それどこ

【2020年ヒット予測】趣味を極める「沼」の住人に、今年流行るものを聞いてみた!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

【2020年ヒット予測】趣味を極める「沼」の住人に、今年流行るものを聞いてみた

新しい年、2020年がスタートしました!

今年1年、いったいどんなものが流行(はや)るのか? それぞれの趣味を極める沼の住人に、「今年ヒットしそうなもの」「今年来る! と私が注目しているもの」を教えてもらいました!

「そんな商品があるのか!」と驚くものばかりです。新年、何かに挑戦してみたいな~と思っている方もぜひ参考にしてみてくださいね。

【もくじ】

 

【キャンプ】かっこいいデザインの「空調服」が流行る!(佐久間亮介さん)

ここ最近ブームになっているキャンプ。キャンプ場を巡りながら日本一周した佐久間亮介(さくぽん)さんに、2020年ヒットしそうなアイテムを紹介してもらいました。

デザイン性の高い空調服、猛暑の中のキャンプで欠かせないアイテムになりそうですね。

紹介者:佐久間亮介(さくぽん)

佐久間亮介(さくぽん)

キャンプ場巡りをしながら日本一周したキャンパー。今までに泊まったキャンプ場の数は300カ所以上。キャンパーのための情報ブログを共同運営。月間最高80万PV。

Twitter:@sakumanx ブログ:https://camp-in-japan.com/ ソレドコ寄稿

近年盛り上がりをみせるキャンプ界隈。大手メーカー、ガレージブランドが作る多種多様なアイテムから自分好みのギアを探し出すこともキャンプの楽しみの一つといえますよね。

そんなキャンプ沼の世界で、私が2020年に流行りそうだなと考えているのは「空調服」です。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/blog-media/20200114/20200114122251.jpg
写真はメーカー提供(asobito)

そう、現場作業を行う職人さんが夏場に着ている、あの空調服。腰の上あたりにつけられたファンが服の中に風を送り込み、空気を循環させることで涼しい状態を作ります。

2019年にはワークマンが、作業服のクオリティを維持しつつもお手軽価格なアウトドアウェアを販売して市場を席巻しましたが、その流れが続きつつ、空調服が流行るのではないかと予測しています。

 

写真は、薪バッグやコンテナトートなどが人気のブランド「asobito(アソビト)」の空調服「ファンウェア」です。発売は2020年5月ごろを予定しているそうですが、パッと見た感じではアウトドアブランドのマウンテンパーカーのように見えるデザインがカッコいい!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/blog-media/20200114/20200114122255.jpg
写真はメーカー提供(asobito)

写真のようなブルゾンタイプのほかにベストもあり、カラーはブラックとタンカラーの2色展開とのこと。個人的にはベストタイプのものが気になっています。

毎年のように記録的な猛暑と言われる夏。それでもキャンプはやめられない! という沼にどっぷりハマっているキャンパーが、「空調服」を着て涼しげな顔をしながらペグを打つ姿が目に浮かびます!

 

【ロードバイク】「室内トレーニング」が流行る! 中でもオススメの体幹トレーニングはこれだ(篠さん)

続いてはロードバイク編。『弱虫ペダル』がきっかけでロードバイクに没頭し、山を登るレース「ヒルクライム」にドハマリしている篠さんが、「室内トレーニング」について紹介してくださいました。暑い日も寒い日も、24時間365日生かせそうです。

全てのロードバイク乗りはもちろん、鍛えたい人にももってこいのアイテムを教えてくれましたよ!

