それどこ

猛暑対策に! 脇の下を冷やす“ワキひえ~る”ほか、「サンコー」で見つけた冷却・ひんやりグッズ3つ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

「サンコー(THANKO)」というメーカーをご存知でしょうか?「面白くて便利なアイデア商品」を数多く展開している日本の家電メーカーで、ユニークさが光るアイテムが多いことから、テレビやSNSなどでもたびたび紹介されているよう。

今回は、そんな「サンコー」で暑さ対策に活躍してくれそうなアイテムをいくつか見つけたので、まとめてご紹介します。

サンコー ワキひえ~る

首筋をはじめ、太い血管が通っているところを重点的に冷やすと、効率的よく体をクールダウンできると言われています。そしてこの「ワキひえ〜る」は、その名の通り「脇の下」を冷やすためのアイテム!

リュックに付ける冷却デバイスで、モバイルバッテリーに接続した2つのクリップをショルダーベルトに取り付ければ、冷却プレートが継続的に脇の下を冷やしてくれるという仕組みです。

うれしいのが、手を塞がず自動で冷やしてくれるところと、着けていて目立たないところ。おでかけや通勤にリュックを使っている方は、今すぐ購入を検討する価値ありかも!

ただ、長時間使用するとプレート自体が結露して、服に水滴がついて脇汗っぽく見えてしまう可能性があるとのことなので、そこだけ注意しましょう。

サンコー セナクール アウトドアチェア

夏のレジャー、アウトドアやキャンプ、野外フェスに行かれる方も多いのでは。この「セナクール アウトドアチェア」は、ファン内蔵で背中の蒸れを軽減できる、折りたたみ式ローチェア。

2025年7月に発売されたばかりの新製品で、お手持ちのモバイルバッテリーを肘掛け下のポケットに入れて使います。強さは強・中・弱の3段階で、背中に送風し続けてくれます。

※ 10,000mAhのモバイルバッテリー換算で最大10時間使用可能とのことです。

折り畳めば10cm以下の厚みなので持ち運びも楽ちん。外だけでなく、おうちでちょっと涼みたいときにも活躍しそうです

サンコー のれせん2

夏場のお風呂上がりって、なかなか体の熱が取れず、ドライヤー中にまた汗をかいちゃう……って経験ありませんか?そんな時に役立つのがこの「のれせん2」。「乗れる扇風機」で、「のれせん」です。

使い方はものすごくシンプルで、体重計みたいな形状で、上に乗ると自動でスイッチON。強めの風が下からぶわっと吹いて、ほてった体をクールダウンしてくれます。

本体も防水仕様なので、お風呂上がりの濡れた状態で乗ってもOK(ただし完全防水ではないので注意です)。一度乗ってONにしたら10分間連続で送風するモードもあるので、乗りっぱなしでなくても使えます。

ちょっとネタ商品のように見えるけど、「なるほど〜たしかに便利そう!」となるのがサンコーのアイテムたち。ユニークさだけでなく、実用性もきちんと備えていて、この夏の注目メーカーになりそう。

今年の夏は、そんな工夫が光るアイテムで、ちょっと楽しく快適に乗り切ってみませんか?