それどこ

理想のポストカード収納にたどり着ける! 3パターンの収納方法とおすすめアイテム

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

ポストカードの収納向けアイテムを紹介。大量のカードを管理したいオタクには、リヒトラブや無印良品などのファイルで管理するのがおすすめです。飾る場合は日焼け対策にUVカットスリーブに入れるのをお忘れなく。おしゃれに飾って楽しみましょう!

理想のポストカード収納にたどり着ける! 3パターンの収納方法とおすすめアイテム

ポストカード収納は、用途に合わせて収納グッズを選びましょう。「きっちりファイリングして眺めたい」「部屋に飾りたい」「一緒にお出かけしたい」など、ニーズは人それぞれ。この記事で紹介するグッズはどれも、楽天やAmazon、無印良品で手軽に購入できる商品です。あなたに合った収納グッズを選び、コレクションを楽しみましょう。

【この記事はこんな人におすすめ】

  • ポストカードを大量に収納できる方法を知りたい
  • 折れ、ホコリ、日焼けから守りたい
  • 飾って楽しみたい
  • 特にお気に入りのものを持ち歩きたい

「正しい収納」が大切な理由

お手頃価格でかさばらないポストカードはコレクションに最適。しかし紙なので、きちんと収納しないと角が折れたり汚れたりしてしまいます。また、日当たりのいい部屋に飾っていると紙が日に焼けて退色してしまうことも……!

新品に近い状態のまま保管するには、専用のファイルに入れて収納したり、UVカットスリーブに入れて壁に飾ったりと、コレクションの仕方に合わせて適切な方法で保管することが大切。きちんと収納すれば、ポストカード集めがより一層楽しくなりますよ。

ポストカードを飾って楽しむ

収納方法いろいろ

具体的に、ポストカードにはどのような収納方法があるのでしょうか。ここでは、3つの収納方法をご紹介します。

大量のポストカードを収納したい

ポストカードをたくさん持っている場合は、クリアポケットがついたファイルに収納しましょう。

ほとんどのファイルは別売りのリフィルを追加購入することができるので、ポストカードが増えても困りません。リフィルの種類によっては、L版写真やチケットを一緒に収納することも可能。また、ファイル収納は一覧性に優れているので、コレクションをまとめて眺めたい方に最適です。

大量収納にはファイル+リフィルの組み合わせが◎

部屋に飾って楽しみたい

お気に入りのポストカードをいつでも眺めたい方は、お部屋に飾りましょう。とはいえ、「日焼けするのが嫌」「ポストカードや壁に穴が開くのが嫌」「ポストカードにホコリがつくのが嫌」という人も多いですよね。そんなときは、ホコリや日焼けから守るUVカットスリーブや、穴を開けずに壁に飾れるピクチャークリップがおすすめです。

壁にポストカードが3枚貼られている

壁に飾る際はホコリや日焼け対策を忘れずに

持ち歩いていつでも一緒にいたい、写真を撮りたい

「外出先でもお気に入りのポストカードを眺めたい!」「推しのイベントに推しのポストカードを持って行って写真を撮りたい!」なんて需要もありますよね。

そんなときに便利なのが、持ち歩きに適したファイルケースです。折れ曲がらないように、ある程度の強度があるものを選びましょう。

ファイルケースにポストカードが収められている

硬さのあるファイルケースなら持ち運びにも安心

大量にあるならファイル+リフィルで収納

まずはポストカードをたっぷり収納できる大容量ファイルをご紹介。A4サイズで厚みのあるファイルと、それにぴったり入るクリアポケットのリフィルです。

リヒトラブ myfa 推し活 はがき 厚み0.1mm 10枚入り コレクションポケット 4ポケット A4 N3304

リヒトラブ myfa コレクションファイル ワイド(A4)

  • サイズ:288mm × 64mm × 325mm
  • カラーバリエーション:ミルキーホワイト・ジェットブラック

リヒトラブ myfa コレクションポケット 4ポケット(A4)

  • サイズ:230mm × 302mm
  • 材質:ポリプロピレン(生地厚0.1mm)

ファイルは4穴。表紙のリング部分に穴が開いているため、表紙が内容量に応じてフィットし、勝手に開いてしまうことがありません。

クリアポケットは片面に4枚のポストカードを収納できます。リフィルは1組10枚入りなので、1組で40枚ものポストカードを収納することが可能です!

