それどこ

筋トレ民が注目する「マッスルグリル」に食事と減量の話を聞いたら、目からウロコが何枚も落ちてきた

筋肉や食をこよなく愛する人のためのYouTubeチャンネル「マッスルグリル」。YouTube界に突如現れ、約1年で登録者数を18万人まで伸ばしています。

 

運営メンバーは2人。“リアル刃牙(バキ)”の異名を持ち、ボディビルやフィジーク【※1】の大会で数々の優勝経験を持つシャイニー薊(あざみ)さんと、総合格闘技団体「パンクラス」に所属し、ライト級2位にランクインするほどの実力者であるスマイル井上さんです。

※1 フィジークはボディビルと同様に、筋肉を審査対象とする競技。筋肉の大きさが評価されるボディビルに対し、フィジークでは全体の筋肉のバランスが評価される

 

マッスルグリルのお二人
競技の上ではスマイル井上さん(左)は「井上雄策」、シャイニー薊さん(右)は「薊優希」とそれぞれ本名で活動 
 
いい筋肉を作るにはトレーニングだけでなく食事も大事。今回は「いい筋肉を作るための食事」をテーマに、マッスルグリルの2人に話を聞きました!

 

厳しい減量を何度も乗り越えてきた2人は、言わば体づくりのプロ。おまけに薊さんは調理師免許を持ち、調理の現場で働いていたため食の知識も豊富です。筋肉と食事について聞くのに、これほど最適な相手はいないのではないでしょうか?

 

マッスルグリルのスマイル井上さん(左)とシャイニー薊さん(右) マッスルグリルのお二人。服の上からでも筋肉のデカさが伝わってくる
(左)スマイル井上さん (右)シャイニー薊さん
 

 

2人の食事管理術を聞く上で外せないのが、YouTubeで180万回以上も再生されている究極の減量食「沼」の存在。

 
マッスルグリルの「沼」
究極の減量食として紹介されている「沼」。その見た目から「沼」というネーミングに
(YouTubeチャンネル「マッスルグリル」より)
 

 

見た目はヤバいですが、この「沼」はいい筋肉を作り上げる上で、とても理にかなった食事だったのです。そんな沼を中心に、筋トレと食事の考え方、沼の減量食としてのスゴさ、食事制限やトレーニングを続けるコツについてお伺いします!

 


ダイジェスト版はこちら
※聞き取りづらいところはテロップとあわせてどうぞ!

 

【もくじ】
【編集注】本記事中で紹介する内容はあくまで個人の見解です。

 

 

体脂肪を落としたい、いい筋肉つけたい……
どうすればいいですか?

体重ではなく「消費カロリー」と「摂取カロリー」を管理する

マッスルグリルに「いい筋肉を作るための食事管理術」を聞きます
左奥:シャイニー薊さん、左手前:スマイル井上さん。聞き手は私、暇さえあれば筋トレ系のYouTubeチャンネルばかり観ている、うないいちどう(写真右)が担当します 


いい筋肉を作るには食事も重要と聞きます。ボディビルダーやフィジーカーは、大会前に減量して体をバキバキに仕上げていきますよね。減量期間中の食事の計画はどのように立てているんですか?
 


コンテストに出るために何度も減量してきたので、自分の場合は一日の摂取カロリーを1,800kcalにすると、800kcalずつ代謝するっていうデータがあるんですよ。エクセルで計画表を作っていて。みんなだいたい体重で考えるんですけど、自分はカロリーで考えます。

 

エクセルで減量の計画表を作り、計画どおりに減量していく
エクセルで作られた減量の計画表。基礎代謝(体を動かさなくても消費するカロリー)と運動による消費カロリーを足して一日の「総消費カロリー」を算出。総消費カロリーとの差が800kcalになるよう摂取カロリーをコントロールしている


体重で考えてました。体重計に乗って、昨日より減ったとか増えたとか。

 


脂肪を1kg落とすのには7,200kcalの代謝が必要なので、800kcalの代謝を続ければ9日間で1kg落ちますよね。4kg落とすなら36日間。これが分かると、コンテストの日から逆算して減量のスタート時期を決められます。ボディビルダー的には、これが大事なんです。

 


格闘技においても減量はつきものですよね。井上さんも沼は食べますか?

 

マッスルグリルのスマイル井上さん
スマイル井上さん
コンビニの商品の栄養成分表示を見て、カロリーを計算しながら減量することもあるんですけど、計算のしやすさや値段、手軽さを考えると沼が一番ですね。
沼を変わった料理だと思ってる方がほとんどだと思うんですけど、ネーミングと壊れた炊飯器(後述)が印象的なだけであって、普通においしいんですよ。

 

トレーニング強度を上げるには、タンパク質よりも炭水化物が重要


「一日に必要なタンパク質摂取量は、体重からキロを取ったぶん」という話があるじゃないですか。例えば80kgの人だと、80gのタンパク質が最低限必要だと。筋トレしてる人は、その1.5倍以上は摂らないと筋肥大しにくいとか。

 


みんなタンパク質で筋肉を維持してるって思いがちなんですけど、実はそうではないんですよ。筋肉はトレーニングで維持するものなんです。だからいい筋肉を作りたいなら「トレーニングの強度を上げる(負荷を高める)」ことを意識してほしいんですよね。炭水化物はエネルギーになるので強度を上げられるんですけど、タンパク質だと、あんまり強度を上げられないんですよ。

 


こんな筋肉の人に言われたら信用するしかない


ボディビルダーは「カーボアップ」といって、炭水化物をたくさん摂って筋肉を張らせるんですよ。ということは、筋肉への影響が大きいのは、タンパク質よりも炭水化物ですよね。タンパク質を抜いたときのトレーニングは普段とそんなに変わりません。でも、炭水化物を抜いてトレーニングした日は最悪です。だから、自分はあんまりタンパク質を摂ってません。

 


それは意外でした。筋トレ初心者ほど、タンパク質にばかり目がいってしまう気がします。

 


経験上、自分には無駄なんですよね。おならが臭くなるだけです。それと、炭水化物って減量にも必要なんですよ。自分はいろいろ試して、炭水化物を抜くと痩せないことに気づいたんですよね。

 


糖質制限が流行っていて、米を控えている人も多いと思いますが。

 


調理師として病院で働いていたこともありますけど、実際、患者さんに痩せてもらうために計算して米を出していました。

 


炭水化物の摂りすぎはよくないにしても、タンパク質や脂質とのバランスを見つつ、きちんと摂取するべきってことですよね。

 

マッスルグリルのスマイル井上さん(左)とシャイニー薊さん(右)
スマイル井上さん
糖質を制限をすると一時的に、筋肉に含まれている水分が落ちる
んですよね私は試合前の計量に向けて、水抜きという作業をやるんですね。サウナに入って、炭水化物をカットして、5kgくらい減量します。でも計量の翌日に、簡単に10kg戻せるんですよ。

 


すごい。

 

スマイル井上さん
階級制の格闘技をやっている人は、意図的にリバウンドさせるケースが結構あるんですよね。体を大きくして試合に出たいから。それは正解なんですけど、ダイエット的には不正解ですよね。脂肪が落ちてるわけではなく、筋肉に蓄えられている水分が一時的に落ちてるだけなので。

 

【マッスルグリルの食事管理術 ポイント1】

  • 「消費カロリー」と「摂取カロリー」を管理しよう
  • 炭水化物を摂ってトレーニング強度を上げるべし

 

 

究極の減量食「沼」ってそんなにスゴいの?

カロリー計算を追求した結果、最適なのは「沼」だった


先ほどから話に出ている、減量食の「沼」。ネーミングがすごいですよね。食べ物につける名前じゃない。

 

マッスルグリルの「沼」レシピ

「米」を詳しく見る
「乾燥ワカメ」を詳しく見る
「干し椎茸」を詳しく見る
「オクラ」を詳しく見る
「鶏むね肉」を詳しく見る
「カレー粉」を詳しく見る
「塩」を詳しく見る
「炊飯器 10合炊き」を詳しく見る



カレー粉を入れ始めてから、見た目が沼みたいになってきて。それで名付けたんです。前は春雨や煮干しを入れていたので、沼というよりもゴミみたいな感じで。

 


カレー粉のおかげでゴミから沼になれたんですね。

 

オクラを入れると鶏むね肉が柔らかくなる
オクラを入れると鶏むね肉がすごく柔らかくなることに気づいたそう
(YouTubeチャンネル「マッスルグリル」より)


そもそも、どういう経緯で沼が生まれたんでしょうか?

 


自分は減量をテキトーにやって失敗してきて、それで「カロリー計算」にたどり着いたんです。カロリー計算を前提に、沼ができたという感じです。

 


どういう計算をするんですか?

 


自分の場合は、一日の摂取カロリーを1,800kcalに設定すると体が仕上がるので、1,800kcalになるように沼の食材と量を調整しています。

 


炊飯1回分の沼を一日ですべて食べきれば、1,800kcalってことですよね。それは確かに計算がラクですね。1回の調理で済むし。

 

 
一食一食、計算してると大変なんですよ。なので、狙いどおりのカロリーになるように、ラクに作れないかなと考えて。学級給食や病院調理師として働いていた経験があったので、食材の組み合わせや栄養素、うまみなどの知識はあったんです。

 

シャイニー薊さん
シャイニー薊さんは服部栄養専門学校を卒業後、調理師として働いていた


総カロリーが1,800kcalになり、かつマクロ栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)がトータルで100%になるような食材の組み合わせを考えて、「これを炊飯器でいっぺんに炊いちゃえばいいんじゃないか」と思いついて。それからは自分の筋肉の仕上がりを見ながら、食材を入れ替えて、今の沼になっていきました。

 

f:id:blog-media:20191118161212j:plain

沼のPFCバランス(タンパク質、脂質、炭水化物の比率)と、総カロリー。薊さんは炭水化物50%、タンパク質30%、脂質20%の割合にしているそう

 
ボディビルダーってパサパサしたものを食べがちなんですけど、沼はパサパサしてない、カロリー計算が1回で済む、小分けにして持ち運びやすい、食べていれば計算どおりに体重が落ちていく……自分の中では減量においてマストな食べ物です。

 

炊飯器にガムテープを貼り、分量をメモしておく
炊飯器にガムテープを貼り、分量をメモしておく。卵を食べる場合は、沼の食材の量を調整する
(YouTubeチャンネル「マッスルグリル」より)

 

おいしくてトレーニング強度を上げられることが重要だと気づいた


いまの沼に落ち着くまで、どんな失敗や試行錯誤がありましたか?

 


最初は「食欲を抑える」ことが課題だったので、わざとまずくしていました。煮干しを長時間煮込むと味と食感がバッタになるんですよ。とにかく苦い。あと、今はわかめですけど、その当時はひじきを入れていて。これも苦い。

 

スマイル井上さん
どんどん苦くなっていきますね。

 

マッスルグリルのスマイル井上さん(左)とシャイニー薊さん(右)

あと、米を入れるとうまくなっちゃうから春雨にして。それで食欲を抑えようとしてたんですけど、まずいもの食べると、おいしいもの食べたくなっちゃうんですよ。

 


大失敗だったんですね。

 


そうです。それで、おいしくてトレーニング強度を上げられる食材にしようと考えが変わって。米は春雨よりもうまくて、トレーニング強度も上げられるから入れ替えて。わかめを入れたらダシが出てうまくなることに気づいて、レギュラー入りさせて。食材を少しずつ変更していって、今の沼に落ち着きました。

 

薊さんの炊飯器はフタが壊れて閉まらない
シャイニー薊さんの炊飯器はフタが壊れて閉まらない
(YouTubeチャンネル「マッスルグリル」より)


減量はつらいってよく聞きますけど、そんなつらい時期に余計なストレスがかからないように、手軽に作れて効率的な沼が重宝しているってことですよね。

 


本当にそうです。減量中に手の込んだ調理を毎日するのってめんどくさいんですよ。最近だと鶏肉を冷凍のささみに変えて、もっと手間を省いています。

 

いりぬかや小麦粉などを重石にしている
いりぬかや小麦粉などを重石にしている
(YouTubeチャンネル「マッスルグリル」より)


沼の栄養はどうなんでしょうか? 例えばビタミンやミネラル、鉄分などは不足しないんですか?

 


沼のみでも栄養素が足りなくなることはないです。みんなに聞かれるんですけど、実際、主要な栄養素ってタンパク質と脂質と炭水化物だけなんですよ。それにビタミンやミネラルは微量栄養素といって、そこまでたくさん摂らなくちゃいけないものでもない。ご飯にも鶏肉にもわかめにもしいたけにも入ってます。必要なのはあくまでもカロリーで、栄養失調になる人はカロリーが足りていないんです。

 

脂質の大切さに気づき、沼にオリーブオイルが加わる


沼の味付けは、塩ですよね。調味料を変えることはないですか?

 

スマイル井上さん
薊さんは沼にカレー粉を入れますけど、私はあんまり入れないですね。代わりに、みそやしょうゆ、白だしを入れることが多いです。薊さんのレシピは結構味が薄めだと思うんですよね。私は濃いほうが好きです。
ただ、最近はあまり沼は食べてなくて、水分量を減らしてセメントにしたり、マグマを作ったり。

 


沼の食材や味付けを変えると、呼び方が変わる。「マグマ」はトマトリゾットのような料理 


野菜はオクラだけですよね。食物繊維はそれで十分なんですか?

