷きます。

排水口の上には砂利を敷かないなど、水の流れを悪くしないように注意が必要ですが、いまのところは特に問題なく使えています。

(どうしても植物の葉が落ちたり、水やりの時に土の流出があるので、数カ月に1回くらいはモノをどけてお掃除します)

玉砂利で埋めたら床の完成です
玉砂利で埋めたら床の完成です

「玉砂利」を詳しく見る

次に壁。すのこを使ってDIYフェンスを作りました

【壁】のカスタム方法

  • すのこにニスを塗り着色&防水加工
  • 角材ですのこを連結
  • 壁に立てかけて固定

床が完成したら、次は壁です。ベランダの構造にもよりますが、我が家は角部屋で片方はコンクリートの壁、もう片方がよくあるパネルになっていました。このパネルを中心に改造していきます。

ベランダのよくある壁のパネル
ベランダの壁のパネル

多くのマンションではこのようなパネルの向こうは隣のお部屋のベランダになっており、災害などいざという時に突き破って避難できるようモノを置かないのが鉄則です。

ご自宅でベランダを改造する場合は構造上問題ないか確かめてからにしてくださいね。自宅ベランダが避難経路になっている場合は、パネルの前には物を置かないでください

なお我が家のマンションは少し変わった作りで、この向こうはベランダではなく、隣のお家の玄関がある外廊下になっています。避難経路でもなく、避難はしごも設置されていないため比較的自由に改造できました。

このパネルの前にDIYフェンスを立てます。フェンスはすのこに着色ニスで色を塗って、それをツーバイフォー材*1に打ち付けて作りました。

すのこは比較的風雨に強いとされるヒノキ
すのこに刷毛でニスを塗って着色&防水加工をします

すのこは比較的風雨に強いとされるヒノキ。刷毛でニスを塗って着色&防水加工をします

120×65cmの大きいサイズ3枚でパネル用のフェンスを作り、60×62cmサイズは目隠しのため手すりの一部に取り付けます
120×65cmの大きいサイズのすのこ3枚でパネル用のフェンスを作り、
60×62cmの小さいサイズは目隠しのため手すりの一部に取り付けます

白くペイント済みのツーバイフォー材が余っていたので、そこに木ネジで打ち付ける
白くペイント済みのツーバイフォー材が余っていたので、そこに木ネジで打ち付けてすのこ3枚を合体

パネルに立てかけて、倒れてこないように上部を麻ひもでくくりつけてあります
パネルにすのこフェンスを立てかけて、倒れてこないように上部を麻ひもでくくりつけてあります

「すのこ」を詳しく見る
「着色ニス」を詳しく見る
「ツーバイフォー材」を詳しく見る

最後に、家具や植物を配置

【家具や植物】のカスタム方法

  • 日よけのパラソルやソファ、テーブルなど家具を置く
  • 環境に合った植物を選ぶ
  • 大きさや高さのバランスに気をつけて植物を配置

床と壁に手を入れて、これでベースが整いました。あとは植物や家具を設置してデコレーションしていきます。

【家具】パラソル、DIYソファ、テーブルを採用

家具は日よけのパラソル、DIYで作ったソファ、コーヒーテーブルを置いています。ガーデンソファにすごく憧れがあったので絶対に置きたい! と思っていたのですが、いろいろ探しても既成の商品にピンとくるものがなく……。

ちょうどリビングで使っていたソファが壊れたので、

  • 壊れたソファのウレタンを取り出し
  • 撥水生地でカバーを作り
  • 使わなくなって余っていたIKEAの茶色いテレビボードに防水加工をして
  • ソファ再利用クッションをテレビボードの上に並べて

……という感じでDIYしました。

クッションを外すとただのテレビボード。中にガーデニング用品をしまっておけるので意外と便利。
クッションを外すとただのテレビボード。中にガーデニング用品をしまっておけるので意外と便利

パラソルはあるものの屋根のない雨ざらしのベランダなので、クッションは使わない時は室内に入れています。土台のテレビボードはスプレーで防水加工済みではありますが、しばらく経つとどうしても傷んでしまうかも。でももともと粗大ゴミにする予定だったものなので、壊れてもまあいいかということにしています。

とはいえ湿気がこもると塗装が剥げてきたりして汚くなってくるので、なるべく風通しが良くなるよう、先ほどの小さめのすのこの上に乗せて使っています。あと数年は持ってくれるといいな……。

