2024年も早2カ月が過ぎ去ろうとしており、気温の上がり下がりは激しいものの、徐々に春の気配が感じられるようになってきましたね。春といえば新生活! 入学・卒業、就職、転勤などにあわせて引っ越しを控えている人も多いのではないでしょうか? 引っ越さなかったとしても、春は心機一転、何かとリニューアルしたくなる季節ですよね。
そこで今回は、新生活に向けて便利なおすすめ商品をまとめて紹介します。キッチン用品から洗濯関連、掃除や収納まで、どれも実際に使ってみて「買ってよかった~!」と思うものばかり。ぜひ参考にしてみてくださいね。
👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます
- 自炊勢が試行錯誤をへてたどり着いた最強のコンテナ「iwaki耐熱ガラス容器」
- 掃除も調理も楽チン!ステンレス製ドーム型蒸し器
- 狭いキッチンでの洗い物に救世主「Umbra ドライングマット」
- 活用方法は無限大。ランチを便利に持ち運べる「ECORIP おりがみポーチ」
- 我が家のゴミ捨てに革命が起きた。「山崎実業 ゴミ袋ホルダー」
- フッ軽で国内外遠征するオタクを支える「ドラム式洗濯乾燥機」
- ブラジャーの洗濯、手洗いは無理!な人はコレ「ブラぽん」
- 床に散らばった荷物を「とりあえず」収納できる「山崎実業 手荷物収納ボックス」
- ただの突っ張り棒じゃない。「モノの定位置」をおしゃれに作れる「ドローアライン」
- 客用布団はクッションにすればOK。「フランフラン クッションになるふとん収納ケース」
自炊勢が試行錯誤をへてたどり着いた最強のコンテナ「iwaki耐熱ガラス容器」
100円ショップのタッパーや食器にラップなど、さまざまな保存方法を試行錯誤してきたぴかさんが「最強」とおすすめするのが、iwakiの耐熱ガラス容器7点セットです。
大小異なるサイズでレゴみたいにピッタリ重なって、冷蔵庫内のスペースを無駄なく使えます。電子レンジやオーブンでの調理にも使える上、デザインがシンプルで、そのまま食卓に出して違和感がないのもうれしいポイント。サイズ展開も絶妙なので、とりあえずこれを買っておけばなんとかなる!
掃除も調理も楽チン!ステンレス製ドーム型蒸し器
フライパンの上に乗せて使えるドーム型蒸し器。せいろがなくてもフライパンで手軽に蒸し調理ができるのです。愛用者のカヌレっ子さんは、どうしても「虎屋饅頭」を蒸し直したくて、このアイテムを購入したそう。
高さのある食材やお皿をそのまま乗せて蒸すことができます。ステンレスだから掃除も楽ちん! 料理初心者でも気軽に使えて料理が楽しくなりそうです。
狭いキッチンでの洗い物に救世主「Umbra ドライングマット」
カナダのインテリアブランド「Umbra(アンブラ)」の食器用吸水マットです。
ディッシュスタンド付きなので、お皿やまな板を立てて、一度にたくさんの洗い物を並べられます。使わない時は付属のバンドで折り畳んで収納できて、洗濯も可能です。一人暮らし物件の狭いキッチンで大活躍すること間違いなし!
活用方法は無限大。ランチを便利に持ち運べる「ECORIP おりがみポーチ」
お昼にお弁当を持参するなら、「ECORIP おりがみポーチ」がおすすめ。保冷・保温効果もあって、折りたためるので荷物がかさばらないのもうれしいポイントです。がっつりお弁当を作らなくても、サラダやフルーツを「ちょい足し」で持っていく場合にも便利ですよ。
我が家のゴミ捨てに革命が起きた。「山崎実業 ゴミ袋ホルダー」
ゴミ袋を引っ掛けて使用する山崎実業の「ゴミ袋ホルダー」。ゴミ袋からこぼれ落ちた小さなゴミが箱の底にたまらないので、箱を掃除する手間が不要。においがこもらず、ゴミ袋の取り外しも楽なので、ゴミ袋を取り替える際のストレスがグンと減ります。
フッ軽で国内外遠征するオタクを支える「ドラム式洗濯乾燥機」
K-POPグループと国内バンドを追いかけ、国内外の遠征が多い菜子さんは、ドラム式洗濯乾燥機の存在が、フットワークの軽さの源になっているのだとか。遠征から帰ってきたらすぐ、パナソニックの「NA-LX113BL」で洗いたいものをまとめて洗ってしまうので、荷解き作業もあっという間に終わってしまうそうです。
価格はお高いですが、洗濯物を干す手間を省けるのはかなり大きいポイント。多くのメーカーで幅60cmほどのタイプを用意していますが、事前に搬入経路や設置場所の寸法はしっかりと計測しておきましょう!
設置場所を測る(ドラム式) | 洗濯機・衣類乾燥機 | Panasonic
ブラジャーの洗濯、手洗いは無理!な人はコレ「ブラぽん」
「ブラぽんプラス プレミアムブラジャーネット」は、デリケートなブラジャーを型崩れせず洗える洗濯用ネットです。ブラジャーは型崩れ防止のため、多くのメーカーから手洗いが推奨されていますが、実際手洗いするのは面倒くさすぎる……! でも長持ちさせたい! という人に強くおすすめしたいアイテム。200回洗っても型崩れなし! という実力です。
床に散らばった荷物を「とりあえず」収納できる「山崎実業 手荷物収納ボックス」
山崎実業の「手荷物収納ボックス」は、散らかっている荷物をガサっと入れるだけで、お部屋のスッキリ感が保てる収納ボックス。「とりあえず」置いておく場所がほしい、という方にはピッタリの一品です!
通勤バッグ入れや積読リスト入れとしても活躍しますよ。インテリアの邪魔にならないスッキリしたデザインもうれしいポイントですね。
ただの突っ張り棒じゃない。「モノの定位置」をおしゃれに作れる「ドローアライン」
天井と床に突っ張るだけのおしゃれ突っ張り棒「ドローアライン」。ハンガーラックよりも省スペースかつ小物の収納場所も作れて、小回りが利くのがとても便利です。ミラーパーツやランプパーツなどアタッチメントの種類も豊富で、組み合わせ次第で使い方は無限大!
客用布団はクッションにすればOK。「フランフラン クッションになるふとん収納ケース」
来客用の布団やシーズンオフの布団、タオルケットなど、寝具はかさばるので保管場所に困りがち。Francfrancの「クッションになるふとん収納ケース」は、使わない布団をカバーの中に入れることでクッションができあがるケース。収納問題も解決できてクッションにもなる、一石二鳥の便利アイテムです!