 


しいたけやわかめにも水溶性食物繊維が含まれるので、十分ですよ。

 

マッスルグリルのお二人
スマイル井上さん
野菜を変えてもいいんじゃないですかね。厳密には0kcalではないですけど、低カロリーなのでカウントしなくてもあまり問題ないというか、自由度高いですよね。

 


野菜はなんでもいいです。自分もたまにフードプロセッサーでみじん切りにした玉ねぎや人参を入れて、もっとカレーっぽくするときもあるので。

 


沼は脂質が低いから、沼とは別に、卵から脂質を摂ってるんですよね。

 


最近は卵じゃなくて、オリーブオイルを沼に入れて食べてますね

 


脂質って、あんまりよくないイメージがありますよね。

 


自分も前はよくないって思ってました。たしかにトレーニングに対して脂質は無駄なんですよ。でも代謝機能に対しては脂質も摂らないと絶対にダメだと、最近考えが変わったところです。摂らないと体重も落ちづらくなるし、肌もかさかさになるし、便秘になっちゃうし。

 

スマイル井上さん
沼にオイル入れると食べる量が減っちゃいますよね。脂質1gで9kcalだから、40gで360kcal。そのぶん米や肉の量を減らさないと。でもオリーブオイル40gなんて腹の足しにもならないじゃないですか。

 

マッスルグリルのお二人

沼全体で1,800kcalにするから、オイルを40gにすることで、米は250g、鶏肉はだいたい540gに減らすことになるね。でも減量なんて腹減って当たり前なんだし、俺はそれで十分なんだよ。

 

【マッスルグリルの食事管理術 ポイント2】

  • 「沼」は減量にこれ以上ないくらい便利!
  • もしも飽きたら味付けと野菜を変えよう!
  • 脂質もないがしろにせず適量を摂ろう!

 

 

ハチャメチャな筋トレ、徹底した食事管理……
どうして続けられるんですか?

サラダチキンを買うくらいなら、家で沼がいい


減量期以外の食事の計画は、どのように組み立てていますか?

 


自分は正直、外食か沼ですね。

 


外食か沼。なんかすごい言葉ですね。

 


外食だと「シズラー」か「もうやんカレー」に行きます。それ以外のものはあんまり口にしないですね。減量期以外もボディビルのことを多少考えなければいけないですし。もちろん調理したくなったらスマイルを家に呼んで食べさせるんですけど、自分のためだったら沼でいいやって感じですね。やっぱり沼がうまいんですよ。

 


じゃあ、毎日うまいものだけを食べてることになるんですね。

 

沼も毎日おいしく食べている
沼も毎日おいしく食べている
(YouTubeチャンネル「マッスルグリル」より)


食べることについて深く考えてない人って多いと思うんですよ。腹減ったらコンビニで目についたものを買って食べるとか。ボディビルダーは食べられる量が限られている期間が多いので、何を食べるかに執着してるんですよね。

 


執着?

 


自分の場合は、食材をどう一番おいしく食べるかに執着し始めたんですね。例えば鶏肉だったら、茹でるよりも低温でじっくり焼いたほうがやわらかくてうまいので、その調理法で食べたいです。

 


最近は低温調理器の「BONIQ(ボニーク)」で調理するのにハマっている

「BONIQ」を詳しく見る



だから時間がないからといって、コンビニでサラダチキン買って食べることは絶対にないですね。それだったら、まっすぐ帰って沼食べます。

 

無理だと思うことを「習慣」にしてるから、無理せずにできている


減量中、沼以外のものは食べないんですか?

 


はい。目的の体に到達するまでは、同じやり方でやらないとストレスになっちゃうので。中途半端に自分にご褒美をあげて、それで目的が達成できないとすべてがつらいですからね。

 


目的がしっかりしているからこそ、続けられるんですね。

 


もし体が仕上がらなくても、とにかく自分で決めたことをやりたいんですよ。それができなくて仕上がらなかったのと、やったけど仕上がらなかったのでは、ストレスがまったく違ってくるので。

 


自分で決めたことをやる。胸に響きました。

 


シャイニー薊さんは、高負荷高回数の独自トレーニング(通称:破茶滅茶)をすることで有名。これも自分で決めたことだから続けられる


自分は「コンテストのため」と目的に一貫性があるので、2カ月ずっと沼でもストレスがゼロなんですよ。食事制限は自分が決めたことなので、そこに対してストレスを感じるくらいならボディビルやめます(笑)。

 

マッスルグリルのシャイニー薊さん

お菓子などの嗜好品を食べたくならないですか?

 


お菓子は食べないように気をつけています。みんな感覚が鈍っていて気づいてないと思うんですけど、本当は嗜好品を食べると衝撃がすごいんですよ。脳が「うまいっ!」って。パッケージの原材料名に添加物の名前がいろいろ書いてあるじゃないですか。結局あれが脳に「おいしい」っていう指令を出してるんですよ。そしたら「それ食べてればいいじゃん」ってなっちゃうんで。

 


軽い依存症みたいな状態ですね。

 


それに甘んじてしまうと、定期的に嗜好品を欲する生活になっちゃうんですよ。逆に、その状態から沼の生活に戻るのは大変です。3日連続で食べたら一生戻れないと思います。それぐらい自分の中で嗜好品は怖い存在ですね。

 


筋トレを突き詰めていくと、「嗜好品が怖い」というところまで行き着くんですね。

 


ボディビルって結局、「習慣」なんですよ。みんなが無理だと思うことを習慣にしてるから、無理せずにできている。だから習慣にできなくなった時点で引退だと思うんですよね。甘いものが好きすぎるけど我慢してボディビルをやっている、それだと続けられないじゃないですか。

 

【マッスルグリルの食事管理術 ポイント3】

  • ボディビルダーは食に執着している
  • 「習慣」になれば無理せず続けられる

 

マッスルグリルのスマイル井上さん(左)とシャイニー薊さん(右)

 

仙人のような筋トレ生活を送り、食材をおいしく食べることに執着するシャイニー薊さん。そんな薊さんを撮影し、編集や企画、ツッコミ役、試食係としてマッスルグリルの活動を支えるスマイル井上さん。

マッスルグリルは2人の絶妙なコンビネーションが面白く、食や筋肉に関心のある人はもちろん、そうじゃない人でも、ポジティブな気持ちをもらえるチャンネルです。絶対に面白いからみなさんも観てみて!

 

最後に補足しておくと、今回伺ったお話はあくまでも「毎日めちゃくちゃ筋トレしていてムキムキの人」の経験がもとになっています。体の状態や生活スタイルは人によって異なるので、そのまま真に受けるのではなく、参考にしながらいろいろ試して、自分に合った食事と筋トレの仕方を固めていくのがいいかと思います!

お話を聞いた人:マッスルグリル

筋肉や食をこよなく愛する人のためのYouTubeチャンネル。スポーツジム勤務時に同じ職場で出会ったシャイニー薊(あざみ)、スマイル井上の2人で運営している。「やりたい事を、ゆる~く全力で、真面目に不真面目に」がモットー。現在はスポーツジムのプロデュースやセミナー講師、イベントの主催、アパレルなど活動の幅を広げている。

YouTube:マッスルグリル
Instagram:@musclegrill
スマイル井上 Twitter:@inoyu_c5

聞き手:うないいちどう

コンテンツメーカー・ノオト所属のライター&編集者。気さくな人柄。筋肉に興味関心がある。
Twitter:@EinsWappa

撮影:小高雅也
ダイジェスト動画の制作:はてな編集部

※2019年12月3日15:10ごろ、記事の一部を修正しました。

ソレドコでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!

今回紹介した商品

【楽天市場】 米
【楽天市場】 乾燥ワカメ
【楽天市場】 干し椎茸
【楽天市場】 オクラ
【楽天市場】 鶏むね肉
【楽天市場】 カレー粉
【楽天市場】 塩
【楽天市場】 炊飯器 10合炊き
【楽天市場】 BONIQ

ドッジボールを一人でできる卓上マシーンを作ったら、当時のトラウマを克服できた話

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーンを工作してみた

こんにちは、無駄なものを作っている藤原麻里菜です。


私は、あんまり必要とされない“無駄づくり”な発明を工作し、完成したらニヤニヤする生活を送っています。今まで作ったものは、「お金で頬をぶたれるマシーン」や「クーポンをかっこよく出すマシーン」など、200個以上にのぼります。

ものを作るということは、最高の趣味です。誰も作ったことのないものを作り出す喜びは、何にも変えがたく、崇高なものです。友達がいなくても楽しめるしね……。

無駄作り工作家・藤原麻里菜が作った「一人でパイ投げができるマシーン」

これは、4年前に作った「一人でパイ投げができるマシーン」です。パーティーゲームの定番(らしい)パイ投げを一人で楽しめるすごいマシーンです。見返してみると、こんなものを作ってないで部屋を掃除しなさい、と言いたくなる写真ですね。


でも、工作を極めると、誰かがいないとできないことさえ一人でできちゃうのです。すごいでしょ。みんな、工作やりたくなるでしょ。


これを踏まえて、今回は「ドッジボールを一人でできるマシーン」を作りたいなあと思いました。スポーツというのはだいたい誰かがいないとできないものですが、工作の力を借りれば、一人でスポーツを楽しむことができるようになるはずです

【目次】
  1. 「ドッジボール盤」をつくる
  2. 完成
  3. 一人でドッジボールをやってみる
  4. おわりに

「ドッジボール盤」をつくる

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーンを工作してみた

ドッジボール。小学校の休み時間にクラスのリーダーに言われるがまま、体育館に集合させられた記憶がみなさんにもおありでしょうか。


私は運動音痴なのですが、逃げるのだけが得意だったので、ずーっと逃げ続け、だいたい最後の一人になっていました。みんなと対等にやり合って残っているわけではなく、逃げ続けた結果の生き残り。なんだか、今の人生にもつながってくるような気がします。涙がこぼれ落ちそうだ


そんな泣けるワンシーンを卓上に蘇らせるべく、野球盤ならぬ「ドッジボール盤」を作っていきます。

藤原麻里菜が工作する「一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン」の設計図

まず、設計図を書きました。

仕組みとしては、小さなピッチングマシーンを作ってそこからボールを飛び出させ、飛び出してきたボールを避ける操作をできるようにしていきます。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーンを工作してみた。仕組みは小さなピッチングマシーンを作ってそこからボールを飛び出させ、飛び出してきたボールを避ける操作をできるようにする。

モーター(灰色の物体)にタイヤをつけたものを2つ用意します。これがピッチングマシーンの代わりになります。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーンを工作してみた。「Arduino」という基板にプログラムを入れ、このモーターの動きを制御する。一つは正回転、もう一つは反回転させることで、真ん中にものを入れると跳ね返って飛び出る仕組みをつくることができる。

「Arduino(アルドゥイーノ)」という基板にプログラムを入れ、このモーターの動きを制御します。一つは正回転、もう一つは反回転させることで、真ん中にものを入れると跳ね返って飛び出る仕組みをつくることができるのです。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーンを工作してみた。「Arduino」という基板にプログラムを入れ、このモーターの動きを制御する。奥にある緑色がArduino

奥に見える黒っぽい基板がArduinoです。名前からしてちょっと難しそうですが、実は電子工作が簡単にできるすごいやつで、使い方もネットにたくさんあるので気になる方はぜひ調べてみてください。

「Arduino」を詳しく見る


モーターを使うには、モータードライバというパーツを間に入れなくてはいけませんが、これもネットで検索したらすぐに仕組みを理解できます。ネットってすごいな。

「モータードライバ」を詳しく見る


ちなみに、Arduinoは3,000円ほどで購入でき、パーツは数百円くらいで手に入ります。電子工作は、それほどお金がかからない最高な趣味なのです。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーンを工作してみた。サーボモーターを3つ用意する。

サーボモーター(青色の物体)を3つ用意しました。サーボモーターとは、角度を制御できるモーターです。「90度曲がる」というプログラムを入れることで、その指示通りに動かすことができるのです。

「サーボモーター」を詳しく見る

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーンを工作してみた。前後、右左、上下などに回転させる仕組みをつくる。

サーボモーターの回転部分を組み合わせることで、前後、右左、上下などに回転させる仕組みをつくることができます。すごいでしょ。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーンを工作してみた。マシーンの操作は、「光センサ」で行う。

操作は、「光センサー」ですることにしました。下が赤くなっている円柱型の物体に2本の足が付いたようなやつがそれです。

これは、光の量を感知することができるセンサーで、手や指で丸い部分をふさぐことで、光の量が変わり、その数値がArduinoに送られ、その数値の変化で先ほどのサーボモーターを自在に動かすことができます。小さいのにすごい。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーンを工作してみた。あとは臨場感を演出するための装飾をする。

動く仕組みはなんとなく出来上がりました。あとは、臨場感を演出するためのあれこれをしていきます。

まず、ネットでドッジボールをやっているフリー素材をプリントアウトしました。これを切り抜いてピッチングマシーンの前に貼ります。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーンを工作してみた。あとは臨場感を演出するための装飾をする。ネットで体操服のフリー素材を検索して自分の顔に合成した画像をプリントアウトする。

続いてネットで体操服のフリー素材を検索して自分の顔に合成した画像をプリントアウトしました。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーンを工作してみた。あとは臨場感を演出するための装飾をする。ネットで体操服のフリー素材を検索して自分の顔に合成した画像をプリントアウトし、サポートにつける。

それをサーボモーターにつけて……。

「ドッジボール盤」完成!

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。工作した「ドッジボール盤」完成!

「ドッジボール盤」の完成です。実際の野球盤の数倍の大きさになってしまったけれど、ご愛嬌ということで……。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。工作した「ドッジボール盤」完成!

動いていなくてもめちゃくちゃ躍動感がありますね。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。工作した「ドッジボール盤」完成!

ただ、全く体操服が似合っていません。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。工作した「ドッジボール盤」完成!