「日よけ パラソル」を詳しく見る
「ガーデンソファ」を詳しく見る
「ガーデンテーブル」を詳しく見る
「防水スプレー」を詳しく見る

【植物】直射日光や外の暑さに強い種類を選ぶ

ベランダリゾートで一番大事なのが植物たちです。観葉植物は種類によって適した環境が異なるため、日当たりや風通しなどを考慮して置く種類を決める必要があります。

我が家は最上階、屋根のない西向きのベランダで、周囲に太陽を遮る高い建物もなく午前中の遅めの時間から日が沈むまで、ほぼ一日中直射日光が当たります。そのため、日当たりを好み、外の暑さになるべく強い種類の植物を選んでいます。

我が家のベランダで一番大きいシンボルツリーは2mほどあるヤシの木の一種、フェニックス・ロベレニー。直射日光と水を好む頑丈な品種です。寒さにも意外に強く、他の種類は寒くなってきたら室内に入れるのですが、これだけは大きすぎて動かせないのもあって昨年の冬も外に置いたまま冬越しをしました。葉っぱは少し傷んでしまいましたが、幸いうまく生き残ってくれて、今年もさらに成長中です。

マンションのベランダにそびえるヤシの木と、満開の黄モッコウバラ。モッコウバラも頑丈で日当たりさえ良ければどんどん育ち、植えてから一年でしっかり咲いてくれました。
マンションのベランダにそびえるヤシの木と、満開の黄モッコウバラ。モッコウバラも頑丈で日当たりさえ良ければどんどん育ち、植えてから一年でしっかり咲いてくれました

「フェニックス・ロベレニー」を詳しく見る
「モッコウバラ」を詳しく見る

日当たりがいまいちのベランダの場合は、耐陰性があり室内でも育つような品種がおすすめ。切れ目の入った葉っぱが特徴的なモンステラやシダ系のツデイ、アスプレニウムあたりはあまり日の当たらない環境でも育てやすいおすすめ植物です。

また、ツル系植物のヘデラ・ヘリックスとポトスは初心者向けには定番中の定番品種で、外でも室内でもすくすく育つので、自分の家がどのような環境なのかいまいちわからない、という方はこのあたりから始めてみてください。

東向きのリビングは日当たりがそこまでよくはないので、耐陰性のある植物たちを置いています
東向きのリビングは日当たりがそこまでよくはないので、モンステラやツデイ、エスキナンサス(ちょっとマイナーな品種)、アスプレニウム、ポトスなど耐陰性のある植物たちを置いています

以前はヘデラ・ヘリックスの吊り鉢も育てていたのですが、あまりに頑丈なことに油断してほっといたら冬の間に水切れで枯れてしまいました……。丈夫とはいってもこまめなお世話は欠かせません。
以前はヘデラ・ヘリックスの吊り鉢も育てていたのですが、あまりに頑丈なことに油断してほっといたら冬の間に水切れで枯れてしまいました……。
丈夫とはいってもこまめなお世話は欠かせません

「モンステラ」を詳しく見る
「ツデイ」を詳しく見る
「アスプレニウム」を詳しく見る
「ヘデラ・ヘリックス」を詳しく見る
「ポトス」を詳しく見る

【植物】配置のコツは、大きさや高さのバランスとお花

植物のデコレーションのコツは、大小いろいろなサイズ・形のものを高低差をつけて飾ることと、種類は少なくてもいいのでお花を飾ること。

棚などに小さい植物をこまごま置くのもそれはそれでかわいらしいのですが、まずは目を引く背が大きめの植物をドンと置いてから、その下の空間を埋めるように中くらいのサイズと小さいサイズを台などで高低差をつけて配置していくと、バランスよくおしゃれに仕上がります。

2mほどの大きいロベレニー、目線くらいの高さのアルテシーマとオーガスタ、その下に小さめサイズのサンスベリアやマーガレットの鉢植えを配置。さらに小さい種類は右側の棚の上にまとめて。
2mほどの大きいロベレニー、目線くらいの高さのアルテシーマとオーガスタ、その下に小さめサイズのサンスベリアやマーガレットの鉢植えを配置。さらに小さい種類は右側の棚の上にまとめて

「アルテシーマ」を詳しく見る
「オーガスタ」を詳しく見る
「サンスベリア」を詳しく見る
「マーガレット」を詳しく見る

また、ベースをトロピカルな緑の植物で埋め尽くした上で、主役級の存在感のあるお花を置いていくと、ぐっと華やかでまとまったイメージになります。ペチュニアやゼラニウムなど、生命力が強く、春〜秋にかけて咲く花は植え替えの手間なく長く楽しめます。

