それどこ

一度使うともう普通の歯ブラシに戻れない。スイス生まれの「クラプロックス」が歯磨きを、人生を変えてくれた

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

スイス生まれの歯ブラシ「クラプロックス(CURAPROX)」の魅力をご紹介します。その耐久性や植毛本数の多さで、極上の歯磨き体験を作り出す一本。歯肉に優しいもの、磨き心地の良いものを探している方はぜひ試してみては。愛用者の前田紀至子さんに使用感をレビューいただきました。

クラプロックストップ画像

著者:前田紀至子

1985年、東京生まれ。フェリス女学院大学文学部卒業。雑誌『nicola』で専属のティーンモデルとして活動。『JJ』編集部などでライターを務め、大学卒業後はフリーランスのライターに。現在は旅や美容を中心とした取材記事を執筆する。
Twitter:@ki45m
Instagram:@ki45m

トラベルライターという仕事柄、世界中を旅するなかで「おぉ、これは!」とちょっとした感動を覚えるプロダクトに出会うことも少なくありません。

今回ご紹介するスイス生まれの歯ブラシ「クラプロックス」もその一つ。

出会いはスイス政府観光局からのギフトとして。スイスらしい洗練されたギフトのなかでも一際目を引くカラフルなそれを見て、最初こそ「なぜ歯ブラシ……?」と思いました。

クラプロックス

でも、せっかくなので早々に使ってみたところ、驚きとカルチャーショック、そしてその後にじわじわと大きな感動が押し寄せて来る……という、ある種人生を変えるほどの歯ブラシだったのです。

「桁違い」の毛量でつるっつるの仕上がりに

初めて使った時、誰もが抱くであろう感想は「え!? 柔らかい」という驚き。その秘密はブラシ毛の先端を1本1本ラウンド加工(毛先を丸く整える加工)しているからなのだとか。

最初こそ「こんなに柔らかくて、ちゃんと磨けているのかな……?」と少し心配になるのですが、使っているうちに気づくはず。むしろ今までよりもしなやか且つ細やかな磨き上がりで、口内環境を保てていることに(少なくとも私はそうでした)。

これにはどうやらたくさんの秘密がありそうですが、特筆すべきは一般的な歯ブラシの植毛本数が約700〜1,200本とすると、「クラプロックス」は5,460〜12,460本というまさに「桁違い」な本数でしょうか。うーん……すごい!

柔らかいブラシは歯肉にも優しいだけでなく、ブラシを綺麗に保つためにも手に余計な力を入れずに磨く練習になるので歯磨きテクニックも格段に上達する気がしています。

しかもブラシは柔らかいのに、3カ月ほどもつ(一般的な歯ブラシは1カ月ほど)という抜群の耐久性や、撥水性も高く、乾きやすいので清潔な状態をキープできるのもうれしいポイント。

クラプロックス

ちなみにオンラインでの購入時は12種類のホルダーカラー×6種類のブラシカラー、合計72種類のカラーバリエーションがランダムで届くのも個人的には毎回のお楽しみの一つ。推しのメンバーカラーや、グループカラーが届くとなんだかうれしくなってしまいます(笑)。

私は顎も歯も小さいので、小さめヘッドのCSスマートを使用していますが、基本的には定番のCS5460がおすすめです。

一度使うとやめられなくなる人も少なくないであろう、いかにもスイスプロダクト! な優秀過ぎる歯ブラシで、ぜひ一度ブラッシングしてみてくださいね。

紹介した商品

毎日のルーティンを豊かにするアイテム

※著者のプロフィール内容について、6月18日(火)20:00ごろ適切な表現に修正しました。ご指摘ありがとうございました。