それどこ

お風呂は「壁面」を活用すべし。山崎実業のバスルームラックを導入したら、掃除と収納に困らなくなった話

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

山崎実業のマグネットバスルームラックワイドの推しポイントや使い方を愛用者のJUNERAYさんにご紹介いただきました。ボトルの底のヌルヌルや収納の狭さにお困りの方はおすすめの一品。見た目もシンプルで頑丈な、これからの季節、ぜひ1つは持っておきたいお風呂収納グッズです。

山崎実業マグネットバスルームラックワイドトップ

著者:JUNERAY

オモコロやデイリーポータルZなど、幅広いメディアで活動中のライター、フリーバーテンダー、フラワーデザイナー。前職がフローリストとバーテンダーであり、酒と花についての記事を多く執筆する。
Twitter:@_June_ray
ブログ:JUNERAY

ジメジメして蒸し暑くなってくるこの季節。お風呂場のそこかしこがあっという間にヌルついてきますよね。

筆者は目が悪いので、お風呂場の汚れに気付くのが遅く、たまにメガネをかけて入ると、今まで見えていなかったさまざまなものたちに出会ってしまい静かに鳥肌を立てています。

もし筆者と同じような方がおられましたら、おすすめしたい浴室収納がこちら。

実はこれ、購入するのは2回目なんです。なぜかというと……

山崎実業マグネットバスルームラックワイド

一緒に使っていた他社製のマグネットラックが、ご覧の通りサビサビになってしまったから。同じ環境で2年使った山崎実業製マグネットラックは、サビひとつなく綺麗なものです。

山崎実業マグネットバスルームラックワイド

浴室に設置するとこんな感じ。

耐荷重2.5kgで、シャンプーボトルのポンプを勢いよく押してもビクともしません。むしろ外すのにちょっと力が必要なほど。

壁面に水はけのよい収納を設置したことで、お風呂掃除がかなり楽になった上、ボトルの底がヌルヌルしづらくなりました

目線に近いところに設置できるので、筆者のようにお風呂場でぼんやりとしか物が見えていない人にもおすすめ

シンプルで屈強なバスルームラック、お風呂場の収納とヌルヌルにお困りの方はぜひご検討ください。

※使用に当たっては付属の取扱説明書をよくご確認ください。

紹介した商品

バスタイムをもっと快適にするアイテム