プランターハンガーで設定した白いペチュニア

鮮やかなカラーが目を引くゼラニウム
春と秋に可憐な花をたくさんつけるマーガレット
手すりの高い位置にプランターハンガーで設定した白いペチュニア(上段)、鮮やかなカラーが目を引くゼラニウム(下段左)、春と秋に可憐な花をたくさんつけるマーガレット(下段右)

「ペチュニア」を詳しく見る
「ゼラニウム」を詳しく見る
「マーガレット」を詳しく見る

毎日の水やりや年に1回の植え替えなど、種類が増えればその分手間もかかりますが、少しずつ変化する植物を観察していると家にいても季節感や生命を感じられて、以前より幸福度が上がったような気がします。

自宅でリモートワークの日であればお昼休みにちょっとベランダに出て世話をすることもできる。家で過ごす時間が増えたなら絶好のガーデニングチャンスです!


【編集部からのお知らせ】

「観葉植物、育ててみたい……!」と思った方にはこちらの記事もオススメです!
観葉植物と暮らすコツは、実はとてもシンプル。「植物の選び方&育て方」の基本を園芸家が教えます - ソレドコ

初心者向けベランダカスタム

いや、でもさすがに、すのこにニス塗ったりソファ解体したりするのはちょっと……もう少しお手軽にできないの? という方のために、今回は「およそ3万円」「導入ハードルが低い(重労働ではなく、基本的に置くだけ)」「極力メンテナンスの手間もかからない」という条件でカスタムする方法を考えてみました。

ソレドコ編集部スタッフのベランダをお借りして、コーディネートBefore&Afterをご紹介します!

【注意事項】

自宅でベランダカスタムをする場合は避難経路の確認を忘れずに!
特に集合住宅の場合は個々に規約が定められていることも多いため、事前に確認するのをおすすめします。

「お家キャンプ」やってみた 人気のベランピング、非日常が魅力|【西日本新聞ニュース】 より)

マンションでは定番の、掃き出し窓から出るタイプの細長いベランダです。

スタッフ宅のベランダ

ベランダの情報はこんな感じと聞きました。

  • 東向き
  • 日当たりぼちぼち
  • 幅約80cm、全長約3.5m
  • 室外機が窓から出て左側に2つ

こちらの写真から、5種類のアイテムを提案しました。

約3万円でそろうベランダカスタムアイテム

  1. 室外機カバー(7,400円×2)
  2. タイルパネル(10枚セット5,000円)
  3. 玉砂利(30kg3,500円)
  4. 観葉植物(3鉢セット3,500円)
  5. お花のハンギングバスケット(1鉢3,500円)

●合計:30,300円

▼完成イメージのイラスト
ベランダコンサル

室外機が2つあるのを利用して、木製の室外機カバーを設置しプランター台として使います。木の面積が多くなるので、その分床はウッドパネルではなくタイルタイプを選びました。こちらもぱちぱちとはめ込むだけで設置できます。タイルで埋まらない隙間は白い玉砂利を敷き詰めて、白くクリーンな空間に。

植物は選べる観葉植物3種類と、アクセントになる季節のお花のハンギングバスケットを設置します。ベランダに出た時にぱっと目に入る高さに配置することで、ひとつだけでもぐっと華やかになりますよ。

というわけで、ソレドコスタッフの方に作業してもらった結果がこちら!

3万円でベランダをカスタムした結果

今回は家具を置くところまではいかなかったのですが、整えたベランダにちょっとしたガーデンチェアやスツールを置けば、ゆっくりとくつろげる空間にもできそうですね。

【ソレドコスタッフの感想】

タイル→室外機カバー→砂利→植物を置くという流れで作業をしたのですが、最初のタイルを並べ終わったときに「もう雰囲気が変わった……!!」と驚きました! その次に室外機カバーをかけたら生活感がだいぶ薄れていい感じに。

タイルを敷いて室外機カバーをかけたところ

タイルを敷くのに約15分、カバーかけるのに約5分(簡単!)、砂利を敷くのは休憩しつつ1時間くらいという感じ。思っていたよりも作業は簡単でした。

植物は予算的に小さいものしか買えなかったのですが、もっといい感じにしていきたいので大きなシンボルツリーを買い足そうかな……と沼に片足がはまりつつあるのを感じています。

まだ涼しい時間に朝日を浴びながらこのベランダでアイスコーヒーを飲むのが在宅勤務中の癒やしになりそうです! 

