2018-01-01から1年間の記事一覧
マンガ好きのブロガーたちが、時間も忘れて読みふけってしまうおすすめのマンガを紹介します。『キングダム』『三国志』『ふたつのスピカ』など。『良いコミック』管理人、ヨッピーさん、『スゴ本』中の人、河相我聞(かあいがもん)さん、劇団雌猫のひらり…
2018年に『それどこ』で話題を呼んだ人気記事のランキングを発表します。グラビアアイドル倉持由香さんが作ったゲーム部屋の話、漫画家キューライスさんとスキウサギの話、スープ作家 有賀薫さんの簡単スープレシピ、初心者向けのおすすめSF作品、育児ブロガ…
ブロガー・ぶち猫さんと、マンガ家・小林銅蟲さんがカニを使った「珠玉の忘年会メニュー」で料理対決を行いました。審査するのはマンガ家の松浦だるまさん、バーチャルYouTuberのマシーナリーとも子さん、グラビアアイドルの倉持由香さんら。果たして勝利し…
ダンボールアーティストのオドンガー大佐が、ダンボール工作とNintendo Laboを組み合わせた「ドラゴンリモコンカー」作りに挑みました。ハサミ、カッター、カッターマット、ボンド、ピンセット、グルーガン(接着剤)などさまざな道具を駆使したダンボール工…
東京・千駄木で漬物専門店「やなぎに桜」を構える漬物のプロ・柳沢博幸さんが、お取り寄せできるおすすめの漬物10種を紹介します。ごはんのお供、酒のつまみ、〆のお茶漬に。30年の間に出会った1,000以上の漬物の中から「食卓に常備しておきたい」と思った、…
子供へのクリスマスプレゼント選びに悩むパパやママに向けて、おすすめのプレゼントを紹介します。今回は、実際にあげてみて本当に子供が喜んでくれたものだけを厳選。2歳から11歳まで、幅広い年齢のプレゼントを紹介しています。マグネットブロックや小さい…
ブロガー・ライターの赤祖父さんが、2020年のプログラミング教育必修化を見据えて息子と一緒に知育玩具で遊んでみました。「ローリーズ・ストーリー・キューブス」は選んだイラストを元に、オリジナルの物語を組み立てて「論理的思考力」を鍛える知育玩具。…
ホームパーティーがもっと楽しくなる記事を集めました。忘年会や新年会など、年末年始のホームパーティーをもっと盛り上げませんか? 珍しいお酒を取り寄せて、みんなでおいしい鍋やピザなどの料理を囲んだり、ユニークなゲームや映画を楽しんだり。人気ブロ…
日本全国のトイレを取材するトイレハンター・マリトモさんが、トイレ博士ことお笑いコンビ・どきどきキャンプの佐藤満春さんにインタビューしました。お互いの「トイレを好きになったきっかけ」から、掃除能力検定士や名誉トイレ診断士などの資格を持つ佐藤…
寒さ対策に役立つ記事を集めました。部屋でも外でも暖かく過ごせる服装や、足先が冷える人にぴったりな足用湯たんぽ、寝冷えや寝汗を防ぐ子供の寒さ対策、科学の力を利用したあったかグッズなど、人気ブロガーたちが寒い冬でも暖かく過ごすコツを紹介します。
三兄弟を子育て中のマルサイさんが、日々の家事を一気に楽ちんにしてくれた「ホットプレート」についてつづります。今回は手間暇かかるハンバーグを題材に、Instagramでも人気の絵日記とともに、その様子を紹介します。「いかにして家事をラクするか」の視点…
ライブやイベントなどで国内外に出掛けているバンギャ、演劇オタ、ドルオタ、K-POPオタ、コスプレイヤー、ジャニオタに、それぞれ遠征時に欠かせないグッズ3つを「三種の神器」として教えてもらいました。協力してくれたのは藤谷千明さん、岡田育さん、ガリ…
ブログ「超音速備忘録」のからぱたさんが、鉄道模型の魅力を紹介します。特にハマっている16番ゲージの話や、キハ110、EF510、ワム80000、RENFE251、EF66などのお気に入りの鉄道模型の紹介、家での楽しみ方など。これまで数々のプラモデルのレビューをしてき…
美術blog「青い日記帳」主宰のTakさんが、初心者向けにアートの楽しみ方を紹介します。フェルメールとルーベンスの作品を題材に、絵画に潜むサイドストーリーから面白さを解説。展覧会に持って行くと便利なアイテムもあわせて紹介します。この記事を読めば、…
衣替えに役立つ収納、保管、洗濯術に関する記事をまとめました。衣類の収納、保管に役立つ整理整頓術、衣替えの前に知っておきたい洗濯の基本、手ごわい秋物、冬物衣類を自宅で洗濯する方法、革靴やスニーカーの手入れなど、ブロガーたちのアイデア、コツを…
バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー)のマシーナリーとも子さんが、自分をモチーフにしたオリジナルグッズ作りに挑みます。マグカップやTシャツに留まらないユーモアあふれるグッズの数々、皆さんもバーチャルユーチューバーになって、好きなグッ…
ヨッピーさんが京都、大阪、神戸、関西のサウナを巡る旅行に出掛けました。スパワールド、ニュージャパン、大東洋、アムザ、ルーマプラザ、サウナの梅湯、船岡温泉、神戸サウナ&スパ、神戸クアハウスなど。数もさることながらロウリュ、水風呂、酸素泉、炭…
ジャニヲタの間で長年広まっているハッシュタグ「#ジャニヲタとコスメ」。ブロガー・あややさんが、ジャニヲタのスキンケア事情についてアンケート調査しました。ジャニヲタの遠征時のスキンケアに関するTipsや、愛用されるスキンケアアイテムを紹介します。
オタク女子・ひらりささんが、美容室・美容院・ヘアサロンの検索&予約「楽天ビューティ」を体験しました。おしゃれをすれば現場が100倍楽しくなる! 楽天ビューティでキレイになって、コミケ、トークイベント、バーレスクの3つの現場に出掛けます。
「ジャニヲタ手帳」の中身を、芦屋こみねさん、たろさん、アリスさんの3人が公開します。コンサート・舞台のスケジュールや感想、チケットのやり取り、雑誌やCDの発売日などを管理する手帳術や、ペン、マスキングテープなどのおすすめ文房具をそれぞれ紹介し…
「訳あり牡蠣」をお取り寄せで購入し、実際に食べてみた様子を紹介します。サイズが規格外、重量がバラバラなどの理由で「訳あり品」として出荷された牡蠣たち。見た目は不揃いであるものの、味はまったく遜色なく美味しい牡蠣です。今回は広島と宮城の加熱…
マンガ家の小林銅蟲先生が、ハロウィンパーティーを実施しました。用意したのは11kgの牛タン。phaさん、ぶち猫さん、松浦だるまさんなどの仲間と一緒に、ひたすら牛タンを食べるパーティーです。
子育てを楽にしてくれる、便利な育児グッズをまとめました。寝かしつけ、授乳、離乳食、お出かけなどあらゆる場面での悩みを解消する新生児~3歳児向けのグッズを、子育て中のブロガーが厳選して紹介します。出産祝いのプレゼントにもぴったりです。
育児マンガで人気のぎゅうにゅうさんが「レゴ」にまつわるエピソードをマンガ化しました。子どもにせがまれて、レゴの組み立てをさせられたぎゅうにゅうさん。しかし無情にも……!
ジャニーズファン(ジャニヲタ)の膨大なグッズ収納術を紹介します。雑誌(切り抜きも含む)、ポスター、会報、DVD、ブロマイド、コンサートグッズ……保管場所、収納方法に悩みますよね。今回はジャニヲタ3人(千紘さん、しろさん、あんずさん)がこだわりの…
年間120冊もの本を読む『スゴ本』中の人が、人生の「選択と決断」をテーマに本を紹介します。就職、結婚、出産、退職などの節目で迷ったときの指針にしましょう。
漫画家・キューライスさんの連載「スキウサギ&キューライスの物々日記」。第5回は自由すぎるスキウサギと湿布のお話です。疲れた体を湿布で癒やしましょう。
NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)にハマったwhynotさんが、さまざまなデータを使ってNBAを解説。「NBA Stats」で公表されるデータをもとに、レブロン・ジェームス、ビックマン アンソニー・デイビス、ドノバン・ミッチェル選手を分析…
子育て中のいまがわさんが「育児の引き継ぎ資料」の作り方を紹介します。1日のスケジュールや離乳食、泣いたときの対処法など、夫に1人で子供の面倒を見てもらうために必要な情報を、スマホでいつでも見られるようにまとめたそう。分かりやすく伝えるコツも…
グラビアアイドルの尻職人・倉持由香さんが自宅のゲーム部屋を紹介します。ゼルダの伝説 時のオカリナ、ゴールデンアイ 007、スーパーマリオ64、大乱闘スマッシュブラザーズ、超魔界村など倉持さんの思い出のゲームソフトや、バウヒュッテのゲームデスク、AK…
夏バテ対策におすすめの記事を集めました。暑い時期でも質の良い睡眠をサポートする枕の選び方、夏バテのだるさが続く体をほぐすストレッチのほか、疲れた胃に優しいレシピや、夏バテを吹き飛ばすスタミナ料理など、食事面から予防・回復を目指すアイデアも…
5年間で500種類のネイルデザインを作ってきた「つめをぬるひと」さんが、「海に行きたくなるネイル」を紹介します。