紹介者:

篠

峠道と自転車が大好きな人。「東京2020大会自転車競技」伊豆市PR映像モデルを務める。自転車メーカー「LAPIERRE」&ウェアメーカー「ASSOS」のアンバサダー。
Twitter:@shino_138 ブログ:山は性癖です。 Instagram:@shino_138
YouTube:Shino-山は性癖です- - YouTube

私がロードバイク界で2020年に流行りそうだと思っているのは「室内トレーニング」です。

室内トレーニングの良さは何といっても天候や気温に左右されないこと。
自宅でトレーニングすれば出かける為の支度も必要ない上、終わった後すぐにシャワーを浴びられます。急用ができた際はすぐに切り上げられるので、時間のない人には特にオススメ。

室内トレーニングでオススメなのが、この2つです。

  • バーチャルトレーニング(Zwift)
  • 体幹トレーニング

バーチャルトレーニングの「Zwift(ズイフト)」については、過去にこちらの記事で紹介しています。

「最近買ってよかったもの」って何ですか? 趣味にのめり込む人たちに聞いてみた【キャンプ/筋トレ/料理/ジャニヲタ/ロードバイク】

 

今回は「体幹トレーニング」について紹介したいと思います。

体幹トレーニングとは胴体部分を鍛えること。具体的には胸、腹筋、腰回り、背中、臀部(でんぶ)全てを指します。

体幹を鍛えることで、ライディングフォームの安定性を高める効果が期待できます。足の筋肉だけに頼らず、体全体を駆使して自転車を進ませる感覚を養えるので、ダメージを分散させることができ、ケガ防止などのメリットもあります。

 

ジムに通うのは大変という方に、自宅でもスペースを取らずに手軽にできるトレーニング器具を紹介します。

使う器具は、例えばこんなものがあります。

  • フォームローラー(写真上)
  • ケトルベル(写真左下)

室内トレーニングに使う器具(トリガーポイント グリッド、ケトルベル )

 

フォームローラーとは、筒状になっているストレッチ&トレーニング用の器具。私が愛用しているのは「トリガーポイント」というブランドのものです。

フォームローラーを使うトレーニングは、手足で支える面を意図的に不安定にすることで、自重より負荷を高めることができます。
例えば、床に仰向けになってフォームローラーに足裏を乗せて行う「ヒップリフト」や……

トリガーポイント グリッド 【 ロング 】 フォームローラー 使用イメージ

 

うつ伏せになって両手でフォームローラーを押さえ、背筋をまっすぐ伸ばす「プッシュキープ」などのトレーニング方法があります。

トリガーポイント グリッド 【 ロング 】 フォームローラー 使用イメージ

 

また、フォームローラーの上に寝転がれば、自重を利用してセルフマッサージもできます。これ一つでトレーニングもマッサージもできるので、持っておくととても役立つアイテムです。

トリガーポイント グリッド 【 ロング 】 フォームローラー 使用イメージ

 

次にケトルベル。ダンベルのような器材ですが、ケトルという名前のとおり、やかんのような見た目が特徴です。

ケトルベルを使ったトレーニングは「ケトルベルスイング」がオススメ。

  1. 両足を腰幅に開いて膝を軽く曲げる
  2. 両手でケトルベルを持って足の間から一気に胸の高さまでケトルベルを振り上げる
  3. お尻を後ろに引いてケトルベルを両足の間に戻す

というエクササイズです。ケトルベルの重さに体が前後に引っ張られないように持ち堪える動きはロードバイクのペダリングに役立ちます

ケトルベルスイング

初期投資がある程度かかるZwiftに比べれば、体幹トレーニングはかなり手軽に始められる室内トレーニング。ぜひ参考にしてみてください!

 

【登山】「プリンスルートでの富士登山」&オシャレな「スパッツ」が流行る!(月山ももさん)

山に登り始めて約9年、登山と温泉を絡めた一人旅の様子をブログにつづっている月山ももさんに、登山で2020年に流行しそうなものを教えていただきます! 今年こそ登山チャレンジしてみたいという方、必見です。

「プリンスルートでの富士登山」、そしてそれに必要になりそうなアイテム、どちらも非常に説得力があります……!