なんとなくビジネス本の横に置いてみました。お部屋にもマッチして、最高ですね。最高だよね?


一人でドッジボールをやってみる

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

では、一人でドッジボールをやってみましょう。箱の中にいる自分を操作するの、なんだか緊張します。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

作るのがめんどうでボールを投げる人と私しかいないせいで、めちゃくちゃ怖い構図に見えてしまいます。でも、実際は私が内野にいる最後の一人。私がボールに当たってしまったら、チームが負けてしまうのです。逃げ切るしかねえ……。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

「がんばれ、まりな!」

頭の中でクラスメイトが私の”逃げ”を見守っている。ボールをキャッチできる運動神経はないから、それは外野のみんなに任せるとして、私は逃げる……。逃げることに全神経を集中させます。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

ボールが出てきました。思いのほかスピードが速すぎて見えない! こんな速さでボールを投げてくる小学生はいない! 私の小学校では強くボールを投げたら反則だった! そして、それに応じてすごい速さで逃げる私。逃げている自分も速すぎてよくわからない! これは、すごい戦いだ……。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

ボコンボコンとボールがドッジボール盤内を跳ね返ります。なんかあれだな、DVDプレイヤーのロゴがボヨンボヨンなるやつみたいだな。 ※ボヨンボヨンの参考動画

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

「まりな! すげえよ! ボールがDVDプレイヤーのやつみたいになってるぜ!」

私の頭の中にいるクラスメイトの一人が歓喜の声をあげました。やった! 逃げられたよ私!

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

今ならどんなボールがきても、

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

避けられる自信がある。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

そして聞こえる

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

歓喜の声が……。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

側から見ると一人ぼっちで何をやっているのだ、という感じですが、頭の中ではたくさんのクラスメイトたちの声が聞こえているので大丈夫です。全くさみしくありませんから……。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

「まりなは一人じゃないよ!」

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

みんなのためにも頑張って逃げるしかない。
ONE for ALL、ALL for ONEだ。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

一人はみんなのために、みんなは一人のために。クラスのスローガンの意味が当時は全く理解できませんでした。この“みんな”の中に私は含まれていないような気さえしていました。でも、今は違う。私も、みんなの一員だと、胸を張って言えます。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

あっ。

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

いやだ……。


避け切れなかったし、箱の中にいる自分がすごい角度で曲がっているし、この胸の痛みはなんの花に例えられるのでしょうか……。
やっぱり投げ禁止のコロコロドッジボールが一番平和的だったな……。

おわりに

藤原麻里菜が一人でドッジボールを楽しめる“無駄づくり”なマシーン(ドッジボール盤)を工作してみた。1人でドッジボールをやってみる

悔しい……。


悔しい思いはしたけれど、卓上にしたことでドッジボールに楽しみが生まれました。マシーンによって私の運動神経は数億倍になり、普通じゃ見られないドッジボールの攻防戦を作り上げることができたのです。


小学生の時のあのトラウマめいた体験も、このマシーンによって、塗り替えることができたような気もしなくもないです。一人でドッジボールをすることで、ドッジボールの新境地に達した気もしなくも……ない……です。

やはり、一人というのはすばらしいことです。一人でしかできないこともたくさんあるし、それをもっと増やしていきたいですね。

なんだか、久しぶりにドッジボールをやりたくなってきました。次は、実際にドッジボールができるように友達ロボットを10体くらい作ろうと思います。

「ドッジボール」を詳しく見る

著者:藤原麻里菜

藤原麻里菜

頭の中に浮かんだ不必要なものを何とか作り上げる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心にコンテンツを広げている。2016年、Google社主催の「YouTube NextUp」に入賞。2018年、「無用發明展- 無中生有的沒有用部屋in台北」を開催。総務省異能vation採択。でも、ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われたことがある。
Twitter:@togenkyoo
ブログ:藤原麻里菜のブログ
YouTube:無駄づくり / MUDA-ZUKURI - YouTube

関連特集

【楽天市場】おひとりさまDAY|中国の独身の日に由来する楽天のおひとりさまDAY。今年のテーマは正統派ソロ充VS本能派ソロ充!料理にジムにアロマ・・健康的で映えな自由を謳歌する正統派ソロ充。夜中ポテチに休日はパジャマのまま一日ゴロ充。一人だからできちゃう、本能のままにやりたいことをする本能派。正統派、本能派それぞれの推し商品を有名人がご紹介!投票で参加しよう

ソレドコでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!

普段着でハロウィンの仮装…? 謎のイベント「地味ハロウィン」に参加したいのでDPZにアドバイスをもらってきた

 

デイリーポータルZの林さん・古賀さん・藤原さんと筆者で楽天へ行ってきた

デイリーポータルZの林さん・古賀さん・藤原さんと筆者で楽天へ行ってきた

 

今年で6回目となる、地味な仮装イベント「地味ハロウィン」。

ある日、ソレドコ編集部の担当者から「地味ハロウィン、めっちゃ参加したくないですか? ちなみに、今年は楽天が協賛しているんですよ。取材って名目で行きません?」というお誘いがあった。

 

かくいう筆者も、毎年参加したいとは思っているものの、いざとなると二の足を踏んでしまう。地味な仮装を考えるのは意外と難しいのだ。一度、考え始めてしまうとなにが派手でなにが地味なのか、そしてなにが面白いのかが分からなくなってくる。 

そんな悩みを正直に告白したところ、「じゃあ、一緒に教えてもらいましょうよ!」と、地味ハロウィンを主催するデイリーポータルZ(以下、DPZ)の林さんの元へアドバイスを請いに行くことになった。

 

【地味ハロウィンとは?】

ゾンビや魔女のように派手な仮装ではなく、「こんな人いるいる~!」といった微妙なポイントをついた仮装を楽しむイベント。
毎年イベント開催時には「#地味ハロウィン」がTwitterでトレンド入りするなど、めちゃくちゃ盛り上がっている。
規模は年々大きくなっていて、昨年2018年はなんと800人以上が参加したそう。ちなみに、2019年は10月27日に渋谷の「東京カルチャーカルチャー」にて開催される。

 

地味な仮装はこじつけでもOK!

DPZ編集部があるイッツコムへやってきた筆者

DPZ編集部があるイッツコムへやってきた筆者

 

そんなわけで、DPZ編集部がある「イッツ・コミュニケーションズ」にソレドコ編集部とやってきた。

 

デイリーポータルZの林さん・古賀さん・藤原さんに話を聞く筆者


今回は林さん(中央)をはじめ、DPZ編集部の古賀さん(右)と藤原さん(左)にも地味ハロウィンの仮装について、アドバイスを請う。

 

——さっそくなんですけど、地味ハロウィンってどんな仮装をすればいいんですかね?

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「特に明確なルールは設けてないんですけど、本家のハロウィンみたいな派手な仮装は禁止しています。例えば、渋谷の街だったらゾンビや魔女などが当たり前ですが、地味ハロウィンではそういうのは避けてもらってますね」

 

——みなさん、日常生活の中で『あぁ~こういう人いるわ~』っていう絶妙なところをついてきますよね。

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「そうですね。初めは何の仮装か分からなくても、説明されると妙に納得してしまう。ただスーツを着ているだけでも『〇〇の時のサラリーマン』とかシーンを限定してしまえば、その仮装に見えちゃうわけですから」

 

――日常のワンシーンをいかに切り取るかがポイント、なんですかね。

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「昨日、UberEATSの人がしゃがみこんで休憩してたんですよ。それを見て、この人、地味ハロウィンにいそうだなって思いました。UberEATSの配達中に休憩する人の仮装」

 

――そんなセンスのいい視点や発想が僕にはないんですが……。

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「そんなに難しく考えなくて大丈夫ですよ。そうだな、ちょっと小野さん立ってもらえますか? その手ぬぐいも頭に巻いてもらって……」

 

——???

 

デイリーポータルZの林さん・古賀さん・藤原さんに名付けられる筆者

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「ほら、スパゲッティを作ってそうな人になりました。カルボナーラが得意」

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「独立して、お店を1人で切り盛りしてるタイプですね」

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「うどん屋さんっぽさもありますよ」

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「オリジナルメニューを創作してそうな雰囲気もある」

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「そうなると、うどんカルボナーラ専門店ですか」

f:id:blog-media:20191007210520j:plain「それだね」

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「というわけで、小野さんが今日の格好で地味ハロウィンに来ていたら『うどんカルボナーラ専門店の店主』で参加ができますよ」

 

——言われてみると、しっくりきちゃいますね。まずは服装ありきで、こじつけてしまえばいいと。

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「けっこう言ったもん勝ちのところはあります。だから、仮装に合ったネーミングさえしてしまえば、地味ハロウィンはOKなわけです」

 

——そんなもんですか……。

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「今の説明だけでは伝わらないですよね。ちょっと出かけますか」

 

——え?

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「せっかく距離的に近いし*1、ソレドコ編集部も一緒なので楽天へ行きましょう」

 

楽天社員(40人)を地味ハロウィンに仕立てる

DPZ編集部が楽天にやってきた

 

そんなこんなで「楽天」のオフィスへ来てしまった。なんでも、ここで働く「普通の人」たちを捕まえて、地味ハロウィン風の名前をつけていく様子を披露してくれるという。それを参考に、筆者は地味ハロウィン当日に何を着ていくか考えられるというわけだ。

 

楽天社でスカウト

さっそく、めぼしい楽天社員をスカウトすべく待ち構える。

 

DPZ林さんが楽天社員をスカウト

林さん「名前つけさせて」

社員さん「いいよ」

 

と、フランクに交渉が成立したように書いてしまったが、実際はきちんと関係者が事前に根回しをして、協力を仰いでいたようだ。根回しし過ぎて協力者が集まり過ぎてしまい、最終的には40名にネーミングするという大仕事になった

その中から、特に地味ハロウィンの趣旨にかなった人たちをピックアップしていこう。

 

【1人目】

ひとりめ

 

まずはこの方。ごく普通の服装で、常識的なオフィスワーカーである。少なくとも、何かの仮装をしている感じではないが、果たして……?

 

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「ガタイが良い。体育教師っぽくないですか?」

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「色合い的には、引っ越し業者もありかと」

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「でも、ガジェット系も詳しそうだね」

 

と、ズバズバ特徴を見出していく3人。勝手なイメージでしゃべっているだけなのに、本当にそういう人に見えてくるから不思議だ。

ネーミングを考えるDPZ編集部のみなさん

 

そして協議の結果、この人の「仮装」はこうなった。

クアラルンプールのアップルストア店員

クアラルンプールのアップルストア店員

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「彫りの深い顔立ちとガジェットが好きそうな雰囲気から決めました。ポロシャツの色もそれっぽいですよね」

 

(はじめはオフィスワーカーにしか見えなかったのに、いまはどう見てもアップルストアの人だ……!)

 


 

この世のガジェットを全て知り尽くしたような頼もしさ、そして、あふれ出るクアラルンプール感。

おそらく参加者の大多数はクアラルンプールのアップルストアがどんなだか知らないだろうから、「言ったもん勝ち」というのは確かにそうかもしれない。

 

【2人目】

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「帰国子女の雰囲気もありますね。『明日からハワイ』とかは?」

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「海外志向ですよね。『1杯目からワイン』なんていかがでしょう?」

f:id:blog-media:20191007210520j:plain「久しぶりに会った時に『変わったね〜』って言う人じゃないですか?」

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「もしくは、『変わったね〜』って言われるパターンもありそう」

 

そして、こうなった。

見ないあいだに変わったいとこ

見ないあいだに変わったいとこ

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「上京してどんどん綺麗になる従姉妹にしました。都会でバリバリ働いて垢抜けてしまったので、親族の七回忌とかで会ったら緊張しちゃいます」

 

友人ではなく、「いとこ」と設定をより細かく具体化することで、より仮装とのマッチング度が上がった。なるほど、こうやって仮装の解像度を高めていくわけか。だんだん分かってきたぞ。

 

以下、どんどん見ていこう。 

 

【3人目】

3人め

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「ライブハウスの店員っぽい。ロフトプラスワンにいる」

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「ヘアメイクさんの雰囲気もありますね」

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「そうですね。髪といい、服装といい」

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「拠点は海外」
f:id:blog-media:20191007210501j:plain「化粧品のアドバイザーもやってますね。ブランドは、NARSかメイベリン ニューヨーク、M・A・Cあたりか……」

 

ボビイ ブラウン ナショナルメイクアップアーティスト

ボビイ ブラウン ナショナルメイクアップアーティスト

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「化粧品ブランドで悩んだ末に、ボビイ ブラウンが一番しっくり来ました。今度、メイクの仕方を教えてほしいですね」

メイクする「ボビイ ブラウン ナショナルメイクアップアーティスト」の人
 

「海外拠点のヘアメイク」というだけでなく、ブランドまで限定することでよりプロフェッショナルな迫力が出た。筆者はボビイ ブラウンを知らないが、あのボビイ ブラウンと契約するくらいだから腕前は確かなのだろう。

 

【4人目】

4人め

f:id:blog-media:20191007210520j:plain「ヒゲがありますけど、爽やかですね」

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「充実した土日を過ごしそう」

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「アウトドア派ですよね。キャンプ料理が得意」

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「カレーにこだわるタイプ」

 

最近、ダッチオーブン買った

最近、ダッチオーブン買った

 

というわけで、キャンプ料理好きが高じて、ついにダッチオーブンに手を出した人になった。職業ではなく趣味から攻める、こういうアプローチもあるのか。

 

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「ちなみにキャンプはお好きですか?」

 

最近ダッチオーブン買った人
 

ダッチオーブン買った人:「これから好きになります(笑)。次の楽天スーパーセールでダッチオーブン買おうかな

 

しっかりコマーシャルをねじこんでくる。デキる社員だ。

 

【5人目】

5人目

 

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「丁寧な暮らし系ですね」

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「フリマや骨董市も好きそう。藤原はどう思う?」

f:id:blog-media:20191007210624j:plain「これじゃないですか?」(ホワイトボードに書きながら)

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「なるほど。それだ」

 

美容系YouTuber

美容系YouTuber

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「明るい雰囲気と、やはりヘアバンドが大きかったですね。ちょっと商品を紹介する感じをお願いしてもいいですか?」

 

美容系YouTuberがよくするポーズ

 

藤原さん曰く、美容系YouTuberは商品紹介を行う際、顔ではなく化粧品にピントが合うようにこのようなポーズを取るそうだ。なんで詳しいの?

