それどこ

キーホルダー収納グッズをオタクがレビュー。100均などでコスパ良く

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

キーホルダー収納術

オタ活のお買い物は果てしなく楽しいもの。そして、活動歴が長くなるとともに自然と増えていくアイテムの一つに「キーホルダー」があります。

推しのアクリルキーホルダー(アクキー)やラバーストラップ(ラバスト)、ぬいぐるみキーホルダーなど、新しい絵柄を見つけてしまったり、推しのキーホルダーと目が合ってしまったりしてついつい即買い! なんてこともありますよね。

そしてキーホルダーが増えていくほどに直面するのが、収納問題です。

推しのグッズは傷付けないようにきれいに保管したい。しかし、しまい込んでおくばかりではもったいないから、見えるところに飾って楽しみたい。でも、部屋がごちゃごちゃしたらせっかくの推しの輝きが半減してしまう……悩みは永久に尽きませんよね。

そこで今回は、収納方法に悩む推し活中の皆さんのために「キーホルダー」収納に注目。見せる収納と隠す収納、それぞれのテクニックを、おすすめ収納アイテムとともに紹介します!

【この記事はこんな人におすすめ】

  • キーホルダーが増え過ぎて収納方法に悩んでいる
  • いろいろなキーホルダーのサイズがあるので、サイズに対応した収納がしたい
  • キーホルダーをインテリアとして飾りたい、部屋にディスプレイして楽しみたい
  • お金をかけず、100均アイテムでコスパよく収納したい

著者:田下愛

映画と文房具と音楽と漫画を愛するフリーライター/作家。

Twitter:@ai_writer
サイト:フリーライター・田下愛公式サイト

もくじ(読みたい項目をタップしてください)

キーホルダー収納の基本をチェック

キーホルダーは、オタ活グッズの中では比較的リーズナブルに買えるアイテム。それだけに、なにげなく購入しているうちにすごい数になっていた……なんてことが十分ありえるはず。

そんなときどうしていけばいいのか? まずキーホルダー収納の基本からおさらいしていきましょう。

まずは収納したいキーホルダーを確認しよう

上手な収納に近づく大きな第一歩は、自分が持っているグッズについて把握すること。

  • 大きさ(サイズ、重量など)
  • 形状・材質(アクリルキーホルダー、ラバーストラップ、ぬいぐるみキーホルダーなど)
  • ジャンル(アニメ、ゲーム、アイドルなど)
  • 応援しているグループ・キャラクター

などから、持っているキーホルダーを分類してみましょう。

自分がどのくらいの数、どのようなキーホルダーを所持しているか把握できれば、おのずと収納方法が定まり、実際に収納したときの統一感もグッと向上するでしょう。

キーホルダーは「見せる収納」で!

推しのキーホルダーは、やっぱり日々目にして眼福にあずかりたいもの。

日常のふとした瞬間に推しのキーホルダーが目に入ってきたり、あるとき突然キーホルダーと目が合ったり……なんていう瞬間は、なんともうれしくなりますよね。

だからこそ、キーホルダーは「見せる収納」で考えるのが断然おすすめ。もしも、量が多過ぎて全部を見せる収納にするのが無理な場合は、グッズを見ながら下記のような項目について、自分なりの優先順位をつけていきましょう。

  • どれを見せる収納にするか。中でもどれが特にお気に入りで目につくところに置きたいか
  • どれをケース(見せない収納)にしまっておくか

キーホルダー

複数買いすることもあり、つい増えがちなキーホルダー現場オタクに必須のグッズ・持ち物 ライブから観劇まで - ソレドコより)

