それどこ

無印良品「炭酸にも使える 保冷ボトル」の保冷機能を検証。“シュワシュワ冷た〜い”は朝から午後までキープできる?

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

抜群の保冷性と炭酸のキープ力で、各所で話題を集める、無印良品の「ステンレス 炭酸にも使える 保冷ボトル」について、気になるスペックや使い所、掃除の仕方を愛用者に詳しくご紹介いただきました。

無印保冷ボトルトップ画像

著者:JUNERAY

オモコロやデイリーポータルZなど、幅広いメディアで活動中のライター、フリーバーテンダー、フラワーデザイナー。前職がフローリストとバーテンダーであり、酒と花についての記事を多く執筆する。
Twitter:@_June_ray
ブログ:JUNERAY

2023年の夏頃から、クラフトビールファンの間でひそかに話題になっている商品があります。

無印保冷ボトル

それがこちら、無印良品の「ステンレス 炭酸にも使える 保冷ボトル」

シンプルなシルバーカラーに加えて、今年は白とブルーの新色も発売されています(それがまたかわいいんですわ)。

一部のビール専門店では、生ビールの量り売りを行っています。つまりこのボトルをお店に持って行けば、好きなビールをテイクアウトできてHAPPY‼︎ ということ。

ボトルの容量は600mlなので、1パイント(アメリカでは473ml、イギリスでは568ml)のビールを入れられます

炭酸飲料が入れられる保冷ボトルは、国内外の各メーカーが販売していますが、このボトルのいいところは分解が簡単で、口が大きく中が洗いやすいところ。手が小さめの方であれば、スポンジを突っ込んでゴシゴシ洗えます。

無印保冷ボトル

キャップのパッキンにも取っ手がついていて、指でつまんで外せるのでとにかく洗うのが楽

無印保冷ボトル

口が大きいと氷もたくさん詰められます。お茶やミネラルウォーターを入れて夏場のマイボトルとしても大活躍

無印保冷ボトル

朝に入れても、午後まで冷たい

さて、気になるのは保冷効果と、炭酸のキープ力ですよね。

検証のため、冷蔵庫で冷やした炭酸水を入れて6時間放置し、温度と炭酸の強さの変化を見てみたいと思います。

無印保冷ボトル

入れてすぐの温度は10.2℃。冷蔵庫から出してすぐですから、飲むとしっかり冷たいです。

無印保冷ボトル

室温26℃の部屋に6時間放置した後の温度は、14.0℃。4℃ほど上昇しましたが、まだ爽快な冷たさを感じます。たとえビールだったとしてもこのくらいの冷たさなら気持ちよく飲めそう。

無印保冷ボトル

炭酸もご覧の通り、ほとんど抜けていません。シュワシュワとした舌触りもまだまだあります。持ち歩く時に揺らしたり振ったりすると、抜けるのがもう少し早まりますが、朝に入れた飲み物を午後まで冷たく飲めるのはうれしいですね(この後もう2時間放置してみましたが、温度はほぼ変わらず14.2℃でした)。

使い勝手抜群の保冷ボトル、夏のレジャーのお供にいかがでしょうか?

筆者は気に入りすぎて2本買いました

※使用に当たっては、製品に付属の説明書をよくお読みください

買ってよかった「マイボトル」