 

【6人目】

6人目

 

f:id:blog-media:20191007210520j:plain「インテリヤクザの休日?」

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「ん〜『eスポーツ』でもいいかもな」

f:id:blog-media:20191007210520j:plain「世界チャンピオン?」

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「いや、関東とか茨城とか地域を限定した方が面白いかも」

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「ゲームも限定しますか? 最近だと荒野行動とかかな」

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「あえて、テトリスの大会とかは?」

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「いいですね。なにかのゲームのチャンピオンにしましょう」

 

けん玉チャンピオン

けん玉チャンピオン

eスポーツどこいった?

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「一見、文化的な外見なんですけど、どこかスポーティな雰囲気も持ち合わせているんですよね。eスポーツのチャンピオンと最後まで迷いました」

 

【7人目】

7人目

 

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「外科医風ですね」

f:id:blog-media:20191007210520j:plain「服の色がね。う〜ん、難しい。今回はダッチオーブン感がないんだよな〜」

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「人生を楽しんでる感じはあるんだけどね」

 

悩みつつ、こうなった。

カラオケボックスで部屋を間違えた時にいる人

カラオケボックスで部屋を間違えた時にいる人

 

せっかくなので、そのシチュエーションを再現。

カラオケボックスで部屋を間違えた時

 

熱唱中に知らない人が入ってきた時の気まずさがよく出ている。悩んだ時は、こういう誰にでも当てはまりそうなことで強引に突破してしまうのもありみたいだ。

 

【8人目】

8人目

 

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「小道具の缶詰をどう見るかですね」

f:id:blog-media:20191007210520j:plain「防災意識が高い人?」

 

(小物を持参すれば、それさえも仮装のヒントになるのか……なるほど……!)

 

f:id:blog-media:20191007210624j:plain「これじゃないですか?」

 

缶切りがない人

缶切りがない人

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「特に理由はなく、見たまんまです」

 

缶詰にあえて意味を持たせず、状況をありのまま語っている。シンプルながら、「缶切りがない人なんだなあ」という妙な納得感がある作品だ。本人に特に困っている感じがなく、あっけらかんとしているのも平和でいい。

 

【9人目】

9人目

 

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「華道とか書道の有段者みたいですね」

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「日本舞踊の師匠っぽさも」

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「姿勢が良いし、芝居やってそうですよね。小劇場かな?」

 

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「そっち系ですよね。運動神経も良さそうだし、体幹もしっかりしてますもんね」

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「舞台俳優っぽいな〜」

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「どこか劇団に入れちゃっていいと思うんですよね」

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「野田秀樹さんのところにしよう」

 

NODA MAPの舞台に出演する人

NODA MAPの舞台に出演する人

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「野田秀樹の舞台って、けっこう歌舞伎役者とか能とかの俳優さんを使うんですよね。だから、伝統芸能の俳優として出演するタイプです」

 

【10人目】

10人目

 

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「軽音部のOGじゃない?」

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「ボーカルかな。昔は高音が出た」

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「海系の感じもありますよね」

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「そうだね。海の家の人かな」

f:id:blog-media:20191007210520j:plain「夫はライフガード」

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「Facebookの投稿が長い人は?」

f:id:blog-media:20191007210501j:plain「SNS系ね、それは取っておこう。生まれはやっぱり湘南かな〜」

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「藤沢……江ノ島……水族館……」

f:id:blog-media:20191007210624j:plain「イルカの調教師ですかね?」

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「なんか違うな。彼女は海辺のシェアハウスに住んでるんだよね。で、ビーチの清掃活動をしている」

 

熟慮の末、こうなった。

元サーファーのNPO職員

元サーファーのNPO職員

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「彼女は元サーファーなんですけど、育ててくれた海に恩返しがしたいんですよ。だから、海を綺麗にするNPO法人に入社したんだと思います」

 

海が似合うという印象を手掛かりに、その人の半生まで透けて見える壮大な仮装になった。勝手なことを言っているが、もちろん彼女はNPOの人ではなく楽天の社員さんである。

 

【11人目】

11人め

 

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「優秀さが漂っていますね。カリフォルニア大学バークレー校またはアイビーリーグ出身」

f:id:blog-media:20191007210602j:plain「ネットワークビジネスの売り上げがすごい人はどうですか?」

 

悩む林さん

 

f:id:blog-media:20191007210548j:plain「小道具で紙を持ってますけど、何か大事な書類なのかな?」

f:id:blog-media:20191007210520j:plain「登記? 住宅ローン? 過払い金?」

f:id:blog-media:20191007210624j:plain「トレンド的には、変な名前から改名した人じゃないですか?」

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「確かに、それにしよう」

キラキラネームから改名して認められた人

キラキラネームから改名して認められた人

 

トレンドや話題の人を題材にするパターン。世間を揺るがした大事件ではなく「ああ~そういえばそんなことあったね」というくらいのものをチョイスすると、絶妙にちょうどいいラインの仮装になりそうだ。


 

ほかにもこんなネーミングをしました

パソコンの場合はクリックで拡大します。スマートフォンの場合はピンチアウトしてご覧ください! 

 

非常勤の言語学講師
これから飯能ムーミン村
ピストバイク乗り

 

高校のときの友達
完全栄養食のクラウドファンディング
友達をタロットカードで占う人
実家がみそ屋
ABCクッキングスタジオ講師
しぶちかのダンス用品店の店員
LDH
ヘブンアーティスト
元子役
監査部係長
ウェブライター
女子高でモテた人
TBC代々木店 店長代理
学生と間違えられる法政大学学生課職員
ジャイアント都立大学店
海外在住のダンサー
東京藝術大学 彫刻科講師
アカデミー短編ドキュメンタリー賞受賞

 

むげん堂が好きな港区民
Facebookの「知り合いかも?」によく出てくるけど知らん人
週刊アスキーの編集者
得意料理はパテ・ド・カンパーニュ
主食は玄米
大工のせがれ
消しゴムはんこ作家
変なライターを集めてる人

 

 

ネーミングを終えて……

こうして普通の人に名前をつけるという、高難度の大喜利が終了。本当におつかれさまです。

 

疲れ果てるDPZ編集部のみなさん

――おかげさまで、地味ハロウィンの仮装のコツやポイントが分かりました。

f:id:blog-media:20191007210537j:plain「それは良かったです。コスプレで披露するほどでもない地味な格好、というか普段着でも捉え方次第で立派な仮装になります。それっぽくネーミングさえしてしまえばそういうふうに見えてきますから。きっと共感がもらえるはずですよ」

 

――なんとなくイケる気がしてきました! さっそく今日帰ったら地味ハロウィン仮装を考えてみます。今日はありがとうございました!

 

というわけで、本番に向けて仮装を考えているところである。これで「今年こそ、あの熱狂に参加できる……! 地味ハロウィンの沼にはまりそうだ……」とワクワクしています。

 

2019年の地味ハロウィン

 

 

関連特集

地味ハロウィンはサステナブルでした。持続可能な仮装とは!?
【楽天市場】ハロウィン特集2019|仮装やコスプレなどのハロウィン衣装からメイクやお菓子まで、楽しいグッズが満載!

プロフィール

著者:小野洋平(やじろべえ)

やじろべえ 小野洋平

1991年生まれの埼玉育ち。編集プロダクション「やじろべえ」所属。服飾大学を出るも服が作れず、ライター・編集者を志す。最近は浅草地下街にハマっています。
Twitter:@onoberkon
やじろべえ:https://www.yajirobe.me/

ソレドコでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!

*1:楽天は二子玉川、DPZ編集部があるイッツ・コミュニケーションズは用賀、と近い

ちょっとニッチな趣味を持つ人に「最近買ってよかったもの」を聞いたら、想像よりはるかに便利そうなアイテムを教えてもらえた!

ちょっとニッチな趣味を持つ人に「最近買ってよかったもの」を聞いたら、想像よりはるかに便利そうなアイテムを教えてもらえた!

世の中には想像もつかないディープな趣味にハマっている人がたくさんいます。そんな沼の住人、略して沼人(ぬまびと)は、日々どんなアイテムを手に入れて趣味を深めているのか……。

そこで沼人たちに「最近買って大正解だったもの」を教えていただきました!

趣味にどっぷり浸かる沼の住人はいったいどんなものを買ったのでしょう? 紹介してくださったのはこの方々。

  • 【テッパン趣味ver.】
    • キャンプ沼・佐久間亮介(さくぽん)さん
    • 筋トレ沼・ジグ・ザガーさん
    • 料理沼・梅津有希子さん
    • ジャニヲタ沼・あややさん
    • ロードバイク沼・篠さん
  • 【ちょっとニッチな趣味ver.】
    • 生き物ハンティング沼・平坂寛さん
    • 自作キーボード沼・ゆかりさん
    • エクストリーム料理沼・小林銅蟲さん
    • 自宅鮨沼・nanoha3さん

そんな世界あったの? そんなアイテムが存在してたの? という新発見が続々です。趣味自体はディープでも、教えてもらったアイテムは意外にも(?)めちゃくちゃ便利そうなのです……!

2019年10月の消費税増税を控えている今、ちょっとでも気になったものはチェックしてみませんか?

今回は〈ちょっとニッチな趣味ver.〉

生き物ハンティング沼:過酷な現場にも連れて行ける2wayバッグ「オスプレイ ソージョン60」

平坂寛
紹介者・平坂寛
「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 平坂寛のフィールドノート / Twitter


世界各地へ生き物ハンティングに出かける平坂寛さん。山に海、川とハードな場所を訪れることも多い平坂さんの「買ってよかったもの」、どんなマニアックな代物が出てくるのかと思いきや、めちゃくちゃ便利そうな「オスプレイ ソージョン60」を紹介してくださいました!

【平坂さんコメント】
はじめて「ソージョン60」を購入して10年近くが経つ。
海外へ採集に出向く際に大きなストレスになるのが捕獲機材や衣類を詰めるバッグだった。というのも狙いの生物が棲む環境によっては山を登ったり、腰まで水に浸かったりというシチュエーションが珍しくない。

そのため登山用バックパックを使用していたのだが、生息地への道中には当然市街地も経由するし、舗装された道路を延々歩く場面も多い。そういう状況で重い荷物を背負い込むのは体力の浪費でしかないのだ。
といって、キャリー付きのスーツケースでは山中や水辺で動けなくなる。オートバイでの移動も困難だ。そこで場面に応じてキャリーケースとバックパックを使い分けられる本製品に白羽の矢が立った。
オスプレイ ソージョン60の使用イメージ
いい買い物だった。
サイズと剛性の割に軽量で、背負っても負担が少ない。シンプルだが痒いところに手が届く設計。そして何より、やたらタフ
特にホイールは造りが非常に頑強で径も大きいため、多少の段差や荒れ地は強引に引き回してもビクともしない。ここ5年くらいはどんどん扱いがハードになっており、ちょっとした登山道や砂利浜もキャリーバッグスタイルで強行突破している。

とはいえ長年の超酷使に耐えている相棒である。いつダメになっても不思議ではない。そんなわけで先日、もう一つ同製品を注文しておいた。これであと10年は安心して旅ができる。

自作キーボード沼:モノ作りに没頭させてくれる3Dプリンタ「Adventurer 3」

ゆかり
紹介者・ゆかり
モノ作り大好きクリエイター。自作キーボードの開発が趣味。Mint60やBlocKeyなどのキーボードキットを開発・販売している。
ゆかりメモ / Twitter / Instagram


キーボードの開発を行うゆかりさん。自分好みにカスタマイズできる面白さにハマるともう後戻りできないといいます。そんな自作キーボードに欠かせないというアイテムが「3Dプリンタ」。高級キーボードを探すのも楽しいですが、自作のキーボード、新たな世界が開けそうな予感しかない。

3Dプリンタ
【楽天市場】 3Dプリンタ
※写真は同社の別商品「Finder」
【ゆかりさんコメント】
僕は現在Lime40というキーボードを開発しています
このキーボードは3Dプリントを使った立体的なキーボードで、この開発に欠かせないのがFlashforge社の3Dプリンター「Adventurer 3」です。

モノ作りが好きな人にとって自分が設計したものがみるみる出力され、数時間後には形になっているというのは思った以上に感動する経験であり、そんな夢を叶えてくれるツールが3Dプリンターと言えます。
しかし3Dプリンターは結構シビアな調整が必要で、格安のものを使うとプリント失敗などに悩まされることも多いという問題があります。

Adventurer 3は届いてすぐに何の調整も無しにすぐプリントを始めることができました。
また専用のスライサーソフト*1があるので作ったSTLデータ*2を出力することも非常に簡単な上、プリンタの不調に悩まされたこともほとんどありません。

僕にとって3Dプリンタはあくまでツールであり、作りたいものはその先にあります。ツールの調整に手間をかけるのも楽しいのですがそれは本意ではありません。その点仕上がりや挙動を心配することなく、安定してプリントしてくれるAdventurer 3は非常に買ってよかったと感じています。

エクストリーム料理沼:独特のドロドロ感が出せる調理器具「ムーラン」でスープ・ド・ポワソンを作る

『めしにしましょう』マンガ家・小林銅蟲
紹介者・小林銅蟲
漫画家。著作「ねぎ姉さん」「さいはて」「寿司虚空編」「めしにしましょう」など、よくわかんない内容の作風で知られている。ブログでは豪快料理が有名。
ブログ / Twitter


自身のブログで豪快すぎる料理の様子をたびたび発表している小林銅蟲先生。ソレドコでも7回にわたって破壊力がものすごい料理を披露してくれています。今回、「ムーラン」という新たな道具を手に入れたようです……!

