それどこ

もはや“濃いめのお茶”。全く甘くない「台湾茶プロテイン」は、おいしすぎてストレスなく飲み続けられる味

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

甘さもなく、ローカロリーでスッキリ飲み続けられるDAYLILY(デイリリー)の「台湾茶プロテイン(鉄観音茶)TAIWAN TEA PROTEIN」の魅力をご紹介します。プロテイン選びに迷う非ガチ・トレーニーにはピッタリの一品。愛用者の前田紀至子さんに使用感をレビューいただきました。

台湾茶プロテイントップ画像

著者:前田紀至子

1985年、東京生まれ。フェリス女学院大学文学部卒業後、雑誌『nicola』で専属のティーンモデルとして活動。『JJ』編集部などでライターを務め、大学卒業後はフリーランスのライターに。現在は旅や美容を中心とした取材記事を執筆する。
Twitter:@ki45m
Instagram:@ki45m

私が「朝の一杯」として習慣にしている、「おいしさ」と「美容」と「ヘルスコンシャス」を兼ね備えたドリンク。それがデイリリーの「台湾茶プロテイン(鉄観音茶)TAIWAN TEA PROTEIN」です。

台湾茶プロテイン

私だけかもしれませんが、プロテインと聞くとどうしても、筋力アップやボディメイクに意識的な人が、厳しい審美眼によって選ぶ、「本気の飲み物」というイメージがあります。そこに、ガチ・トレーニーではない私などは「一体どれを買えば良いの……?」と妙に敷居の高さを感じてしまいます。

また、味も独特なものが多く、「大きな袋1つ分飲み切れるだろうか……?」と少々不安になりつつ、案の定冷蔵庫に入れっぱなしになることも。

「台湾茶プロテイン(鉄観音茶)TAIWAN TEA PROTEIN」は、そうした非ガチ・トレーニーならではの悩みをばっちり解消してくれているのがうれしいポイントだったりします。

完全に「おいしくておしゃれな鉄観音茶ドリンク」

魅力はたくさんあるのですが、大きなものを挙げるなら、この3つでしょうか。

・1杯あたり13gのタンパク質
プロテインといえばやはりタンパク質の量。1杯で13g摂取できるので、朝や寝る前に飲むだけでも、かなりの満足度が得られます。さらに、1杯80kcal人工甘味料や合成着色料、保存料も不使用なので、体にも優しいんです。

・まったく甘くなく、もはや濃いめのお茶
主原料の茶葉は鉄観音茶でとても香り高く、水や牛乳、豆乳などで溶かして、夏場はさらに氷を加えてもおいしい! 個人的には牛乳で溶かして、さらに蜂蜜を少しプラスするのがおすすめ。完全に「おいしくておしゃれな鉄観音茶ドリンク」でしかない……!?と衝撃を受けながら日々楽しんでいます。

台湾茶プロテイン

・持ち歩きにも便利な個包装
毎回計量する必要がなく、持ち運びにも便利なのでロケや取材、出張などさまざまなシチュエーションで飲めるのもうれしいポイント。少し多めに持ち歩き、好きそうな人におすそ分けしてもよろこんでもらえます。推し活の現場でご挨拶するSNS上のお友達に差し上げると盛り上がるかもしれません。スタイリッシュなボックスの佇まいはギフトにも最適です。

「おいしくて無理なく飲み続けられるプロテインを探している」という方にぜひ一度試していただきたい、心からおすすめできるアイテムです。

紹介した商品

毎日のルーティンを豊かにするアイテム