それどこ

オタクのための節約術:推し活をもっと楽しんでいくための具体的なテクニック集

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

オタクのための節約術を紹介。オタ活(推し活)では何かとお金がかかりがち……自炊やサブスクの見直し、ポイ活をはじめ、イベント(現場)への参加に際してできる交通費や宿泊費の工夫も。定期的に支出を見直すことで賢く推し活を楽しみましょう!

ブタの貯金箱と電卓、ペン、ノートが写っている写真

1. はじめに

オタク活動とお金の関係

オタク活動、通称「推し活」を楽しむにあたって、切っても切れない話題が「お金」。楽しく推し活をする一方、「お金が足りないかも……!」なんてピンチに陥ったことはないでしょうか? 推しのグッズやイベントへの参加など、オタク活動には思った以上にお金がかかります。

オタ活では自分の生活に必要なお金は確保した上で、残りの可処分所得を使うわけですが、少しでも多くこの可処分所得を増やしたい……! と思うのはオタク心としては当然ですよね。

節約の必要性について

そこで必要なのが「節約」。普段からコツコツとお金を貯めることができれば、推し活をもっとエンジョイできる!

今回は、そんなあなたのために、日常生活からイベント参加まで、オタクならではの節約術をご紹介します。

2. 日常生活で使える節約術

自炊を楽しむ

まずは日常生活から節約をスタート! 特に食費はバカになりません。そこで「自炊」を楽しむことをおすすめします。

自炊初心者で、せっかく買った食材を使い切れるか心配……という人は、材料や調味料がセットになったミールキットから始めてみては?

割高かと思いきや、オタ活に忙しいノンちゃんさんがOisixのミールキットを試してみたところ、買い物や調理の時間が短縮できたのはもちろん、意外と節約にもつながったそうです。

 

自炊するなら、とにかく楽に作りたい……という人は、便利なキッチンツールを導入するのがおすすめ。こちらの記事では、貝印の千切りスライサーを使うと、短時間で大量のサラダが作れるという検証をしています。

 

また、BRUNO(ブルーノ)のホットプレートがあれば、一人分の食事を作るのにも便利なだけでなく、推し仲間と一緒に自宅で推し会を楽しむこともできますよ。

 

疲れた日でも作れそうな簡単レシピについては、こちらの記事が参考になるかもしれません。

 

サブスクを見直す

次に、各種サブスクリプションサービスを見直してみましょう。使っていないサービスにお金を払い続けるのはもったいないですよね。必要なものとそうでないものを見極めて、無駄な出費をカットしましょう。

例えば、動画配信系なら、Netflix、Amazonプライム・ビデオ、FOD、U-NEXT、Huluなど。音楽配信では、YouTube Music、Apple Music、Spotifyなどがありますが、いくつ加入していますか? そもそも、何にいくら払っているのか把握できていますか? 

特に複数のサービスを利用していると気づきにくいかもしれませんが、実際に月にどのくらい使っているか振り返ってみると、意外と全然使っていなかったというサービスが見つかる可能性があります。

ポイ活を活用する

「ポイ活」とは、お買い物でポイントを貯めたり、そのポイントを活用したりすること。携帯のポイントアプリやクレジットカードのポイントを積極的に活用しましょう。ポイントが失効しないうちにこまめに使うのもよし、貯めに貯めて大きな買い物をするのもよし、これだけで意外と大きな節約になります。

3. イベント参加費の節約術

事前予約での割引利用

イベント参加にはお金がかかりますが、事前予約を利用すると割引が受けられることがあります。映画なら、ムビチケを買うと通常のチケットよりもお得に(割引額は作品によって異なります)。中には特典付きのものがあったり、特別なデザインのカードが入手できたり、オタクにとってうれしいポイントも。

また、ライブやコンサートのチケットを購入する際も、プレイガイドによって手数料が異なることがあります。

さらに発券手数料が配送より店頭受け取りのほうがお得だったり、コンビニ払いだとかかる支払い手数料がクレジットカードだとかからないといった違いも。小さな金額でも積み重なると大きくなるので、各社の料金を比較して、よりお得なほうを選ぶようにしたいですね。

交通費・宿泊費の節約

イベントが遠方で開催される場合、交通費や宿泊費も節約ポイントです。できるだけ早めに予約することで新幹線や飛行機の料金を抑えましょう。エリアによっては、新幹線や飛行機より安く移動できる夜行バスを利用すると、節約になりますよ。

そんな遠征の味方・夜行バスは、長時間の乗車となりますが、便利なアイテムを活用すれば快適に過ごせます。

こちらの記事では、月2回以上夜行バスを利用するというルルさんの愛用グッズを紹介しています。

 

持ち運び用のクッションは、アイドルオタクの千紘さんのおすすめ。座りっぱなしになるときにあると安心です。移動のほか、観劇現場でも大活躍!

 

宿泊先も安価なところほど先に埋まってしまうので、早めに予約しておきましょう。

遠征の宿泊先、どこにしようかな……と迷っている人は、ホテル評論家の瀧澤信秋さんのおすすめを紹介している、こちらの記事も参考にどうぞ。

 
 
 
 

4. 収入アップで推し活予算を確保

副業のすすめ

節約だけでは限界がある……そんなときは「副業」に挑戦してみるのもアリかも。手軽なアルバイトや在宅ワークなど、自分のスケジュールに合わせて収入を増やす方法はいろいろあります。

例えば、タイミーのようなアプリで単発のアルバイトを見つけてスポットで働いたり、クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングサイトに登録して、自分の能力に合った仕事を請け負ったりすることもできます。

フリマアプリで不要品を売る

また、家に眠っている不要品をフリマアプリで売るのもひとつの手です。これなら無駄なものを減らしつつ、お金を得ることができます。一石二鳥ですね!

5. 節約と貯金を両立させるためのポイント

定期的な見直しと調整

節約は一度やったら終わり、というわけではありません。定期的に支出を見直し、必要に応じて調整することで、効率的に貯金を続けることができます。

支出の見直しをするには、まず毎日いくら使ったか、記録をつけるようにしましょう。家計簿アプリには、レシートを撮影するだけで自動的に読み取ってくれるものもあるので、手軽に記録ができますよ。

クレジットカードや銀行など金融サービスと連携できるアプリや、何にいくら使ったかがわかるカテゴリ分けのあるアプリを使えば、見直しも楽です。

目標設定と達成のためのモチベーション維持

節約を続けるにはモチベーションが大切です。具体的な目標を設定し、達成した際のご褒美を決めておくと、楽しみながら節約ができますよ。

来年は周年で大きなツアーがあるから、いくら貯まったら●公演行こう! というのが一番のモチベーションかもしれないですね(もちろん、チケットがご用意されればですが……)。

6. まとめ

オタク流節約術の実践方法

今回は、推し活をもっと楽しむためのオタク流節約術をご紹介しました。日常生活での節約から、グッズ購入、イベント参加費の削減、収入アップの方法まで、幅広くカバーしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

節約で得られるメリット

節約はお金を貯めるだけでなく、推し活の楽しみを倍増させてくれます。お金の心配が少なくなることで、もっと自由に活動できるようになるはずです。さあ、今日から賢く節約して、思いっきり推し活を楽しみましょう!