リヒトラブ myfa 推し活コレクションファイルにポストカードを収納

40枚のポストカードを収納しても、ファイルにはまだまだ余裕があります。リフィルを買い足せばこの5倍は収納できそう!

40枚のポストカードを収納した状態。まだまだ余裕がある

ポストカードだけではなくL版の写真も収納できるので、推しのポストカードや写真を大量に持っている方におすすめです。

ピンク色の無地のポストカードをリフィルにしまっているところ

今回検証に使っているのは無地のポストカードです

クリアポケットは厚みがあるしっかりとした作り。出し入れがスムーズな上に、大切なポストカードを破損や汚れからばっちり守ってくれますよ。

他にはこんな商品もおすすめ

【無印良品 バインダー+ハガキポケット】

似たタイプの商品としては、無印良品の「ポリプロピレンバインダー A4・30穴」と「ポリプロピレンリフィール・ハガキポケット」の組み合わせもおすすめ。先ほどご紹介したリヒトラブのファイルと同じA4ですが、こちらは収納力が低いぶん、厚みがなくてかさばりません。

無印良品 バインダー+ハガキポケット

【コクヨ ノビータ(A6)】

こちらは最大120枚のポストカードを収納できるA6サイズのファイル。収納する枚数や厚みによって背幅が45㎜まで広がるので、少ない枚数ならスッキリ収納できますし、枚数が多くてもファイルがふくらむことがありません。

コクヨ ノビータ(A6)

飾りたいならUVカットスリーブに入れて壁に

壁にポストカードを飾るとき、ポストカードが日焼けしたり、ポストカードや壁に画鋲の穴が開いたりするのは嫌ですよね。そんなときは、ポストカードをUVカットスリーブに入れた上で、ポストカードにも壁にも傷を付けない木のピクチャークリップを使って壁に飾るのがおすすめです。

木のピクチャークリップを用いて、ポストカードを壁に飾る

UVカットスリーブ

  • サイズ:約156mm x 約109mm

木のピクチャークリップ

  • サイズ:直径30mm × 奥行15mm
  • カラーバリエーション:グレー、ナチュラル

まずはUVカットスリーブにポストカードを入れましょう。UVカット率が85%もあるので、ポストカードをキズや汚れ、紫外線から守ってくれます。薄手なので透明度もばっちり!

UVカットスリーブにポストカードを収納

木のピクチャークリップにポストカードを挟みます。長期間挟んでも、ポストカードに跡が残ることはありませんでした。

ピクチャークリップにポストカードを挟む

付属の粘着ゴムを柔らかくなるまで揉んで、クリップの裏面に貼り付け、壁に押しあてます。ゴムにしっかり粘着力があるため、落ちてくることはありません(耐荷重は20㎏まで)。剥がしても壁を傷めることはなく、再度ゴムを揉めば違う場所に貼り付けることも可能です。

画像出典:楽天市場

 

シンプルなデザインなのでポストカードの絵柄を邪魔することがなく、どんなインテリアにもマッチします。

木のピクチャークリップを用いて、ポストカードを壁に飾る

他にはこんな商品もおすすめ

【ハーツラスAR 低反射 UVカット アクリルフォトフレーム 写真立て L判 スタンドタイプ】

ハーツラスAR 低反射 UVカット アクリルフォトフレーム 写真立て L判 スタンドタイプ

特にお気に入りの一枚を飾りたい方におすすめなのが写真立てタイプ。こちらの商品はUVカット率95%以上でポストカードの劣化や褪色を防ぎ、きれいな状態で長く飾ることができます。縦でも横でも使用可能なところもうれしいポイントです。