紹介者:ももid:happydust

happydust

登山と温泉を絡めた一人旅が好き。ブログ「山と温泉のきろく」では、温泉宿への宿泊記、日帰り入浴記、旅の食事や登山の記録を更新しています。
Twitter:@happy_dust ブログ:温泉ブログ 山と温泉のきろく ソレドコ寄稿

2020年、登山界隈で流行りそうだなと思っているのは「プリンスルートで富士登山」です。

2020年は、諸外国からスポーツを愛する観光客が大勢集まる年でもあり、世界遺産登録時以来の富士登山ブームが再来するのではないでしょうか。

そして今、元号は令和。今上天皇は登山愛好家として知られ、富士山には「富士宮口から入山して宝永山を経由し、御殿場ルートに至る」という少々マニアックなルートで登られたことも、登山者のあいだでは有名です。

その登山コースは「プリンスルート」という愛称で呼ばれており、私も富士登山の際に歩きましたが、「これが本当に富士山か?」と目を疑うほど空いている上に、景観も変化に富んでいて美しい、とても楽しい道でした。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/blog-media/20200114/20200114124111.jpg
プリンスルートで下山中

2020年はこのすばらしいルートに注目が集まるのでは? と思っているのですが、一つ難を挙げるとすれば「プリンスルートは砂地を歩くコースなので、砂や小石が靴に入りやすい」のです。

これを防ぐためにはレインスパッツを着用すればいいのですが、レインスパッツはその名の通り「雨天時用」なので、ゴツくて黒っぽいものが多く、夏の晴れた日に着用するには抵抗がある商品が多いんですよね。

 

なので2020年は「雨天時以外の着用を想定した、薄手でデザイン性の高いスパッツ」がいろんなメーカーから出て、流行ってほしいなと思うのです。流行予想というより願望かもしれませんが……カラフルでかわいいスパッツが出たら私、何枚でも買いますので!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/blog-media/20200114/20200114124114.jpg
お気に入りのかわいいスパッツの着用写真
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/blog-media/20200114/20200114124107.jpg
かわいいスパッツを見つけると、つい買ってしまう

 

【育児】荷物を劇的に減らしてくれる「液体ミルク」が流行る!(てらいまきさん)

育児関連で2020年にヒットしそうなものを、2019年に第二子が誕生したばかりのてらいまきさんに教えていただきました。

「液体ミルク」の便利さ、一度使ったら常備しておきたくなるはずです!

紹介者:てらいまき

てらいまき

京都生まれ京都育ちのイラストレーター/漫画家。
羊毛フェルトにハマり中。著書に「まんぷく京都」(KADOKAWA)「きょうも京都で京づくし」「アイスランド★TRIP」(共にダイヤモンド社)「北欧フィンランド 食べて♫旅して♫お洒落して♫」(実業之日本社)などがある。月刊「ココハナ(cocohana)」(集英社)にて「京都おとめがたり」を連載中!

Twitter:@maaki888maaki  ブログ:京都在住イラストレーター てらいまきのブログ ソレドコ寄稿

皆さま、こんにちは。京都在住のイラストレーター兼マンガ家・てらいまきです。2019年6月に第二子である長女が誕生し、また1から始まった子育てに奮闘中です。

さっそくですが、楽したい病の私が2020年に流行りそう、いや流行ってほしい! と思っている育児アイテムはズバリ「液体ミルク」!

2019年3月から日本でも販売がスタートした商品です。

この液体ミルクの登場によって、かさばるミルク関連の荷物が劇的に減ったんですよ〜〜!!

f:id:blog-media:20200106201145j:plain

さらに、すぐに作れる&常温で飲めるところも素晴らしい!

夫の実家に帰省した際に特急電車に乗ったのですが、帰省ということもあって荷物がMAXに多い&2人座席シートに家族4人、夫も私も子供を抱っこ……そしてぐずり始める娘……という状況でもミルク作り余裕でした♪

粉ミルクを必要な分だけ出して、お湯を注いで、瓶を振ってミルクを溶かして、湯冷ましを入れて適温にして……という工程がほぼ省かれました!!!

 

ちなみに我が家では防災用としても液体ミルクを備蓄しています。

瓶や乳首が消毒できない時のために、使い切りタイプの哺乳瓶もセットで備蓄!

「液体ミルクが流行ってコンビニでも売ってくれたらいいのに〜」と、わりと本気で思っています。

それでは2020年も楽していきましょう。てらいまきでした。

 

【読書】昭和の慣習にさよならを。「仕事ごっこ」が流行る!(Dainさん)

年間100冊は読書するDainさん(スゴ本の中の人)に、2020年流行しそうな本、およびワードを教えていただきました。

働き方改革が叫ばれる昨今、こういうキャッチーなフレーズが流行して「本質的な」改革が進むといいですよね……!