【小林銅蟲先生コメント】
フレンチの厨房とかで、鍋の上でなんかすごいゴリゴリやってるの見たことありませんか。あれがムーランです。 すりおろし刃に具材を乗せ、バネと金属板で押さえつけ手回しで漉したり絞ったりできる道具です。
ムーラン
先日スープ・ド・ポワソン(魚と香味野菜で作る欧風スープ)を作ったんですが、これは煮た具材を絞るだけだと特有のドロドロ感が出ません。かといってミキサーで完全粉砕するとペースト状になってしまいます。

やはりムーランであろう、ということで購入を考えていましたがこれが結構いい値段します。ご家庭で見掛けない理由ですね。 そんな折にたまたま寄稿依頼が来たのでただちに購入し、いざスープ・ド・ポワソンで実践してみました。
ムーランでスープ・ド・ポワソンを作ってみた
ムーラン的には魚の骨をすり潰してくれる訳ではないのであらかじめ骨を除いておかないと破滅するし、少しずつ具材を投入して回さないとすぐ限界を迎えるので、むしろ労力が激増する結果となりました
スープ・ド・ポワソン ソフトシェル伊勢海老のせ しかし、それでもこちらが望む仕上がりを充分に得られたため料理的には大変いい感じになりました。
(たまたま冷凍庫にソフトシェル伊勢海老がいたのでそのまま入れてみました。でも煮るより揚げた方がうまいですね) これは地獄を見てもまた作ろうという気持ちになってしまいました。困ったね。いいけど。

使い手に気合があれば夢をある程度叶えてくれる、そんな道具だと思います。

自宅鮨沼:1年使えば元をとれる!いいことだらけの「オールステンレスの柳刃包丁」

自宅鮨・nanoha3
紹介者・nanoha3
ワイン、料理、自作PC、自転車、写真、ロリのヒモなどいろいろな沼に沈む日々を送る。ソレドコでは自宅で作る「自宅鮨」を紹介した。
ブログ


nanoha3さんといえば自宅鮨! 「お鮨とワインを合わせてみたいな」と思ったのがきっかけだったそうです。外で食べるより断然安く済んで好きなネタを好きなだけ食べられる……というのが自宅鮨の魅力。「もうさっそく始めたい」と思った方も多いでしょうが、自宅鮨を始める上で欠かせないのが「オールステンレスの柳刃包丁」です。

【nanoha3さんコメント】
鮨を握るか否かにかかわらず、刺身を切るときに必要になるのが柳刃です。通常の包丁と比べて刃渡りが長く、一度の切りつけで刺身を切り出せます(何度も切ると表面が荒れて味が落ちます)。白身の薄切りも、数回練習すればそれっぽくできるようになります。小指と薬指で握って、肘を引いて切るのがポイントです。

この柳刃の良いところは、総ステンレスで錆びずに清潔なことと、京セラのロールシャープナーがあれば10秒で研げるので、切れ味の維持が非常に楽なことです。切れ味は良好で、指を切っても切っている最中は痛くないのも素晴らしいです(体験談)。もちろん扱いは十分注意する必要があります。
上から柳刃包丁、普通の出刃、京セラロールシャープナー
上から柳刃包丁、普通の出刃、京セラロールシャープナー

2万円となかなか良いお値段ですが、これは1年もあれば取り戻せます。というのも、刺身はサクで買うと、切って盛りつけてあるものより半額くらいのグラム単価で買えるからです。
100g400円のサーモン刺身サクと、50g400円のサーモン刺身盛り合わせ、価格も、鮮度や乾燥感も違うので、サクが圧倒的に良いです。
これからの季節、戻り鰹が200~300gのブロックで安く売りに出されます。腹側のサクを買ってきて大葉と茗荷を千切りにして、ポン酢&ニンニクを振りかけてやると、一杯やるのに最高です。
うにく
写真は自宅鮨会でふるまったうにく。肉もここまで薄切りにできます。雲丹は1箱を贅沢に使いました。美味しかったです

キャンプ、筋トレ、料理……テッパン趣味編も公開中

https://soredoko.jp/entry/2019/09/24/103000

ソレドコでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!

*1:3Dデータを3Dプリンタで印刷できるよう変換するソフトウェア

*2:三次元形状を表現するデータを保存するファイルフォーマット

趣味にのめり込む人たちに「最近買ってよかったもの」を聞いてみた【キャンプ/筋トレ/料理/ジャニヲタ/ロードバイク】

キャンプ、筋トレ、料理…趣味にのめり込む人たちに「最近買ってよかったもの」を聞いてみた

趣味に関するアイテムを好きなときに好きなだけ買えたとき、「大人になってよかったな~」って思いませんか?

そんな大人を謳歌しまくっている沼の住人、略して沼人(ぬまびと)に「最近買って大正解だったもの」を教えていただきました!

趣味にどっぷり浸かる沼人はいったいどんなものを買ったのでしょう? 紹介してくださったのはこの方々。

  • 【テッパン趣味ver.】
    • キャンプ沼・佐久間亮介(さくぽん)さん
    • 筋トレ沼・ジグ・ザガーさん
    • 料理沼・梅津有希子さん
    • ジャニヲタ沼・あややさん
    • ロードバイク沼・篠さん
  • 【ちょっとニッチな趣味ver.】
    • 生き物ハンティング沼・平坂寛さん
    • 自作キーボード沼・ゆかりさん
    • エクストリーム料理沼・小林銅蟲さん
    • 自宅鮨沼・nanoha3さん

それぞれの趣味にドハマリする人の買ってよかったもの、きっと参考になるはずです。

2019年10月の消費税増税を控えている今、ちょっとでも気になったものはチェックしてみませんか?

今回は〈テッパン趣味ver.〉

キャンプ沼:座り心地も見た目も◎ 所有欲を満たしてくれる特別な「カーミットチェア」

佐久間亮介(さくぽん)
紹介者・佐久間亮介(さくぽん)
キャンプ場巡りをしながら日本一周したキャンパー。今までに泊まったキャンプ場の数は300箇所以上。キャンパーのための情報ブログを共同運営する。
個人のブログ / Twitter


ほぼ年中キャンプをしている佐久間亮介(さくぽん)さん。ソレドコでもファミリーキャンプや焚き火入門の記事を書いてくれました! 現在はキャンプ場も作っているという佐久間さんの「買ってよかったもの」は、「カーミットチェア」だそうです。

【佐久間さんコメント】
焚き火をしたり、食事をしたり、お酒を飲んで談笑したり。楽しいキャンプの時間を過ごしているときは、意外とチェアに座っている時間が長いです。使っている時間が長いのであれば、他の人とはあまりかぶらずに、良いものが欲しい! と探していたときに出会ったのが、このカーミットチェアでした。
カーミットチェア
カーミットチェアは、1984年にアメリカでデザインされた不朽の名作。アメリカのテネシー州で、職人によってひとつひとつ丁寧に作られています。
しかも、私が買ったチェアは、日本のアウトドアブランド「sunsetclimax(サンセットクライマックス)」とのコラボレーションアイテム。
座面、背面の生地には、日本製のバリスターナイロンが採用されていて、座り心地は抜群。重厚感のある黒地に赤色の糸は、プレミア感がありますし、シリアルナンバーまで付いているので、ギアにこだわりのある人にとってはたまらないキャンプ道具です。 カーミットチェア 座面には日本産のバリスターナイロンを使用 カーミットチェア シリアルナンバーが付いている キャンプ用チェアは、軽量なものやリゾートチェア、ローチェアなど、複数持っていますが、このカーミットチェアを使う日は、いつもとはちょっと違う「特別なキャンプの日」という感覚に。チェアのカテゴリーでは、高価格帯であるのですが、作り手の思いがたくさん詰まっているからこそのお値段。座り心地も見た目も素晴らしく、所有欲も満たしてくれるカーミットチェア。買ってよかったです!

筋トレ沼:自宅トレーニングを充実させてくれる「パワーラック」は今や必須アイテムに

ジグ・ザガー
紹介者・ジグ・ザガー
46歳、男性。看護師から独立して食堂を開業。趣味の筋トレを心置きなくするために自宅に筋トレルームを作った。合言葉は「前に進む。たとえジグザグであろうとも」。
個人のブログ


筋トレ編はジグ・ザガーさんの「買って大正解だったもの」を紹介します。自宅に夢の筋トレ部屋を作ってしまったジグ・ザガーさん。ジムに通う必要がなく、24時間待ち時間なし、トレーニング中の声を気にしなくていい……と筋トレ部屋に大満足だそうです。今回はそんな筋トレ部屋にも導入した「パワーラック」を紹介していただきました!

【ジグ・ザガーさんコメント】
筋トレを安全に行うために必要な器具として、本日はパワーラックというものを紹介したいと思います。
パワーラックとは金属で組み立てられたジャングルジムを思わせるようなボックスで、トレーニングをする際にはその中に入ってスクワットやベンチプレスといった種目を行います。
パワーラックの主な目的は、バーベルを支えることと、トレーニングをしている人を守ること。トレーニング中に力尽きて潰れてしまった際も、セーフティーバーの役割をして守ってくれるというわけです。

トレーニングを行っていると、どうしても自分を追い込みすぎてしまってバーベルを上げる途中で力尽きてしまったり、疲労が重なってしまって普段より力が出せずに潰れてしまったりすることがあります。その際には、パワーラックのセーフティーバーという部分がバーベルを止めることで事故を未然に防いでくれます。 このパワーラックを使用することで、私は何度、バーベルに押しつぶされるのを免れたことでしょう。正直、トレーニングのたびに潰れてしまうようではいわゆる「潰れ癖」がついてしまうので、それほど多い回数ではありません。
しかし、長いトレーニング歴の中では、パワーラックが無ければ、きっとバーベルで押しつぶされて大変なことになっていただろう……という状況に陥ったことは数度あります。

自宅で本格的にトレーニングを行うのであれば、自身の安全を確保するためにパワーラックは必須です。これは断言します。筋トレで一番大切なことは、何よりも安全に行うということです。

私が購入したパワーラックは、アイロテックの「V-MAX」という商品。実際に使用してみての感想は、「非常に満足」の一言に尽きます
バーベルを置いても横揺れ等はなく非常に安定しており、心置きなく安心して限界まで自分を追い込むことができ、また荷重を加えての懸垂も可能となるので、トレーニングの幅も広がります。

筋トレの内容が充実し、安全まで確保できるパワーラック、自宅に設置してはいかがでしょうか?

料理沼:じっくり加熱して食材のうまみを引き出す鍋「ル・クルーゼ ココット・ロンド」

だし料理研究家・梅津有希子
紹介者・梅津有希子
編集者・ライター、だし愛好家。書籍『もっとおいしい、だし生活。』では、「だしむすび」「あごだし湯豆腐」「だし巻き卵風フレンチトースト」など、旨味たっぷりの簡単だしレシピを紹介する。
公式サイト / Twitter


だし愛好家の梅津さんが紹介してくれるのは、きわめて王道の鍋。機能性だけでなくデザイン性も高いル・クルーゼの「ココット・ロンド」を買い足し、最近ついに2個持ちにしたそうです。

【梅津さんコメント】
14年前に結婚したとき、初めて買ったお鍋がル・クルーゼの赤い「ココット・ロンド」でした。ひとり暮らしの頃は、何も考えずに買った適当な鍋を使っていましたが、結婚を機に「長く使えるちゃんとした鍋が欲しい」と思い、選んだものです。
ココット・ロンド チェリーレッドとマットブラック
厚みのある鋳鉄(ちゅうてつ)をホーローでコーティングし、ゆっくりムラなく熱が入るため、食材が煮くずれせずに甘みやうまみを最大限に引き出してくれるのがこの鍋の特徴。

具材をゴロゴロ入れたカレーやシチュー、肉じゃがや大根の煮物、オニオングラタンスープに豚汁など、毎日のように使っていますが、数年前に炊飯器が壊れてからはごはんも炊くようになりました。

それまでは「鍋でごはんを炊くのって難しそう」と思っていましたが、実はとても簡単で早く炊けるんです。浸水させたお米と水を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして10分。火を止めて10分蒸らせば、つやつや・ピカピカのごはんの炊き上がり。
ココット・ロンドで炊いたご飯
炊飯にも使うようになったため1つでは間に合わず、新たに買い足したのがマットブラックです。シックな黒はコンロに置いていても絵になり、料理をおいしそうに見せてくれるところがお気に入り。かわいらしい赤とはまた違った魅力です。
ココット・ロンド マットブラック
ライターとして自宅で仕事をしているため、これからの季節はこの鍋で煮物をコトコト煮込みながら原稿を書くのが毎年の楽しみです。

ジャニヲタ沼:現場に行く前日にも必ず使うようになった「スチーマーナノケア」

あやや
紹介者・あやや
2001年夏、堂本光一さんプロデュースのジャニーズJr.内期間限定ユニット「☆☆I★N★G★進行形」を見てジャニヲタデビュー。各グループのファンを転々とした後、2018年現在はクソDDとして活動している。高知在住29歳。
個人ブログ / Twitter


以前、ソレドコに「ジャニヲタ×コスメ」をテーマにした記事を寄稿してくださったあややさん。最近買ってよかったものを尋ねてみると、「最高の状態の自分になれる」アイテム・「スチーマーナノケア」を推してくれました!