「室外機 カバー」を詳しく見る
「タイル」を詳しく見る
「白 玉砂利」を詳しく見る
「観葉植物 セット」を詳しく見る
「ハンギングバスケット」を詳しく見る

カラフルでおしゃれな海外インテリアを目指し、6回引っ越し

ベランダだけでなく、最後に少しだけ家の中のことも紹介させてください。

初めて実家を出て一人暮らしをはじめた8年前から、欧米のお家のようなインテリアに異常なあこがれを抱いており、どうしたらカラフルでおしゃれな海外インテリアが日本の住宅で再現できるかをずっと研究しています。なかなか思ったようにいかず、完成したそばから替えたくなってしまうので、プライベートの事情も相まってこれまでに6回引っ越しをしました。

過去のお部屋
過去のお部屋
過去のお部屋
過去のお部屋
過去のお部屋

歴代のお部屋のインテリア

現在の我が家はこんな感じ。冒頭でも触れましたが、都内の賃貸マンション住まいです。

カラフルでおしゃれな海外インテリアを目指している。自宅リビング
自宅リビング

リビングはイエロー、グリーン、モノクロ、ポイント使いのゴールドでゴージャスかつさわやかな雰囲気に仕上げています

イエロー、グリーン、モノクロ、ポイント使いのゴールドでゴージャスかつさわやかな雰囲気に仕上げています
イエロー、グリーン、モノクロ、ポイント使いのゴールドで
ゴージャスかつさわやかな雰囲気に仕上げています

先日ラグとソファカバーを取り替えて模様替えをしたので、つい最近まではまったく雰囲気の違う、ショッキングピンクとブルーのラブリーなお部屋でした。日暮里繊維街で見つけたイエローのベルベット生地に一目惚れし、どうしてもこの色を使いたくなったので、ソファカバーはこの生地で自作して他の布モノも総とっかえしました。

模様替え前のピンクでラブリーなお部屋模様替え前のピンクのお部屋

ベランダとあわせて、部屋の中も試行錯誤の甲斐あって、とりあえずは気に入っているのでしばらく落ち着いて暮らせる気がしています。たぶん。

 

 

外出やレジャーもままならなさそうな雰囲気の今年の夏。家の中に飽きてきたら、そのベランダ活用してみませんか? 引っ越しをしなくても、もう一部屋自分だけの最高のリゾート空間を手に入れられるかもしれませんよ!

著者:早 [SAKI]

早[SAKI]

プロダンサー→社交ダンスドレスデザイナー→ニュースアプリの運用担当→ファッションCtoCサービス(今)、と毎度なかなか飛距離のある道を歩んでいるアラサーです。IT企業勤務のかたわらSOL DECEM[ソルデケム]というドレス屋さんをやっていますが、最近はドレスはあまり作らずずっと家を改造している。noteでドレスの作り方やインテリアについて更新中。
Twitter:@sakihaya515 note:https://note.com/sakihaya

屋内でも植物に囲まれたい人へ

\最後にもお知らせ/

今年の夏も楽しみたいし、快適に過ごしたい! おうち時間も楽しみたい!
楽天市場では、そんなあなたにオススメの夏の過ごし方をご紹介。あなたは、どんな夏を過ごしてみる?
満喫・快適サマー2020

この夏どう過ごす? 楽天市場 満喫・快適サマー2020

ソレドコでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!

今回紹介した商品

「ウッドパネル ベランダ」を詳しく見る
「人工芝 ベランダ」を詳しく見る
「アカシア ウッドパネル」を詳しく見る
「玉砂利」を詳しく見る
「すのこ」を詳しく見る
「着色ニス」を詳しく見る
「ツーバイフォー材」を詳しく見る
「日よけ パラソル」を詳しく見る
「ガーデンソファ」を詳しく見る
「ガーデンテーブル」を詳しく見る
「防水スプレー」を詳しく見る
「フェニックス・ロベレニー」を詳しく見る
「モッコウバラ」を詳しく見る
「モンステラ」を詳しく見る
「ツデイ」を詳しく見る
「アスプレニウム」を詳しく見る
「ヘデラ・ヘリックス」を詳しく見る
「ポトス」を詳しく見る
「アルテシーマ」を詳しく見る
「オーガスタ」を詳しく見る
「サンスベリア」を詳しく見る
「マーガレット」を詳しく見る
「ペチュニア」を詳しく見る
「ゼラニウム」を詳しく見る
「室外機 カバー」を詳しく見る
「タイル」を詳しく見る
「白 玉砂利」を詳しく見る
「観葉植物 セット」を詳しく見る
「ハンギングバスケット」を詳しく見る

*1:枠組壁工法、通称2×4(ツーバイフォー)工法に使用される木材。2×4材は未乾燥・製材前の寸法が厚さ2インチ×幅4インチ規格のもの。(2×4、2×6って何?|セキスイハイムの木の家|グランツーユー より)