それどこ

見た目はストッキング、中身は靴下。“伝線常習犯”の私がついに見つけた最適解、ケユカのレッグウェア

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

ケユカのストッキング靴下トップ画像

ストッキングの伝線、ムレや靴ずれに悩まされている方も少なくないのでは。用途やファッション、そしてニーズにピッタリ合ったレッグウェアを選ぶのは案外難しいものです。そんな方にお勧めしたいのがケユカのストッキング靴下。伸縮性や吸湿性に優れ、なおかつ「美脚に見せてくれる」というメリットがある“いいとこどり”の一品です。愛用者のカヌレっ子さんにその魅力をご紹介いただきました。

著者:カヌレっ子

百貨店と甘味が好きな30代会社員。

SNS:@canelepan_18
ブログ:明日なに食べよう、なに着よう

春夏のオフィスカジュアルやキレイめファッションをする時によく履いているストッキング

私は手先が不器用なこともあり、ストッキングの着脱が苦手で、すぐに伝線させてしまう常習犯です。着脱が比較的楽なショートストッキングでもやっぱり伝線……。

かといってフットカバーは脱げやすく、肌寒いことが難点でした。

そうやって「何を履こうか……」と悩んでいたある日、手先が不器用な私でも着脱しやすく、保温性もバッチリ、という奇跡のアイテムを見つけてしまったんです。

それが、ケユカのストッキング靴下

ムレ、靴ずれ、伝線の恐怖から解放される

ケユカといえば食器や日用雑貨のイメージですが、実はアパレルのラインナップも充実しているんです。

そんなケユカのストッキング靴下は、「伸びが良くあったかい」という靴下のメリットと、「脚をキレイに見せる」というストッキングのメリットを掛け合わせた、いいところどりの商品。

ケユカのストッキング靴下ケユカのストッキング靴下

靴下みたいに伸びます。

実際に履くとこんな感じ。

ケユカのストッキング靴下画像

見た目はほぼストッキングですよね!(でも靴下)

当然ながらストッキングよりは厚めの素材なので、伝線しづらいだけでなく、はきやすく脱ぎやすい。それにストッキングの薄さが原因の靴ずれも防げます

また、ソフト着圧機能もあるのでユルい靴下のようにズルズル下がってくることはなく、ストッキング感もあります。

さらに、足底のメッシュ素材が汗を吸収してくれるので、これから迎える暑い日も乗り越えられそうです。

ストッキングのように毎日履くものは、使い勝手を重視するとストレス減と日々の時短につながりますよ。

ストッキングを履きたいけれど手先が不器用で……という方には、ぜひともおすすめしたいアイテムです!

※足底がソフトな「通年タイプ」も販売中です

紹介した商品