紹介者:Dain(スゴ本の中の人)

Dain

年間100冊読書する『スゴ本』中の人。それどこでは「10年前の自分に読ませたい本」などのテーマで、おすすめの本を寄稿。


Twitter:@dain_sugohon ブログ:http://dain.cocolog-nifty.com/ ソレドコ寄稿

私の予想では、2020年「仕事ごっこ」が流行語になると思います。

昭和の常識は令和の非常識になっていることを、シニカルな物語に仕立てた本がこの『仕事ごっこ その“あたりまえ"、いまどき必要ですか?』(沢渡あまね)です。

f:id:blog-media:20200106184722j:plain

職場あるあるというやつで、「昔からやってきた」「ここではあたりまえ」と言われる謎のしきたりを、仕事ごっこと呼ぶことが流行るのではと考えています。

例えば、圧縮して送ったファイルの解凍パスワードを別メールで送ったり、人を集めただけで後は「良きに計らえ」の会議だったり、上層部の思いつきで乱立させた挙句、スパゲッティ化(※注1)した社内システムだったり、何のための目標かを見失ったKPI(※注2)を追いかけたり、小さい阻害要因から壮大なガラクタまで色々です。

もちろん、この風習は昔からありました。ですが、昨今から続いている働き方改革だのDX(※注3)だのRPA(※注4)に振り回される「改革疲れ」が最高潮に達するいま、揺り戻しが起こります。

イノベーションごっこ、ダイバーシティごっこ、共創ごっこなどが、所詮やってますアッピールのための実体の無い“空気”であることを暴くのが「仕事ごっこ」という言葉なのです。

この言葉を唱えることで、上層部の「改革ごっこ」を裸にし、その「あたりまえ」は仕事でもなんでもなく、君の自己満足にすぎないと伝えることができます。

これを口に出すか心で言うかは別として、日本のあちこちで皆さんの頭に浮かんでくる言葉になります。「あたりまえ」と言われているその仕事、本当に必要なの? という疑問に向き合うとき、仕事の断捨離が始まるでしょう。

なお、この本は仕事ごっこを押し付けてくる人への、魔除けとしても最適です(職場の机に面陳しておくのです)。

 

注1:スパゲッティ化……関係が複雑になりすぎること。
注2:KPI……Key Performance Indicatorの略。目標を達成するために、その達成度合いを計測するべく設けられる指標のこと。
注3:DX……デジタル・トランスフォーメーションのこと。「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念。
注4:RPA……Robotic Process Automationの略。ロボットによる業務自動化の取り組みを表す言葉。

 

 

【ジャニオタ】メーカーが競って新商品を発売「防振双眼鏡」が流行る!(千紘さん)

ソレドコでもたびたび登場いただいているジャニオタ界ではいったい何が流行るのか? 「Hey! Sɑy! JUMP」推しの千紘さんに紹介していただきました。

すでに界隈で流行はしているものの、商品ラインナップが増えて戦国時代の様相を示している「防振双眼鏡」について教えていただきます!

紹介者:千紘id:kagekina-replica

千紘

「Hey! Sɑy! JUMP」八乙女光くんにフルスロットルなジャニヲタの端くれ。女子アイドルも好き。

Twitter:@@ybhkkgkhc ブログ:過激なレプリカ ソレドコ寄稿

私が2020年流行ると思っているのは「防振双眼鏡」です。防振双眼鏡とは、手ブレなどの揺れを止める機能がついた双眼鏡のこと。

防振双眼鏡

 

ジャニヲタだけでなく、ドームクラスでコンサートをするさまざまな界隈や、スポーツファンの中でも知名度を伸ばしており、もうすでに「大いに流行っている」とも言えます。

が! キヤノン一強に思われた数年前に比べると、ジャニヲタからの信頼が厚いビクセン、14倍のケンコー・トキナー、16倍の富士フイルム、と各社ラインアップが増え、今まさに戦国時代を迎えているのです!