持ち歩きたいなら、Keptのマルチ収納ファイル

お気に入りのポストカードを持ち歩きたい方におすすめなのが、Keptのマルチ収納ファイル。そのままでもポストカードを収納できますが、別売りのリフィルとメッシュポーチをプラスするとより収納力がアップします。

ポストカードサイズとA5サイズが存在しており、それぞれリフィルは互換性がありません。今回紹介するのは「ポストカードサイズ」およびそれ専用のリフィルです。購入の際はサイズ間違いに気を付けてください。

レイメイ藤井 バインダー Kept マルチ収納ファイル 6穴(ポストカードサイズ)

Kept マルチ収納ファイル 6穴(ポストカードサイズ)

  • サイズ:W150 × H215 × D30mm
  • カラーバリエーション:ブルーグレー、ダスティパープル、サンドベージュ、ムーングレー

Kept メッシュポーチ(ポストカードサイズ用)

  • サイズ:W117 × H180 × D12mm
  • 材質:ポリエステル、PVC

Kept マルチ収納ファイル 6穴(ポストカードサイズ)用リフィル KP1157

  • サイズ:W117 × H170 × D0.15mm
  • 材質:PP

くすみカラーが可愛い、推し活グッズ収納ファイル。半透明で、中身が程よく見えます。カバーにはしっかりとした強度があるので、鞄の中に入れてもポストカードが折れ曲がる心配はありません。

レイメイ藤井 バインダー Kept マルチ収納ファイル 6穴(ポストカードサイズ)

付属のリフィルは、ポストカードケースが3枚、4ポケットのカードケースが2枚、ファスナーポケットが1枚。

Keptマルチ収納ファイルにポストカードを収納したところ

ポストカードを3枚以上持ち歩きたいときは、別売りのリフィル「KP1157」を買い足しましょう。10枚入りなので、ポストカードをたっぷり持ち歩くことができます。

Keptメッシュポーチを使うとさらに収納力アップ

収納力をより高めたい方は、別売りの「Keptメッシュポーチ(ポストカードサイズ用)」をプラスするのがおすすめ。文具やシールなども収納でき、ここにポストカードをまとめて入れておくことも可能です。メッシュポーチには缶バッジを付けることもできるので、自分好みにアレンジしても良さそうです。

メッシュポーチにもサイズ違いがあるので、購入の際は必ず「ポストカードサイズ用」を選びましょう。

ファスナーポケットにペン、はさみ、マスキングテープ、アクスタを収納するとこんな感じ。ポストカードだけではなく文具やアクスタも一緒に持ち運べるので、推しのイベントや友達とのうちわ作りにもぴったりです。

ファスナーポケットにはアクスタなども収納できる

収納力バツグンで、ポストカード13枚と文具を収納してもまだまだ余裕があります。推し活アイテムをひとまとめにして持ち歩けるのでとても便利。鞄の中が散らかりがちな方にもおすすめのアイテムです。

ポストカード13枚と文具を収納してもまだまだ余裕がある

他にはこんな商品もおすすめ

【WEGO フリルポストカードケース】

ポストカードを持ち運びつつ「見せる」ことができるこのアイテム。推しのポストカードを入れればファンであることが一目瞭然です。ライブやイベントにおすすめ!

WEGO フリルポストカードケース

【A6サイズの硬質カードケース】

ポストカードを1枚だけ持ち運ぶなら、折れ曲がらないように硬質カードケースに入れるのもあり。A6サイズならポストカードがぴったり入ります。シールやステッカーでデコっても可愛いです。

硬質カードケースに入れて持ち運ぶのもよい

あなたにぴったりの収納方法を見つけて、素敵な推し活を

買い集めたりCDや本の特典でもらったりと、推し活をしていると何かと増えていくポストカード。その一枚一枚に推しとの思い出が詰まっていて、眺めるたびに元気をもらえる宝物です。

紙はデリケートな材質なので収納にも気を配りたいもの。ファイルに整理する、部屋に飾る、持ち運ぶなど、あなたなりの方法で大切に保管しましょう。これからも、ポストカードのコレクションを楽しんでくださいね!