収納アイテムのサイズを大まかに決めて、スペースを確保しよう

所持しているキーホルダーの数や種類を把握したら、次に目を向けるのは収納スペース。部屋のどの場所にどれだけ収納可能で、どれくらい飾れるのかを考えてみましょう。

グッズの数と飾る場所のめどがついたら、どんな種類・大きさの収納アイテムを使うか考えます。

見せる収納にはこのアイテム! ダイソーなど100均のおすすめ品を使い方とセットで紹介

それでは、「見せる収納」の実践方法&アイテムを紹介していきましょう。

「見せる収納」で使いやすいのは、壁を有効活用してアイテムを飾れる「ワイヤーネット」「コルクボード」「ウォールポケット」など。

さらには、キーホルダーをかけて使えるスタンドタイプの収納アイテムもよいでしょう。

壁を有効活用できる収納方法とおすすめ商品

ダイソー、セリアといった100均などには、コスパ良好かつ、おしゃれなディスプレイを作れる優秀なアイテムがそろっています。

<「ワイヤーネット」はキーホルダー収納にピッタリ!>

台所で道具を下げるのによく使うワイヤーネットは、キーホルダー収納にとても便利なアイテム。直接キーホルダーをかけてもいいし、ワイヤーに同じフックをたくさんつければ、統一感を持たせつつより手軽にキーホルダーを収納できます。

ダイソーには以下のような商品が。

ワイヤーネット(ホワイト、約62cm×40cm、Φ3.9mm)

使いやすい大きめのワイヤーネット。キーホルダーがたくさん収納できます。

ワイヤーネット(約80×29.5cm オフホワイト Φ3.9mmK)

細長いワイヤーネットは、収納スペースが狭いときのお役立ちのアイテム。縦にして使うのもありです。

PEワイヤーネット(約51×26cm)カラーアソート

複数のワイヤーを使いたいなら、色違いにするのもよし。カラー展開されているシリーズもあります。

ダイソーのワイヤーネット比較表

<ワイヤーネット用の「フック」を活用してみよう>

ワイヤーフックはいろいろなサイズがあるので、自分のニーズに合ったものを選びましょう。

ダイソーにはこんなフックがあります。

ワイヤーネット用フック(ブラック、8個)

キーホルダーをかけやすくできるワイヤーネット用フック。収納がより手軽にできるようになります。

ワイヤーネットのキーホルダー収納例

黒のフックは、どんなデザインのキーホルダーとも相性バッチリ

ワイヤーネット用フック(2個、3連、ブラック)

3連式のフックが2個入ったセット。コスパ重視ならこちらを使うのもよいでしょう。

<キーホルダーを飾りたい人は「コルクボード」を使うのもおすすめ>

キーホルダーをおしゃれに飾りたいなら、コルクボードを使うのもよい収納方法。アイテムをひっかけるピンの位置を変えることで、キーホルダーの配置を自由に変えられるので、自分らしいこだわりを取り入れた推しグッズスペースが作れます。

ただ、ピンを何度も刺したり抜いたりしているとコルクボードが傷んで破損しやすくなるので、配置を頻繁に変えるのは注意した方がよいでしょう。

コルクボード(片面、約46×32cm)

大きすぎず小さすぎない、軽くて扱いやすいサイズ。

コルクボード(片面、約30×30cm) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

よりコンパクトな、場所を取らないタイプ。「このグループだけ!」など少数精鋭のディスプレイを作りたいときにも使えそうです。

<ディスプレイするために必要な「ピン」にもこだわりたい>

コルクボードのディスプレイに必須のピン。同じデザインで統一したり、配置によって使うものを変えたりと、こだわるだけでおしゃれ度が変わってきます。

とはいえ、ピンはキーホルダーがかけやすいかどうかも大切な要素。デザイン、使い勝手など、何を優先するかを決めて使用するものを選びましょう。

プッシュピン 折れ釘風 1.1cm 5P シルバー

キーホルダーがかけやすいL字型のピン。シンプルなのでインテリアになじみます。

アルミピン 6P ATP-2

よりクールですっきりした雰囲気を演出できそうなアルミピン。

コルクボードとピンのキーホルダー収納例

コルクボードとピンを使って、こんな感じで飾り付けてもカワイイ
<「ウォールポケット」に収納するのも楽しい!>

ウォールポケットへの収納は、キーホルダーが傷付いたりするリスクをぐっと減らせるのがメリット。透明タイプのポケットがある商品を使えば、「見せる収納」としても威力を発揮してくれます。

ぬいぐるみキーホルダーの顔だけ外に出してみる……など、かわいらしい飾り方にこだわるのもきっと楽しいはず!