素敵な双眼鏡はたくさんあるので、防振双眼鏡だけを推すつもりはないのですが、「家に転がってる双眼鏡をテキトーに使ってる」「こだわったことがない」という方にこそ、まずは一度使ってみてほしい。死神と契約したんじゃないか? と思うくらいの目を手に入れることができます。今はレンタルサービスも充実しているので試しやすいですよね。

防振双眼鏡を持ってみたところ

 

2020年、ジャニヲタの中では、特に需要が高まる年になると見込んでいます。活動休止前ラストを見届けたいという思いや、新たなデビューに合わせて未来を共に見ていきたいという思い……防振双眼鏡は高額商品なだけに、購入の際、強い決意を込める方も多いはず。

新国立競技場も完成し、多くのグループの目標の地になっています。Hey! Sɑy! JUMPがこのステージに立つ日が来たら、私も2台目を購入するかもしれません。

 

▼双眼鏡に興味がわいたらこちらの記事もどうぞ

 

【宝塚】身近に沼の入り口がある「宝塚」、中でも「95期男役」が流行る!(moe*さん)

続いては宝塚編。宝塚沼に身を沈めるmoe*さんが、「宝塚」の魅力と、いま乗りに乗っている「95期男役」について紹介してくれました!

紹介者:moe*

moe*

K-POPと宝塚を愛するジャニオタ。特技はジャンルの反復横跳び。「推しは多ければ多いほど人生楽しい」派。

Twitter:@kj_bw03 ブログ:闘わなきゃLooser! ソレドコ寄稿

2020年に流行るもの、それはズバリ106周年を迎える「宝塚歌劇団」!

2019年の宝塚歌劇団はFNS歌謡祭に出演したり横浜アリーナ公演を成功させたりと、いわゆる「ヅカオタ」以外の方にも親しんでもらえる活躍っぷりでした。これが2020年も加速していくのでは? と考えています。

特に勢いがあるのは「95期男役」*1たち!

星組花組とトップスターに就任し、4人連続で写真集が発売されるなど日々輝きを増すタカラジェンヌたちなのです。

 

そんな95期男役、かる〜い気持ちで眺めにきませんか? 宝塚は先着の当日券があるので、早起きというガッツを見せればチケットが取れる文化です。意外でしょ?

宝塚観劇をした際のチケット
このチケットは事前に購入したものですが、当日券もがんばれば入手可能

あと宝塚歌劇団はCDやBlu-rayがとんでもない早さで発売されます

ええ!? 2019年12月28日に千秋楽を迎え、世界に誇る麗しの95期男役・月城かなとさんの悪役が素晴らしかった月組公演『I AM FROM AUSTRIA ―故郷(ふるさと)は甘き調べ―』のBlu-rayが2019年12月18日に発売されてるってどういうこと〜〜!???

というスピード感!!! 劇場での高揚感に浸るも良し、行けなかった悲しみを慰めるも良し。CDやBlu-rayも一緒にお楽しみください!

ハマるとやばそう〜という印象を抱かれがちな宝塚歌劇団ですが、2019年から宝塚にハマった私も「人間の形」を保てているので全然大丈夫! やばくない! 2020年はぜひ劇場へいらしてくださいね!

 

「宝塚」を詳しく見る
「I AM FROM AUSTRIA ―故郷(ふるさと)は甘き調べ―」を詳しく見る

 

【食】手軽にタンパク質を摂れる「プロテイン食品」が流行る!(narumiさん)

「誰もがマネできる」をテーマにグルメ情報を発信しているnarumiさん。2020年にヒットしそうなグルメは何ですか? という質問に、「プロテイン食品」と答えてくれました!

ここ最近のプロテイン食品の進化、本当に目をみはるものがあります。今回はちょっと意外な商品を紹介していただきました!