【あややさんコメント】
「もっと自分が大切に扱われている実感を味わいたい」
仕事が多忙を極めストレスがマックスに達した時、せめて自分で自分を労わらねばこのままでは社会に溶けてなくなる……という気持ちになり、終業後に家電量販店へ駆け込んで「スチーマーナノケア」を購入。当社比では大きな買い物だが、毎月エステに通った場合の費用に比べればかなり安い、という計算だ。
スチーマーナノケア テレビを見ながら蒸気を顔にあてるだけで、肌が潤い顔から自分自身を救っているような感覚になる。そして何と言っても翌日の化粧ノリが抜群に良い。私は本当にいつもと同じファンデーションを使っているのか? と疑いたくなる程キレイにのる。自分自身のクオリティが上がったことを一日単位で実感できる。化粧のノリが良いとその日一日ハッピーに過ごせるので、肌だけでなく心にも効果がある。
スチーマーナノケア という良いこと尽くしなので本当に良い買い物をしたと思っている。アイドル現場に行く前日も絶対スチーマーナノケアを使うようになった。大切な日はできれば自分の最高の状態でいたい。家で手軽に自分の格を上げてくれる味方ができた。その安心感と自信を私はお金で買ったのだと思っている。

ロードバイク沼:天気が悪い日もおうちでバーチャルトレーニング「Tacx Neo2 Smart」

篠
紹介者・篠
峠道と自転車が大好きな人。「東京2020大会自転車競技」伊豆市PR映像モデルを務める。自転車メーカー「LAPIERRE」&ウェアメーカー「ASSOS」のアンバサダー。
個人のブログ / Twitter / YouTube / Instagram


『弱虫ペダル』がきっかけでロードバイクに没頭し、いまでは山を登るレース「ヒルクライム」にドハマリしている篠さん。シーズン中には月1ペースでレースに出ているそうです……!そんな篠さんが紹介してくれたのはちょっとハイテクなアイテム・「Tacx Neo2 Smart」です。

【篠さんコメント】
普段はロードバイクで峠道を登ってトレーニングをしていますが、梅雨の時期や路面凍結の恐れがある冬や春先は危険でロードバイクに乗れません。そこで、体力維持のため、室内でもトレーニングできるように、ダイレクトドライブ式固定ローラー「Tacx Neo Smart」を導入しました(今回紹介する商品は第2世代)。

従来のローラー台は振動や騒音が大きく、マンション住まいには使いづらいものでしたが、ダイレクトドライブ式ローラー台はロードバイクの後輪を外してセットするため、チェーンとスプロケット*1が連動する音のみが響き、後輪のタイヤ摩擦音はないので、かなり騒音を抑えて使えます。 また、設定したコースに応じて自動的に負荷が変わるので、実際に道路を走っている感覚と近い形で乗れます。
サイクリストの間で人気の「Zwift(ズイフト)」というバーチャルトレーニングと連携できるので、世界中のサイクリストと同じコースをオンラインで走ることができるのは昂ります。イベントやレースも毎日開催されており、さまざまなトレーニングプランも用意されているので、短時間集中して効率よくトレーニングができます。 最近のマイブームは、平日の夜にサイクリング仲間と開催するローラー台を使った模擬レース。今までは30分で飽きてしまうローラーでしたが、リアルタイムで順位や出力パワーがパソコンの画面に表示され、順位を上げていくのに夢中になれるので、気がつくと1時間経過していた……ということが増えてきました。ゲーム感覚で頑張れるので、トレーニングが苦手な方でも続けやすいですね。

ローラー台がなかった頃は、薄暗い早朝や夜、雨の日でも無理してロードバイクで出かけていましたが、濡れた路面でスリップして怪我をしたこともありました。今は天気が悪い時は無理せずに室内でローラーを使うようになりました。
固定ローラーは足を止めてもこけることはまずないので、音楽を聴いたり、映画を観たりしながらでも、自分に合った使い方を見つけて楽しみましょう。

「バーチャルトレーニングよさそうだけど、お財布との相談が決裂してしまった……」という方も多いかもしれません。そんなわけで、+αのアイテムも紹介していただきました!

【篠さんコメント】
サイクリストおなじみ、スポーツ時に大切なアミノ酸を摂取できるサプリメント。
100km以上獲得標高3,000m超えのライドを走る時や、追い込んだ走りをした翌日はいつも体の気怠さがあり、今まで手を出していなかったサプリメントを試してみようと思ったのが購入のきっかけでした。 最初は本当に半信半疑で飲んでみましたが、翌朝起きた時に疲労感が緩和されていて筋肉痛の回復も早くなったような気がしたので、それ以来愛用しています。
スポーツを続ける上では、体のリカバリーに目を向けると、いいパフォーマンスにつながります。

スティックに入った顆粒タイプで携帯しやすく飲みやすいため、ライドに出かける時、いつもツールケースに保険で2本入れています。 ボトルの水さえあれば簡単に飲めるのでお手軽です。 保存も効くので、日常的に摂取している方は増税前に買い貯めておくのをオススメします。

ちょっとニッチな趣味バージョンも公開中

https://soredoko.jp/entry/2019/09/24/120000

※2019年9月25日10:45ごろ、記事の一部を修正しました。ご指摘ありがとうございました。

ソレドコでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!

*1:自転車の後ろのギアのこと

ルービックキューブは解ける! 私の人生を変えた、奥深き立体パズルの世界

まずは、こちらの動画をご覧ください。

6面を揃える所要時間:8.4秒ーー。

***

皆さん、「ルービックキューブ」は知っていますか?

恐らく一度は触ったことがある、少なくとも見たことがあるんじゃないかと思います。

ルービックキューブは解くのが難しい、というイメージがあるかもしれませんが、実は解き方やコツを覚えれば、6面を揃えることは案外簡単なのです。

所持しているキューブ(立体パズル)たち

所有しているキューブ(立体パズル)たち

私、さじーは中学3年生の頃にルービックキューブを本格的に始め、現在はルービックキューブの6面を揃えるまでの時間を競う「スピードキューブ*1という競技にハマり、かれこれ10年以上やっております。冒頭の動画は、大会での試技のひとコマです。

この記事では、そんな私のこれまでの経歴や体験を踏まえながら、ルービックキューブ(立体パズル)の面白さについてお話ししていこうと思います。

 

ルービックキューブの6面は揃えられる! まずは決まったパターンと手順を見ながら回してみよう

 
ちなみに、ルービックキューブというのはメガハウスの登録商標。他社などから出ているもの(主に競技用などに使われるもの)は競技用キューブ、立体パズルなどの名称で呼ばれています。この記事では、便宜上「ルービックキューブ」と表現させていただければと思います。


さて、ここからが本題。一般的には、「ルービックキューブは難しい」というイメージが先行してしまいがちですよね。

でも、実はルービックキューブの解き方には決まった「パターン」と「手順(回し方)」があって、出現した「パターン」に応じてそれに対応した「手順」を使っていけば、誰でも6面が揃えられるようになるのです。


もちろん中、上級者になるためにはどんどんパターンを覚えていくことになるのですが、「とにかく6面を揃えてみたい!」といった初心者の方であれば、まずは7つのステップに従って揃えていくとよいです。

詳細を説明すると長くなってしまうためここでは割愛しますが、私が運営しているルービックキューブ情報サイト「 - cubenavi キューブナビ」でも分かりやすく紹介しているので、まずは見ながらやってみるのがおすすめです。

cubenavi.com


私自身、ルービックキューブを始めた当時はがんばっても1面までしか揃えられませんでしたが、インターネットで解き方を調べ、手順通りに回して揃えられるように。初めて6面の色が揃ったときは、ものすごい感動を覚えました。「できない」から「できた」という状態になることがこんなにも楽しく面白いことなんだ、と。

そして、「解き方を見ながらしか揃えられない」ルービックキューブを、次は「何も見ないで6面揃えられるようにしたい」。とにかくパターンを覚えるため何度も繰り返し手順を回し、体に覚えこませていきました。

慣れてくると、あまり考えずに手を動かすことができるようになり、1週間ほどで、何も見ずに6面揃えられるようになりました。そのときの6面完成タイムはだいたい3分くらいだったと思います。

 

大会に出場している様子

 
初めは大変だと感じるかもしれませんが、法則を覚えていくうちに「この状態だったらこのパターンで解けそうだな」と判断できるようになります。自分に合った解き方も分かるようになり、揃えていくのがどんどん楽しくなります。


冒頭でお話した通り、ルービックキューブに魅せられた私はただ揃えるだけでは飽き足らず、スピードキューブの世界に魅せられ、どっぷりと浸かっています。

完成タイムを縮めるためには、使える手順数を増やして、より対応できるパターンを増やしていかなければなりません。ただ、練習量・努力量に比例してタイムが目に見えて短縮されていくので、モチベーションアップにもつながっていきます。

 

立方体だけじゃない? ルービックキューブのさまざまな種類たち

一般的なルービックキューブ

皆さんは、ルービックキューブのような立体パズルにいろいろな種類があるって知っていましたか? 誰もが知っているスタンダードなものといえば縦・横に3列に分割されていて1面が9マスの「3x3x3」のタイプだと思いますが、他にもさまざまな種類があるのです。

見た目は簡単そう? 「2x2x2」タイプ
2×2×2タイプ

3x3x3よりも分割が1つ少なく、縦横2列ずつのタイプ。見た目は簡単そうで「これならできるかも!」とよく言われますが、それでも一度ぐちゃぐちゃにすると300万通り以上の配置が存在するので再び完成させるのは至難の業。しかしこちらも、3x3x3の解き方を身に付けて応用すれば、揃えるのはそう難しくありません。ちなみに大会などにも出場するトップ選手は、このパズルを2秒未満で解きます。

キューブの存在感がすごい「4x4x4」「5x5x5」タイプ

4×4×4タイプ5×5×5 タイプ
(写真左)4×4×4タイプ、(写真右)5×5×5 タイプ
逆に、3x3x3よりも分割が多いものもあります。1列増えたものが4x4x4、さらにもう1列増えたものが5x5x5です。

もちろん色を崩した時の配置は桁違いに多くなりますが、それぞれ3x3x3から少し手順を増やすだけで6面揃えることが可能です。大変そう……! と思うかもしれませんが、実は、見た目ほどは難しくありません。

ザ・立体パズルな「ピラミンクス」(正四面体)「メガミンクス」(正十二面体)

ピラミンクスとメガミンクス

こんな種類のものもあります。正四面体の「ピラミンクス」、そして正十二面体の「メガミンクス」です。初めて見る方も多いのでは?

ピラミンクスは見た目通り比較的簡単なパズルで、このパズルは2×2×2よりも自力で完成できる人が多いと思います。メガミンクスは、3x3x3の知識を応用すれば解くことが可能です。

スピードキューブの大会種目としても使われている!

これらのパズルは3x3x3のキューブと同様、全てスピードキューブの公式大会種目として採用されています。普通のキューブのスピードはあまり速くなくても、ピラミンクスだと好成績が出せる、なんて選手も!(トップ選手は、ピラミンクスを3秒未満、メガミンクスを40秒未満で解いちゃいます)

近年競技で使うようなキューブの質もどんどん向上し、例えばパズルの中に磁石を搭載して回転を制御しやすくしたものなどもあります。こういった競技用キューブは、一般におもちゃ屋さんの店頭で売られているルービックキューブと異なり、お値段もそこそこします(中には1個5,000円を超えるものも)

スピードを出したい人は“ちょっといいキューブ”を使ってみるだけでも全然違います。玩具用としてのキューブしか触ったことのない方は、競技用キューブを回してみると、その回しやすさの違いに驚くと思います。

 

最初はただの趣味だったが、今ではもはや人生の一部


ルービックキューブを始めてから10年以上が経過した現在も、競技としてのスピードキューブを続けていて、大会にも毎年出場しています。

ルービックキューブを始めた当初は1分を切るなんて……と思っていましたが、高校2年生になった頃にはタイムは15秒程となり(その時の練習時間は1日2〜3時間ほどでした)、20歳ごろには、暇な時間さえあればとにかくキューブを回していたと思います。そして、2013年には日本大会で8秒台のタイムを出し優勝。悲願だった日本チャンピオンになることができました。その大会では4x4x4部門でも優勝し、2冠を達成しました。

公式大会などで知り合った国内のルービックキューブ愛好者たち(=キュービスト、キューバ―と呼ばれる)だけでなく、多くの外国人選手とも友達になりました。一つの趣味がきっかけで、日本全国、世界中に友人や知り合いがいるということは普通なかなかないことだと思いますし、素敵なことだと思います。

大会に出場しているときの様子

 
さらに「ルービックキューブの楽しさ・面白さをもっと多くの人に広めたい!」という思いから、ルービックキューブの早揃えを披露するパフォーマーとして、テレビ番組やCMなど各メディアに出演させていただいたり、普及活動としてキューブ教室(1面・6面完成講座)や、ビデオ通話を利用したルービックキューブのオンラインレッスンといった活動も行っています。詳しくは私のブログをぜひご覧いただければ幸いです。(お仕事のご依頼はいつでもお待ちしております!)