ウォールポケットのキーホルダー収納

サイズ別やカテゴリ別に飾って収納できるのが楽しい!

ウォールポケット(7ポケット、ベーシック)

サイズ別の収納がしやすい、大きめと中くらいのポケットが計7つあるタイプ。

ウォールポケット(6ポケット)

バランスのよいディスプレイになる同サイズのポケットが6つのタイプ。

ウォールポケット(3ポケット、メッシュ)

かける壁のスペースが狭いときに役立つ3ポケットタイプ。

キーホルダーをかけるだけでおしゃれに見えるスタンドタイプもおすすめ

「見せる収納」にこだわりたいなら、棚やテーブルに気軽に置けるスタンドタイプも。使い方次第でとても映えるアイテムです。

キーホルダーをかけたまま置く場所を移動させられるので、部屋の模様替えをするときや、ちょっと気分を変えたいときにも便利です。

アクリルタイプのスタンドは軽くて丈夫。透明感があるデザインのものが多く、部屋に飾って映えるところも魅力です。

こちらの「アクリルストラップスタンド」にはキーホルダーをつるすことができるので、自立できないようなタイプのキーホルダーも飾って楽しめます。

「キーフックスタンド スマート」は、シンプルなデザインと、なんといってもひっかける部分が丈夫そうなのがうれしい。

キーフックスタンドの使用例

白と黒のカラバリがあるので、お好みで選んでみて

おしゃれ感を演出してくれそうな回転式のジュエリースタンドも、キーホルダー収納に使えます。日々回転させて、「今日はあのキャラを手前に……」なんて楽しみ方もできます。

アイテムをたくさん陳列できる、ひな壇型などのアクリルケースタイプのスタンドも。並べ方にこだわれば、コレクションを見やすく収納できます。

収まりきらないものは「隠す収納」も検討しよう。アクキー収納にも最適!

推しのキーホルダーをたくさんきれいに飾りたい! と思っても、飾るスペースには限界があるもの。現実問題、常に見ておきたいものはどれ? と優先順位を付けつつ、泣く泣く順位が低いものはしまって……ということになる人も多いと思います。

とはいえ、せっかくなので「しまう収納」もぜひこだわってみて! しまったアイテムをきれいなまま保管できて、しかも手軽に見て楽しめる収納ツールを活用しましょう。アクキーと相性のよいアイテムもご紹介します。

「隠す収納」ならファイルタイプやケースタイプがおすすめ

こちらは、ラバストやアクキー収納に便利な収納ファイル。厚手で耐久性が高く、かつ透明性の高いポケットなので、きれいに保管しつつ、ファイルを開いて推しキャラの姿を楽しめます。

ファイルの収納例

こんな感じで収納できます

小物ケース (仕切り付) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

100均などで買える仕切りとふた付きの小物ケースは、ふたをしっかり閉めることで、アイテムをきれいに守っておくことができます。手持ちのキーホルダーに合うサイズのものを選んでください。

「見せる収納」と「隠す収納」を活用して、充実した推し活を!

せっかく集めた推しのキーホルダー。

より楽しむためには断然「壁を使った見せる収納」がおすすめ。ワイヤーネット、コルクボード、ウォールポケットなどを使って、おしゃれなディスプレイを創作するのは、きっと楽しいはずです。

一方隠す収納ならば、取り出したいときにも難儀せず推しグッズを愛でられる工夫を。アクキー収納に便利なファイル型やケース型のアイテムを使ってみてはいかがでしょうか。

大好きな推しのグッズを上手にまとめて飾れたら、好きだったグッズにいっそう愛着が湧くはず。

ぜひ、自身の推し活スタイルに合ったアイテムをセレクト&活用して、より充実したオタライフを楽しんでください!