それどこ

溜まりゆく試供品の“在庫管理”に最適。無印良品「吊るして使える着脱ポーチ付ケース」の意外な用途

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

無印良品「吊るして使える着脱ポーチ付ケース」の活用方法をご紹介します。旅行時に活躍するアイテム、というイメージもある同商品ですが、コスメやシャンプー・トリートメントの試供品入れに、イヤホンなどのガジェットケースにと、さまざまな用途で使えます。記事を参考に、自分なりの使い道を見つけてみてください。

無印良品の吊るして使える着脱ポーチ付ケーストップ画像

著者:カヌレっ子

百貨店と甘味が好きな30代会社員。

SNS:@canelepan_18
ブログ:明日なに食べよう、なに着よう

去年、旅行用に買った無印良品の吊るして使える着脱ポーチ付ケース

無印良品の吊るして使える着脱ポーチ付ケース

広げると洗面コーナーのフックなどに吊るせて、実際旅先のホテルでその便利さを実感していたのですが、旅行時以外の用途がどうも見つからず……最近までキャリーケースの中で眠っていました。

これではもったいない、と活用方法を模索したところ、意外な使い道が見つかったので今回紹介します!

試供品のストックを「見える化」して在庫管理

それが、コスメやシャンプー・トリートメントなどの試供品入れ。最近は「早く使いたいものをポーチに入れて優先消費するキャンペーン」を自主的に行なっています。

無印良品の吊るして使える着脱ポーチ付ケース
上から、メイク落とし、シャンプー・トリートメント、美容液。使用順に入れておくのがこだわりです

コスメを買うたびにもらえる試供品も、溜まってくると使いどきを逃し、「これいつもらったものだっけ? まだ使えるのかな?」ともったいない状態に。

そんな悩みを、このポーチが解決してくれました。

試供品の在庫を「見える化」すると、手元の試供品ラインナップがいつでも一目で分かりますし、だからこそ意識的に早く使うようになります

ガジェットの「定位置」づくりにも

試供品入れとしてだけでなく、お出かけ時に持ち運びたいモバイルバッテリーやイヤホンを収納するポーチとしても活用しています。

というのも、中心のポーチが取り外し可能なので、こんなふうに別々のポーチとして使えますし、

無印良品の吊るして使える着脱ポーチ付ケース

何より中身が見えるメッシュタイプなので、「ポーチに入れたつもりだったけど入ってなかった!」という入れ忘れも防げるんです

無印良品の吊るして使える着脱ポーチ付ケース

旅行時にだけ使うのはもったいないほど便利なポーチですので、これから買う人も、ぜひ身の回りの整理整頓に活用してみましょう!

紹介した商品

一工夫でストレス解消。アイデア収納グッズ