***

始めた頃はまさか、ここまでルービックキューブが自分の中で大きな存在になっているなんて思いもしませんでした。ただの趣味に留まらず、趣味から特技へ、そして仕事へとつながっていきました。

一つのことを極めるということは楽しいことばかりではなく、時には苦しい、つらい、といったこともありました。ただ、それでもここまでやってこれたのはルービックキューブ仲間の存在、そしてやはり心のどこかで「ルービックキューブを回している時間が楽しい」という思いがあったからです。

キューブを回している時は、他のことは全て忘れてただそれだけに没頭できる感じがして、その感覚がとても好きだなと思っています。

この記事を通して、皆さんにルービックキューブの面白さや楽しさが少しでも伝わってほしいと願っています。昔できなかった方も、これからやってみようという方も、ぜひこれからチャレンジしてもらえればうれしく思います。お読みいただきありがとうございました!

著者:さじー

さじー

2005年からスピードキューブにのめり込み、2013年に日本チャンピオンまで上り詰めた。 競技用キューブ・立体パズル専門店"tribox"のレビュアーも務める。 フリーランスとして、ブロガー、ルービックキューブパフォーマー・インストラクター等多方面で活動中。
Blog:さじーぽーたる.com
揃え方解説サイト:- cubenavi キューブナビ
Twitter:Twitter
Youtube:さじーちゃんねる - YouTube

それどこでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!

*1:スピードキュービングと呼ばれることもあります

盆踊りが今アツい。実は誰でも楽しめる「盆踊りデビュー」のススメ【2019年版】

年間で全国各地約100カ所以上の盆踊りに参加する、盆踊り愛好家こと“盆オドラー”の佐藤智彦と申します。

筆者が好む下町情緒溢れる盆踊り会場(踊り場)。入船三丁目にて筆者が好む下町情緒溢れる盆踊り会場。東京都中央区入船三丁目にて

「ボクの趣味は盆踊りです」と話すと、多くの方はなんとも微妙な反応をする。少なくとも、数年前まではその反応が日常茶飯事だった。

ところが近年、その事情が変化してきた。にわかに盆踊りが注目を集めているのだ。しかし、新しいブームとなっていることをご存じない方も多いだろう。

なぜ今盆踊りなのか?

盆踊りに参加するには? 衣装や履物はどうすればいい?

そして、ボクのように、ひょんなことから一度盆踊りを体験しただけで、なぜ夢中になってしまうのか?


なんとなく難しく受け取られがちな盆踊りだが、実は"盆オドラー"への入り口はあちこちにある。ボク自身、誘ってくれた友人と会場を訪れたことで、その楽しさに気づきハマっていった。

あなたが思うよりもずっと、盆踊りはとても簡単に楽しめるアクティビティなのだ。盆踊りと聞いて「古い」と思った人も、ダンスが好きな人も、ぜひこの夏、いや今日から、盆踊りデビューしてみよう!

  • カルチャーとしての“進化系盆踊り”
  • 盆踊りを楽しむための3つのポイント
    1. 輪に加わるタイミング「曲終わり」
    2. 浴衣はマストではない! 動きやすければOK
    3. “盆オドラーの七つ道具”はこれだ
  • 2019年夏、オススメの盆踊り会場
  • 今日からでも! あなたも“盆オドラー”になろう

“進化系盆踊り”も続々登場! 新たなカルチャーとしての盆踊り

近年、“進化系盆踊り”ともいえる新たなカルチャーが登場してメディアをにぎわせている。例えば、以下のようなものだ。おそらく従来の盆踊りとは異なる印象を受けるだろう。

  • 耳にイヤホンを着け、無線ラジオで流れる音源にあわせて踊る「無音盆踊り」
  • DJが往年のディスコナンバーをプレイする「DJ盆踊り」
  • ダンサー・振付師の近藤良平さんとダンスカンパニー「コンドルズ」さんによるフェス感のある「にゅ~盆踊り」
  • DJ KOOさんが2018年夏に開催した、trfさんのヒット曲と盆踊りを楽しむイベント「EZ BON DANCE」

「EZ BON DANCE」が開催された「中野駅前大盆踊り大会」(東京都中野区)で、DJ Cellyさんがボン・ジョヴィの名曲『Livin' On A Prayer』を流したところ、その話題がTwitterでバズり、本家ボン・ジョヴィも反応して、“盆ジョヴィ現象”が起きた。

大阪府立登美丘高校ダンス部の「バブリーダンス」で話題となった、荻野目洋子さんの『ダンシング・ヒーロー』は、実は20年ほど前からずっと盆踊りの定番曲として親しまれてきた。もちろん昔ながらの盆踊りも勢いづいている。

そしてここ数年、学生や若い男女、特に男性(盆踊り男子)が増えていることを実感する。

これは、彼らが幼い頃から大規模な音楽フェスに親しんでいること、学校教育でダンスが必修になったことが大きな要因だと感じている。人前で踊ることに抵抗がないのだ。「ダンスネイティブ」の世代にとって、盆踊りは古くて新しいアクティビティとして認識され始めたのかもしれない


【楽天市場】 ダンシング・ヒーロー
【楽天市場】 ボン・ジョヴィ
【楽天市場】 TRF

今日からまねできる! 盆踊りを楽しむ3つのポイント

ちょっとしたコツをつかめばすぐに参加できるのが盆踊りの良さ! まず、盆踊りへの第一歩となる3つのポイントについて紹介しよう。盆踊り会場のことは「踊り場」、踊る人は男女問わず「踊り子」と呼ばれることが多い。

1. 誰でも参加できる会場で、曲が終わったタイミングで外側の輪に加わる!

多くの踊り場では、基本的に誰でも踊りに参加できる(場所によっては特定の踊り子や、「連」と呼ばれるグループ限定で踊ることもある)。しかし最初は、踊りの輪にいきなり入ることにどうしても抵抗を感じるかもしれない。

踊りの輪に入る際は、曲が終わったタイミングでなるべく外側の輪に加わるのがオススメだ。その際に軽く会釈をしたり、「入ってよろしいでしょうか?」とひと言添えるとよいだろう。

櫓の上や円の一番内側では、地元の団体や手本となる先生が踊っていることが多い。彼らの踊りを参考にするほか、ある程度慣れてきたら、踊りがうまい人の少し後ろで所作をまねることも、踊る楽しみへの一歩となるはずだ。

色とりどりの提灯が櫓を彩る「祐天寺み魂まつり子ども盆踊り大会」色とりどりの提灯が櫓を彩る「祐天寺み魂まつり子ども盆踊り大会」(東京都目黒区)

また、同じ曲でも、会場によって振り付けが異なることがある。あくまで地元の方と同じタイミング、同じ振り付けで踊ろう。「この曲は踊れる」と過信して周りを見ていなかったボクは、自分だけ全く違う振りで踊ってしまった経験がある。踊りに慣れてきた頃にありがちなミスだ。

他にも前へ進む時や下がる時の歩幅を周囲とそろえるなど、少し気を付けると自分もみんなも楽しく、気持ちよく踊れる環境に近づく

会場は混み合っていることが多い。ちょっとした気遣いで誰もが心地よく踊れる環境を目指そう踊り場は混み合っていることが多い。ちょっとした気遣いで誰もが心地よく踊れる環境を目指そう
<ポイントのおさらい>
・曲が終わったタイミングで外側の輪に加わる
・ひと言声を掛ける
・踊りがうまい人の所作をまねる
・その場の振り付けと同じように踊る
・振りや歩幅を周囲と合わせる

2. 服装は動きやすい格好でOK! 最近では着脱しやすい簡易浴衣も

踊り場では浴衣を着た踊り子が多いが、実は浴衣や草履はマストの条件ではない。会社帰りにスーツのまま踊りの輪に加わる方や、「絶対に浴衣を着ない」という謎のポリシーを持った方もいる。

盆踊りにおける服装のドレスコードはほとんどなく、あくまで自分が動きやすい格好であれば問題ない

ただし踊りの所作には、袖を押さえる動きや、衿を正す動きもある。浴衣を着て踊れば、間違いなく気分がアガることを保証しよう。さらに、踊りのレベルが数段上に見える効果もあるかもしれない。

通常の盆踊りでは浴衣を着なくても楽しめるが、身にまとえば楽しさが倍増すること間違いなし!通常の盆踊りでは浴衣を着なくても楽しめるが、身にまとえば楽しさが倍増すること間違いなし!

浴衣を着る際には慣れないと時間を要することも多いが、最近では上下二部式になった簡易浴衣や、帯結びの心配がないワンタッチ帯もある。

浴衣は家庭でも簡単に洗濯できる。中性洗剤で押し洗いが望ましい。糊付けして軽く脱水した後まっすぐに伸ばして干せば、アイロンがけをしなくともきれいに仕上がる浴衣は家庭でも簡単に洗濯できる。中性洗剤で押し洗いが望ましい。糊付けして軽く脱水した後まっすぐに伸ばして干せば、アイロンがけをしなくともきれいに仕上がる

男性の場合、作務衣(さむえ)や甚平(じんべえ)といったカジュアルな和装で参加する方もいる。いずれも入門編としてオススメだ。

履物を草履にするか下駄(げた)にするかは好みが分かれる。都内の踊り場では足場が砂利のことも多く、草履の方が安心といえるだろう。日本三大盆踊りの一つで、岐阜・郡上八幡で開催される「郡上おどり」は下駄が必須だが、必須な踊り場は少数派だ。

筆者はどの踊りにもほぼ下駄で参加する。筆者の愛用する下駄の一部。踊りに相応しいヒノキやミズナラなど、全て郡上八幡であつらえたもの筆者はどの踊りにもほぼ下駄で参加する。筆者の愛用する下駄の一部。踊りに相応しいヒノキやミズナラなど、全て郡上八幡であつらえたもの

仕事帰りに盆踊り会場へ行く場合には、基本的には「踊り場には荷物を預ける場所がない」と心得たい(一部の踊り場では荷物預かりをしてくれることもある)。踊り場では「荷物は少なく」が鉄則。盆オドラーの場合、会社のロッカーや手持ちの荷物に浴衣や履物を用意しておき、仕事の後で浴衣に着替えることも多い。駅のコインロッカーなども利用しつつなるべく身軽に参加しよう。

<ポイントのおさらい>
・盆踊りのドレスコードはほとんどない。動きやすい格好で
・浴衣を着ると気分がアガる!
・簡単に着られる浴衣もある
・男性の場合、作務衣や甚平でもOK
・履物は草履だと安心
・踊り場では「荷物は少なく」


【楽天市場】 浴衣
【楽天市場】 草履
【楽天市場】 浴衣 上下二部式
【楽天市場】 作務衣
【楽天市場】 甚平
【楽天市場】 下駄

3. 盆踊り会場に持っていく“盆オドラーの七つ道具”

盆踊りに参加する際に持っていくと良いアイテムを紹介しよう。ボクは「盆オドラーの七つ道具」と呼んでいる。

ボクが推奨する「盆オドラーの七つ道具」。左下から時計回りに、手ぬぐい、うちわ、保冷水筒、手ぬぐい素材のエコバッグ(あずま袋)、S字フック、浴衣の端切れであつらえた盆サコッシュ、財布代わりのジッパーバッグ(小銭は古布製のミニがま口へ)。ボクが推奨する「盆オドラーの七つ道具」。左下から時計回りに、手ぬぐい、うちわ、保冷水筒、手ぬぐい素材のエコバッグ(あずま袋)、S字フック、浴衣の端切れであつらえた盆サコッシュ、財布がわりのジッパーバッグ(小銭は古布製のミニがま口へ)。
<盆オドラーの七つ道具>
・手ぬぐい
・うちわ
・サコッシュ
・財布代わりのジッパーバッグ
・S字フック
・エコバッグ
・保冷水筒

まずは手ぬぐいとうちわ。両方とも踊りで使用することが多い。

手ぬぐいは縦4つ折り、もしくは6つ折りにして衿へ掛けておくと取り出しやすい。汗拭き用にもう1枚あると完璧だ。

曲の小道具として使うこともあるうちわは、軸が丸くて手でくるくる回せるものがよいだろう。ボクはうちわの両面を梱包用の透明なビニールテープでラミネート状に加工し、雨や汗が付着しても傷まないようにして、帯の背中側に常備するようにしている。

荷物を入れるものとしては、肩から斜め掛けできるサコッシュ(ポシェット)、男性の場合は帯から下げられる合切袋(がっさいぶくろ)などを使うと踊りの邪魔にならない。大きさの目安はスマートフォンや携帯電話が収まるサイズで、なるべく小ぶりの方がよいだろう。

財布はかさばるのでなるべく持たず、必要最低額の紙幣や小銭のみジッパーバッグに入れておくと、雨や汗の影響を心配することなく、場所も取らない。ボクはこの習慣が日常化し、数年前から財布を持つことをやめてしまった。


【楽天市場】 手ぬぐい
【楽天市場】 うちわ
【楽天市場】 サコッシュ
【楽天市場】 合切袋

個人的にお気に入りなのが超撥水風呂敷なるシロモノ。実は水を運べるほどの撥水性があるため、とっさの雨には傘がわりに、女性ならば帯に挟んで雨コートの代用にも使えるスグレモノ個人的にお気に入りなのが超撥水風呂敷なるシロモノ。実は水を運べるほどの撥水性があるため、とっさの雨には傘がわりに、女性ならば帯に挟んで雨コートの代用にも使えるスグレモノ

S字フックもいろいろと重宝する。壁や金網に引っ掛け、荷物を掛けておくのに使う。ただし貴重品を入れるのは避けよう。

踊り場では友人からお土産をいただく場合もあるし、まれにお菓子や参加の記念品が配布される会場もある。不意に荷物が増えた際や、ちょっとした買い物に備え、折りたたみ式のエコバッグがあると便利だ。ボクは手ぬぐい素材のエコバッグ(あずま袋)を使っている。