紹介者:narumiid:atsuyoshinarumi

narumi コンビニとチェーン店と肉を愛するブロガー&編集者。 ブログ「Blog @narumi」では主に都内の美味しいお店について書くことが多いですが、コンビニで気軽に買える食べ物でダイエットに成功する本「やせたいならコンビニでおでんを買いなさい」(日経BP社)も発売中。
Twitter:@narumi ブログ:Blog @narumi ソレドコ寄稿

私が2020年に「確実にこれ来るだろうな」と思ってるのが「プロテイン食品」です。要は「筋肉をつくる材料となるタンパク質を多く含む食べ物」くらいに考えてください。

水や牛乳で割って飲むノーマルなプロテインもこれまで以上に人気になると思いますが、タンパク質をたくさん含んでることを売りにしたいろんな食べ物が出てきて、注目を集めるんじゃないでしょうか。

さまざまなプロテイン食品
こういう商品、見たことありませんか

プロテインというと、「ボディビルダーが飲むやつ?」「すごい筋トレしてる人が飲むんでしょ?」って思われがちですが、決してそんなことはないです。

例えばダイエット中の栄養補給にも便利な存在です。食事量を調整するとどうしてもタンパク質が減ってしまい、筋肉を落としがちですが、そこを補うのがプロテインです。脂質や糖質を抑えつつ、タンパク質だけを効率よく摂取できる強い味方なのです。

じつは2018〜2019年頃から身近な場所でもプロテイン食品をよく見かけるようになってきました。プロテインコーナーがあるコンビニエンスストアなんかもありました。

有名な「サラダチキン」は高タンパク、低カロリーの健康食品と見なされていますし、プロテインバーやプロテイン飲料など「プロテイン」という文字が書かれた商品が棚を広げてきています。

 

そして2020年イチオシのプロテイン食品が「パンケーキ」です。マイプロテインが販売する「プロテインパンケーキミックス」は、なんと1食あたり34gのタンパク質が摂れるのです。

マイプロテインのパンケーキミックス
マイプロテインのパンケーキミックス

サラダチキン1つに含まれるタンパク質がだいたい20〜25gであることを考えると、パンケーキというおやつを食べながら栄養摂取できるのはかなりうれしいことです。

さらにカロリーは191kcalと低カロリー、糖質量も1.7gに抑えられており、罪悪感をおぼえることなくスイーツを楽しめます。肝心の味ですが、さっくりとした軽い食感とほのかな甘味で十分においしいと感じました。

マイプロテインのパンケーキミックスで焼いたパンケーキ
見た目は普通のホットケーキですがサラダチキンよりもタンパク質が豊富です

ダイエットを始めた人にはもちろんオススメですし、そうでない人が普段の食事に取り入れるのもありでしょう。朝ごはんやおやつにぴったりのプロテイン食品です。

2020年はさらなる健康志向の高まりがプロテイン流行の追い風となるのではないかと予想します。

 

【だし】煮干し界の最高峰、「伊吹いりこ」が流行る!(梅津有希子さん)

だし愛好家の梅津有希子さんに、「だし界」でヒットしそうなもの、注目しているものを聞いてみました。煮干し界の最高峰である「伊吹いりこ」、そしてその味を手軽に楽しめる鍋つゆを紹介してくださいましたよ! 鍋がおいしい季節のうちに、ぜひ試してみたい……!

紹介者:梅津有希子

だし料理研究家・梅津有希子

編集者・ライター、だし愛好家。書籍『もっとおいしい、だし生活。』では、「だしむすび」「あごだし湯豆腐」「だし巻き卵風フレンチトースト」など、旨味たっぷりの簡単だしレシピを紹介する。
Twitter:@y_umetsu 公式サイト:http://umetsuyukiko.com/
ソレドコ寄稿

だしのおいしさに魅了され、だし愛好家として活動している私がじわじわ来ている、2020年にヒットしそうと感じているだしが、「伊吹いりこだし」です。

伊吹いりこ

伊吹いりことは、伊吹島(瀬戸内海にある島。香川県に属している)の沖合で獲れたカタクチイワシを用い、伊吹島で加工された煮干魚類で、伊吹漁業協同組合が取り扱うブランドいりこのこと。

いりこだしは、讃岐うどんに欠かせないだしとしても知られていますが、この伊吹いりこはいわば「煮干界の最高峰」的存在。

乾物店でキラキラと銀色に輝く美しい伊吹いりこを見かけては、「いつか使ってみたいなあ……」と常々思っていました。

最近、東京都内でも伊吹いりこを使用したうどん店ができるなど、とにかく「伊吹いりこ」が目に付く日々。そんな中みつけたのが、万城食品の「いぶき鍋つゆ」です。

万城食品の「いぶき鍋つゆ」

私は、市販の鍋つゆは味が濃すぎてあまり得意ではなく、ほとんど使うことがありません。しかし、伊吹いりこを贅沢に使用したこの鍋つゆは、化学調味料無添加という点もいいなと思い、試してみたところとってもおいしい!

