CICIBELLAの冷却ハンディファンPROMAXをソレドコ編集部・Yが紹介。暑さ対策の定番となっているハンディファンですが、冷却プレートがついているこちらの商品の使い心地は?
何の対策もなしに夏本番を迎えるのは無理!と思い、ハンディファンを使い始めました。
正直今まで「そんな小さいので本当に涼しい?」って疑っていたんですが、使ってみるとたしかに良かったです。なめてすみませんでした……!
ということで今回は、CICIBELLAの「冷却ハンディファンPROMAX」をご紹介します。SNSでよく見かけるな〜という理由でこちらのアイテムにしてみましたが、「風だけじゃない冷たさ」が、暑がりの私には助かるポイントでした。
風量+冷却プレートでかなり涼しく感じる
この商品の最大の特徴は、風を送るだけでなく冷却プレートが搭載されていること。スイッチを入れたらすぐに真ん中の金属部分がキュッと冷たくなります。
これが思ったより良くて、自分は歩きながら首筋とほっぺを冷やしています。気分的には“小さい氷のうから風も出てくる”感じ。風とプレートのダブル冷却は普通の扇風機にはない体験で面白いです。
風量は100段階で調節可能ですが、電源ボタン単押しで1/25/50/75/100の5段階に切り替わるので、基本的にこれで事足りています。
一応自立するので卓上に置いて使うこともできますが、ファン部分の角度調節はできないので、こちらは気休め程度かなといった印象です。
軽さ・見た目も◎ ただし冷却時間には注意
本体は約200gなので、重さは感じません。ずっと持っていても気にならないのはハンディファンに大事なポイントですね。
カラーバリエーションは5色で、私はダスティブラウンを使っています。グレージュ寄りのくすみカラーで、落ち着いた印象です。ニュアンスカラーなので持ちやすく、かばんにひっかけても主張が激しくないです。
そのほか、パールレース、グレージュレース、スノーグレーホワイト、アイボリーホワイトがラインナップされています。
持続時間は、ファンのみ・弱設定なら最大12時間。一方、強設定のファン+冷却を使用し続けるとバッテリーは約1.4時間とのことです。
まだ通勤時に使っている程度なので充電に問題は感じていないですが、フェスなど外に長時間いてずっと使用していると、バッテリー切れに出くわすことがあるかもしれない点は注意です。
実際にハンディファンを使ってみると、たしかに便利! 色んなメーカーから販売されているので悩みますが、個人的にはこちらのプレート付きハンディファンにして正解だったなと思います。
冷却プレート込みでしっかり冷感効果を感じられるハンディファン。この夏はずっと働いてもらうことになりそうです!
- 編集部員が見つけたお得情報も発信中! X(Twitter)を見る
- 推し活に役立つアイテムやハウツーを紹介! Instagramを見る