最後に、重要なのが飲み物だ。盆踊りはいい運動になり、予想以上に汗をかくものである。会場では水や麦茶などが用意されていることもあるが、熱中症対策も含め、自分で水筒やペットボトルなどの飲み物を用意しておきたい。

準備ができたら、あとはひたすら盆踊りを楽しむのみ! 楽しもうとする心構えが、どんなアイテムよりも重要なことは間違いないのだから。

日本三大盆踊りの一つ・郡上おどりと同じルーツを持つ、岐阜・郡上市の白鳥(しろとり)おどりは、地元の踊り子が中心。8月13日から15日の3日間が徹夜おどりとなる日本三大盆踊りの一つ・郡上おどりと同じルーツを持つ、岐阜・郡上市の白鳥(しろとり)おどりは、地元の踊り子が中心。毎年8月13日から15日の3日間が朝まで踊る「徹夜おどり」となる

【楽天市場】 超撥水風呂敷
【楽天市場】 S字フック
【楽天市場】 折りたたみ式 エコバッグ
【楽天市場】 あずま袋

2019年夏、見逃せない盆踊りが続々登場! オススメの盆踊り会場

さて都内では8月中、大きな盆踊りが次々開催される。2019年夏、見逃せない盆踊り会場を挙げてみよう(岐阜・郡上八幡の郡上おどりは外せない!)。

  • 7月31日(水)~8月3日(土):築地本願寺納涼盆踊り大会
  • 8月11日(日)・12日(月・休):中野駅前大盆踊り大会
  • 8月13日(火)~16日(金):郡上おどり・盂蘭盆会(徹夜おどり)
  • 8月23日(金)・24日(土):中央区大江戸まつり盆おどり大会
  • 8月23日(金)・24日(土):日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会
  • 8月23日(金)前夜祭~25日(日):六本木ヒルズ盆踊り2019
  • 8月28日(水)・29日(木):すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り
  • 8月30日(金):BON DISCO 2019

7月31日(水)~8月3日(土):築地本願寺納涼盆踊り大会/東京都中央区・築地本願寺

江戸の粋を感じられる、東京を代表する盆踊りの頂点。華やかな櫓を中心に、築地場外市場の名店グルメが屋台として出店。“日本一おいしい盆踊り”の異名を持つ。ここでしか踊れない曲が多いものの、基本的には同曲が2回ずつかかり、初心者でも振り付けを覚えやすい。8月2日(金)には仮装大会も開催される。

踊りの最初と終わりには本堂に合掌・礼拝(らいはい)するなど、盆踊り本来の「盆にこの世へ戻ってくる霊を弔う」という意味をあらためて体感させてくれる。
寺院ならではの荘厳さと、華やかな雰囲気、そして場外市場の名店。まさに東京を代表する盆踊り会場仏教寺院ならではの荘厳さ、華やかな雰囲気、そして場外市場の名店。まさに東京を代表する会場

8月11日(日)・12日(月・休):中野駅前大盆踊り大会/東京都中野区・中野セントラルパーク内パークアベニュー

DJ KOOさんの登場や“盆ジョヴィ現象”でSNSを騒がせた盆踊りブームの爆心地。2019年はDJ CellyさんとDJ KOOさんの2名に加え、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌『残酷な天使のテーゼ』を和太鼓アレンジした「残酷な天使のテーゼMATSURI SPIRIT」とともに、高橋洋子さんが登場! 歴史的な「エヴァ盆」を見逃すな!

中野区民謡連盟主催とのことで、生唄・生演奏による日本各地の民踊も楽しめる、なんとも盛りだくさんで贅沢な経験となることだろう。
日本各地の民踊も、進化系の盆踊りも、どちらも存分に楽しめる日本各地の民踊も、進化系の盆踊りも、どちらも存分に楽しめる
2019年 第7回 中野駅前大盆踊り大会 | 8月11日・12日 中野セントラルパーク内パークアベニュー

8月13日(火)~16日(金):郡上おどり・盂蘭盆会(徹夜おどり)/岐阜県郡上市八幡町

日本三大盆踊りの一つであり、7月中旬から9月上旬まで30余夜踊られる「日本一長い盆踊り」でもある郡上おどりは外せない。盆の4日間は夜を徹しての徹夜おどりとなり、国内外から集まる約25万人ものおどり好き「踊り助平」で賑わう。400年の歴史を持つバラエティーに富んだ10曲は全て生唄・生演奏で披露され、悪天候でも踊りは止まない。

城下町の風情漂う美しい町並みや、鮎や鰻といった名産品、おいしい地酒やグルメなど、踊り以外にも魅力がいっぱい! ぜひ現地でお気に入りの下駄を入手し、踊りに挑もう。
水の町としても知られる郡上八幡。町の中心には長良川支流の吉田川が流れ、日本一とされる鮎や鰻も名産だ水の町としても知られる郡上八幡。町の中心には長良川支流の吉田川が流れ、日本一とされる鮎や鰻も名産だ
郡上おどり

8月23日(金)・24日(土):中央区大江戸まつり盆おどり大会/東京都中央区・浜町公園

2018年は2日間でおよそ6万人が参加。100人は乗れるほどの巨大な櫓を囲んで踊る、夏の終わりを締めくくるにふさわしい、都内最大の盆踊り大会。先着で誰でも櫓に上がれる時間もある。
この櫓を見ないと夏は終われない、そう思う江戸っ子も多いことだろうこの櫓を見ないと夏は終われない、そう思う江戸っ子も多いことだろう
第30回中央区大江戸まつり盆おどり大会

8月23日(金)・24日(土):日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会/東京都千代田区・日比谷公園

日比谷公園大噴水の周りを大きな輪になって踊る、東京を代表する盆踊り大会。「東京音頭」の原曲である「丸の内音頭」(東京音頭とは歌詞違いの同曲)をメインに、2日間で約4万人が参加する。オリジナルの手ぬぐいを購入すると抽選に参加でき、豪華景品が当たるお楽しみもあり。
かつて近隣にあった百貨店で浴衣を購入した顧客へのサービスがルーツだというかつて近隣にあった百貨店で浴衣を購入した顧客へのサービスがルーツだという
日比谷公園 イベント情報<2019年8月>|日比谷公園|公園へ行こう!

8月23日(金)前夜祭~25日(日):六本木ヒルズ盆踊り2019/東京都港区・六本木ヒルズアリーナ ※23日は前夜祭のみの開催で盆踊りはなし

六本木ヒルズアリーナに巨大な櫓が登場し、6万人もの参加者で賑わう盆踊り大会。場所柄か外国人の参加も多く、ハイセンスな屋台も魅力。オリジナルの「六本人音頭」をはじめとする大人も子どもも楽しめる選曲は見逃せない。
六本木ヒルズアリーナに登場する櫓の風景は東京ならでは六本木ヒルズアリーナに登場する櫓の風景は東京ならでは

8月28日(水)・29日(木):すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り/東京都墨田区・竪川親水公園特設会場(首都高速7号線高架下)

2019年で38回目となり、本場大阪でも体験できない河内音頭の一大イベント。2日間で約3万人が参加。雨でも気にせず踊れる高速道路の高架下で、迫力ある生演奏の音頭と充実の屋台も楽しめる。
大阪から音頭取りも踊り子もこぞって参加する大阪から音頭取りも踊り子もこぞって参加する

8月30日(金):BON DISCO 2019/東京都港区・グランドハイアット東京 グランドボールルーム

2019年からスタートした、盆踊りとディスコを融合させた大人の夏フェス。六本木ヒルズアリーナ、神田明神に続く3回目は六本木のグランドハイアット東京が会場。DJ KOOさんやMAXさんを筆頭に、バブル世代には懐かしく、若い方には新鮮な体験ができる有料イベント。「ジュリ扇」や手ぬぐいなど、オリジナルグッズもある。
2019年6月に六本木ヒルズアリーナで行った際のリハーサル風景2019年6月に六本木ヒルズアリーナで行った際のリハーサル風景
BON DISCO 2019

2020年は盆踊りでおもてなし。あなたも今日から“盆オドラー”になろう

日本の夏を代表する盆踊りであるが、実は俳句では秋の季語でもある。9月に入ると盆踊りは『奉納踊り』と名前を変え、神社や自治体の秋祭りとともに開催されることも多い。

都内では毎年6月13日~6月15日に行われる赤坂・山王日枝神社での「山王音頭と民踊大会」を踊り始めとし、10月20日に大伝馬町の「べったら市」とともに開催される「べったら音頭大会」が踊り納めとなる。その期間、約5カ月!

都内の盆オドラーにとって新たなシーズンの開幕となる「山王音頭と民踊大会」(左)、踊り納めとなる「べったら音頭大会」(右)都内の盆オドラーにとって新たなシーズンの開幕となる「山王音頭と民踊大会」(左)、踊り納めとなる「べったら音頭大会」(右)

梅雨明け前に開幕し、彼岸もはるかに過ぎた肌寒い頃に閉幕と、盆踊りの時期はことのほか長い。インターネットや自治体の掲示板等で情報を検索しつつ、何度でも存分に盆踊りを堪能してほしい。

一方、人口が少ない地域では継続が難しい盆踊りもある。

人口わずか350人の町でも、盆踊りは毎年欠かさず開催される。岐阜・石徹白(いとしろ)の威徳寺(いとくじ)にて人口わずか350人の町でも、盆踊りは毎年欠かさず開催される。岐阜・石徹白(いとしろ)の威徳寺(いとくじ)にて

何百年と歴史を重ねてきた盆踊りを後世の人間にも引き継ぐべきではないか。気軽に盆オドラーとなり、魅力にハマり、今や年間通じて盆踊りの活動をするボクが盆踊りを通して伝えたいことの一つがこれなのだ。

ちなみにボクが「気軽に盆オドラーとなった」のは、実は比較的最近のことだ。2011年夏、なぜか盆踊りにハマった友人に誘われて築地本願寺納涼盆踊り大会へ足を踏み入れたことをきっかけに、ボクの人生は変わり始める。
筆者が盆踊りに目覚めるきっかけとなった「築地本願寺納涼盆踊り大会」筆者が盆踊りに目覚めるきっかけとなった「築地本願寺納涼盆踊り大会」(東京都中央区)

踊りの輪に加わってもなかなか体がついていかない。ところが盆踊りでは単純な踊りのパターンを繰り返すので、曲の後半になると慣れてきて結構踊れるようになってくる。

何だこれ、気持ちいいじゃないか! そして、とにかく楽しい! と、参加するハードルが低く、かつ面白いアクティビティとの出会いに大興奮。

そして翌年、“盆踊りの聖地”こと郡上八幡で、郡上おどりの「徹夜おどり」に参加したことで、ボクの人生は決定的に変わった。弾丸日帰りで参戦したその日の天候は大雨。最初は躊躇(ちゅうちょ)したが、いざ雨の中へ!

そこに現れた光景は……!

土砂降りの中でも笑顔で踊る踊り子たち、雨に負けじと力強い演奏を繰り出す囃子(はやし)方、皆で一つの祭りを作り上げていく感覚!

気持ちいい! 楽しい!

天気なんか関係ない! もっと踊らせてくれ!!

郡上おどりの「徹夜おどり」最終夜の会場となる郡上八幡・新町。町屋づくりの建物が軒を連ねる郡上おどりの「徹夜おどり」最終夜の会場となる郡上八幡・新町。町屋づくりの建物が軒を連ねる

“盆オドラー”として覚醒したボクは、年間100カ所を超える盆踊り会場を回るようになった。行きたい会場が重なった場合はハシゴすることも辞さない

今や盆踊りはライフワークを超え、自分自身のアイデンティティを追求する「ソウルワーク」といえる存在となっている。

2020年の東京五輪に合わせ、今後ますますインバウンド旅行客は増えてくるだろう。

その際、草の根レベルの交流ツールとして、老若男女誰もが同じ振り付けで踊って一体感を感じられる盆踊りほどふさわしいものはないと思う。ぜひ日本の文化を紹介しつつ、世界の友と一緒に踊ろうではないか!

実は日系人社会のある海外でも盆踊りは大人気。マレーシアのクアラルンプール日本人会主催、日本国外で最大級の盆踊りとなる「Bon Odori Dance Festival in Malaysia」にて実は日系人社会のある海外でも盆踊りは大人気。マレーシアのクアラルンプール日本人会主催、日本国外で最大級の盆踊りとなる「Bon Odori Dance Festival in Malaysia」にて

その前にまずは自分が楽しまなきゃね。さぁ繰り出そう、いざ、盆踊りの世界へ。

盆ボヤージュ!

著者:佐藤智彦(大ちゃん)

佐藤智彦(大ちゃん) 盆オドラー(盆踊り愛好家)。
「仕事はライフワーク、盆踊りはソウルワーク」
フリーランスで企業のPR、ライフスタイル関連のライターとして活躍するかたわら、2011年築地本願寺納涼盆踊り大会への参加をきっかけに、齢40目前で盆踊りの世界に開眼。都内各地の盆踊りを中心に、年間100箇所以上に及ぶ国内外の盆踊りに参戦。好きな踊りは、岐阜の郡上(ぐじょう)おどり・白鳥(しろとり)おどり、大阪の河内音頭。また、盆踊りをきっかけに、年間300日以上浴衣や和服に親しむ生活を送っている。
地域活性イベントの企画・主催、踊りの指導や執筆活動、テレビ・ラジオなどのメディア出演を含む、盆踊りの楽しさを広める啓蒙活動に携わっている。
JVF日越交流盆踊り大会スペシャルサポーター、まつりインハワイ友好大使。

関連特集

【楽天市場】浴衣(ゆかた)特集2019|トレンド(流行り)の浴衣をご紹介

それどこでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!