素材の味を引き立てる上品なコクとうま味で、スープを何度もお代わりしたくなるおいしさです。

わが家では豚ロースやきのこ、白菜、ねぎ、豆腐などが定番の具材ですが、たまに牡蠣やつみれなどを入れると、伊吹いりこだしにさらなるうま味が加わり、相乗効果で〆のうどんまで抜群においしい。

この冬、何度もリピートしているお気に入りの鍋つゆです。

 

【豪快料理】業務用の製品を使った「大量調理」が流行る!(小林銅蟲さん)

豪快料理でたびたびネットをザワつかせる小林銅蟲さんに、「2020年、何が来ますか?」と質問したところ、「(個人の)大量調理」という回答でした。見慣れたはずのカレーなのに、銅蟲先生が作ると「あれ?」と思わず二度見してしまうのはなぜなのか……。

紹介者:小林銅蟲

小林銅蟲

漫画家。著作「ねぎ姉さん」「さいはて」「寿司虚空編」「めしにしましょう」など、よくわかんない内容の作風で知られている。ブログでは豪快料理が有名。
Twitter:@doom_k ブログ:パル ソレドコ寄稿

料理の話ですが、近年業務用規模の製品を個人が購入して使い倒し、それをコンテンツにできる時代になったと感じています。

われわれ素人の料理の質が向上することにともない、この先に訪れる、もしくは既にちょっと到来しているのが「大量調理」でしょう。

 

そこにはすなわち、「料理を作る→作るなら旨いほうがいい→旨いものが沢山食えるとうれしい→旨くて量のある料理を他人にも振る舞いたい
→大人数に旨い料理を大量に食わせたい」という、ごく自然な気持ちの流れがあります。

大量に料理して大人数に振る舞うとしたら、手始めにどんなメニューから手を出したらよいでしょうか。なんでもいいのですが、例えばカレーです。

自分の場合、カレーは「野菜を炒める→肉を炒める→スパイスを加えて煮る」という大まかな手順を踏みますが、これが大量調理になると世界が突然変わり、

「材料を切るだけで半日飛んだ」
「加熱して水分を飛ばそうとしたが一向に沸騰しない」
「おもしろいほど焦げる」

など怪現象が頻発します。

この辺の問題をざっくり解決できる器具が「テフロン半寸胴鍋」の大型サイズ(36cm)です。

「炒め→煮込み」の工程をひとつの鍋で完結できますし、焦げにくく、焦げてもリカバリしやすく、水分を飛ばしやすい。また大量調理でネックとなる鍋の洗浄も容易です。

小林銅蟲さんのカレー作り(大量の玉ねぎ)
大量の玉ねぎ
小林銅蟲さんのカレー作り(焦がし玉ねぎ)
大量の玉ねぎを炒める
小林銅蟲さんのカレー作り(煮込んでスパイスを追加)
具材を入れて煮込んだらカレー粉を加える
小林銅蟲さんのカレー作り。大量のカレーができあがりました
完成しました

テフロン鍋としての寿命が未知数という点はありますが、現状かなり楽しくやれています。 おわり

 

ソレドコでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!

今回紹介した商品


 「宝塚」を詳しく見る

 「I AM FROM AUSTRIA ―故郷(ふるさと)は甘き調べ―」を詳しく見る

*1:2007年4月に宝塚音楽学校へ入学、2009年3月に宝塚歌劇団へ入団した45名を指す。花組トップスターの柚香光(ゆずかれい)さん、星組トップスターの礼真琴(れいまこと)さんなどがいる。