ライターのさくらいみかさんが、「帰省土産の選び方」をお土産選びのプロ・甲斐みのりさんに聞きました。「子供が喜ぶもの」「大人数で分けられるもの」など、さまざまなシチュエーション別におすすめの帰省土産を、便利な「帰省土産の選び方チャート」にし…
「水草水槽」(ネイチャーアクアリウム)をご存知でしょうか。水槽内に水草で絵画を描くような芸術性の高い楽しみ方です。水草や流木をどう配置していくかレイアウトを決めて、園芸のように育成を楽しみます。たいていは熱帯魚も一緒に入れますが、あくまで…
アウトドア好きのブロガーが、初心者から上級者までアウトドアがもっと楽しくなるアイデアを紹介します。キャンプの際にあると便利な道具やおすすめレシピ、初心者が安全に登山するための基本装備、アウトドア料理をさらにおいしくする調理器具などなど、道…
親子で世界中を旅行するイラスタレーターのBoojilさんが、子連れ旅行の悩み「荷物作り」について答えます。方法はどれも簡単。少しの工夫と身近なグッズを駆使して、手軽に子連れ旅行に出掛けましょう。
ライターの乙幡啓子さんが、ヤギの特性に着目したバランスゲーム作りに挑戦。切り立った崖を簡単に登り降りするヤギのバランス感覚を活かしたゲームに、大人たちが大盛り上がりしました。
京都在住のイラストレーター兼マンガ家のてらいまきさんが、毎日の家事や初めての子育てに欠かせない「時短アイテム」を紹介します。面倒くさがりなので、家事や育児はとにかく楽したい! というてらいさんイチオシのグッズとは?
3,500種類以上の納豆を食べてきた石井泰二さんが、取り寄せてでも食べたいおいしい納豆を紹介します。大粒、小粒、ひきわり、黄大豆、青大豆、黒大豆、赤大豆、茶大豆、全国にはさまざまな納豆があります。7月10日の「納豆の日」は、納豆を楽しみましょう。
具だくさんのスープなら「一汁一飯」でOK。スープ作家の有賀薫さんに、夏バテ対策にもぴったり&手軽に作れるレシピを紹介してもらいました。
各界のビール通7人が、この夏飲みたいおすすめのビールを紹介します。味も香りもさまざまな商品の中から、この夏の新たな1本を見つけてみませんか?
夏休みに向けて、親子の時間をもっと楽しくする家遊びのアイデアを集めました。初めての親子クッキング、子供たちの大好きなものが詰まった大ボリュームの図鑑、3Dプリンタを使った親子工作など。夏休みの自由研究にもおすすめです!
筋トレ大好きな女性・@mami_y09さんが、水着を着るために体作りに挑戦。家でできる手軽な筋トレ、食事で気をつけること、むくみ解消のストレッチなどを教えてもらいました。夏に水着を着るため、筋トレをして体を引き締めよう!
ジャニヲタの千紘さんが遠征バッグの中身を披露します。コンサートシーズンに役立つ、あると便利な遠征必需品をプレゼン。同じくジャニヲタの三太さん、みずさきさんにも参加していただきました!
絵本の所蔵数は1,000冊以上(!)「よく眠りたまに色々考える主婦」ことライターの甘木サカヱさんが、子ども2人がこれまで繰り返し読んできた絵本を紹介します。「子どもの“相棒”となった絵本」「読むとほっとする絵本」「図書館では借りられない絵本」「若…
育児マンガが大人気なぎゅうにゅうさんによる、子育てあるあるマンガ。今回は、お下がりがたくさんあるはずの第二子に、ついついたくさん洋服やおもちゃを買ってしまう話です。
ネットの情報はどこまで信用していいか分からない……。ブロガーのいまがわさんが、初めての妊娠、出産、子育てで役に立った育児書を紹介します。「はじめてママ&パパ」と「ちょっと理系な育児 ~母乳育児篇~」いずれも、自身の子育てで重宝したそうです。
スパイスカレーを作るのはハードルが高い、難しそう……そう思っている方に朗報です。基本のスパイスカレーは数種類で簡単につくることができます。今回はレッドペッパー、ターメリック、コリアンダー、クミンシードの4種類を使った基本のスパイスカレーの作り…
梅雨の雨の日におすすめしたい、家での過ごし方を紹介します。自家焙煎で始める贅沢なコーヒータイム、子どもと一緒に大画面で映画が見られる簡単ホームシアター、ジムに行かなくても自宅でできる筋トレなど、それどこ的・雨の日を家で有意義に過ごすヒント…
全国47都道府県、150種類以上の牛乳を飲んできたミルクコンシェルジュの小山浩子さんが、ご褒美牛乳を紹介します。価格は少々お高いながらも、一度飲んでみるとその美味しさに驚くはず。紹介しているのは、鮮度が自慢の「ひまわり乳業 低温殺菌牛乳」、有名…